最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5075493】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:nNtGtaS6ZFw) 投稿日時:2018年 08月 05日 08:46

    >幸せって何だろうね。
    >昔は女性の幸せは何より結婚、だったらしいけど、今はどうかな?

    幸せの定義は、自分の意志に従って自由に生きることができること。

    平均的な容姿の女性の場合、自分の食い扶持を確保する技能を持つことが幸せへの第一歩と思う。

    稼ぎがあれば、まずは、結婚しない自由が得られる。
    独身を貫くなら、社会で精いっぱい活躍して自己実現すればいい。
    もしも結婚する道を選ぶ場合、その後離婚する自由が得られる。
    結婚後仕事を辞めたとしても、職場復帰可能なら家庭内の発言権は確保される。
    家庭内での自由が確保される。
    むろん仕事を続けてもよくて、そのことを旦那があれこれ言うなら離婚すればいい。

    社会に出て活躍するにせよ家庭内に収まるにせよ、自分の食い扶持を確保する技能を身に着けることは、女子にとっても重要と思う。

    顔面偏差値70超の女子には、また別な道があるのかもしらんが・・・

  2. 【5075494】 投稿者: 男は  (ID:0TlyrBaTAeA) 投稿日時:2018年 08月 05日 08:46

    あくまでロング君のデータからは実証されない、ということだよ。
    サピではこんな感じ、とか別の話を持ち出せば、そうかもしれないが、逆に、サピでも算数トップが女子のこともあるから最上位には男女差がない、という主張も可能になる。
    ロング君のデータのみでいうと、男女の習得力が、平均すると男子の方が高いとして、習得力を1~5の5段階で表した場合に
    男子 5→30人、4→20人、3→30人、2→10人、1→10人(平均3.5)
    女子 5→10人、4→20人、3→40人、2→20人、1→10人(平均3.0)
    だとすれば、平均値は男子の方が高いが、高い習得力を持つ女子10人を集めた場合には、トップ男子30人と習得力は変わらない、という結論になる。

    しかし、ここは、繰り返し繰り返し女子は勉強ができない、という意見が出てきて大して批判されないから面白いね。職場でこれ言ったら大変なことになるよ。

  3. 【5075524】 投稿者: F  (ID:g3bAxgUmDbU) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:35

    >>>>(男女に)仮に能力差があるとしても、習熟度別学習が有効ということを前提としているなら、共学で習熟度別授業をすれば良いだけだし、理数系が得意な女子や国語が得意な男子は、むしろ共学で習熟度別授業の方が良い。これについては反論の余地なしだと思うんだけど?

    この問いに対する私の答えは2、すなわち ロジックがでたらめ。
    エリート女子教育の目的は、生物学的性差に由来する理数系の能力差を跳ね返すことにあります。男はさんのサンプルに従えば、4点と3点の女子それぞれ10人づつを5点に引き上げて最上位クラスの人数を男女同数にすることです。

    ところが単に数学だけ習熟度別学習をしても男女共に同じように伸びるだけで最上位クラスに占める女子10%の限界は越えられません。私は中高のエリート女子教育はアクセラレーターを取り付けることだと思っていますが、そのためは人格面の土台に手を入れる必要があるでしょう。

    もし空き缶が落ちていたらのたとえ話で、雙葉生は「拾ってゴミ箱に捨てる」のに対して、桜蔭生は「本を読むのに夢中で缶が落ちていることに気づかない」、女子学院生は「空き缶で缶蹴りを始める」というのがありますが、女子は生まれながらにアンテナを張り巡らせて社会性を維持しているので自然と雙葉型になります。でも男子と対等には戦うためには、そんな世間のモラルなんぞに囚われずに、やりたいことだけに邁進せよというアクセラレーターを埋め込んで、社会性の維持に過剰に割いていたリソース、エネルギーを再配分する必要があります。

    一方男子教育とはリミッターをつけることだと思っています。男子は空き缶を拾わないどころか、放っておけば「飲み終えた空き缶を道路に捨てる」ような生き物です。頭の中はやりたいことで一杯で公共心の微塵も生まれながらには備わっていません。だから男子のエリート教育とは進んで「空き缶を捨てる」人間になるよう、社会性をつけることです。

    男子には空き缶は拾えといい、女子には空き缶を拾うことなんか考えずやりたいことだけを考えろと同じクラスで躾けなければならない、それが共学の難しさでしょう。

  4. 【5075531】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:STyu.lUEMEY) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:41

    > 職場でこれ言ったら大変なことになるよ。

    ここは職場ですか?男はさんが稚拙な論点ずらししか出来ないのはよく判りました。

    職場で話をするなら、男はさんが何度か書き込んでいる、日本はもっと学歴社会になればいいとか、東大卒がもっと出世するような仕組みにすればいいとか、是非それを男はさんの職場で言って、反応教えて下さい。

  5. 【5075540】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:A/M0ITf17UU) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:52

    >ここは職場ですか?

    オカヤドカリさん、突っ込みが鋭すぎる!(笑)
    というボケはともかく、男はさんとは同時に登場しない人達っていますよね。
    シフトでもあるのかなとつい勘ぐっちゃいます。

  6. 【5075542】 投稿者: どうだろう  (ID:Bo22lNFenSc) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:52

    >ところが単に数学だけ習熟度別学習をしても男女共に同じように伸びるだけで最上位クラスに占める女子10%の限界は越えられません。

    それは、どこかで証明されているんですか?
    逆に、女子校で勉強したら限界を超えられることは証明されているんですか?

    あくまでもFさんの主観に過ぎないと思いますが。

    前から疑問に思っていることがいくつかあるので、これを機に質問させてください。

    ・別学がない地方ではエリートは育たないということなのですか?

    ・Fさん自身は女子校出身ですが仕事をやめ、続けた方もあまりいい結果にはならなかったのですよね。
    今の女子校出身者が社会を牽引するエリートになれると主張されているようですがその根拠は?
    社会情勢の変化や意識の変化も否定し、男女の違いは普遍的だと主張する一方で、昔は不可能だったことが今は可能であると言えるのはなぜ?

  7. 【5075544】 投稿者: アフターファイブ  (ID:eS2BfeB7JXo) 投稿日時:2018年 08月 05日 09:55

    昨晩、何度アクセスしても投稿できませんでした。余生は短いかもしれませんが、まぁいっかw


    なんだそれ (ID:LzzNKULgZJI)様

    命題:別学、共学でどちらが学習効果が高いか
    前提:
    1 習熟度別学習の方が、そうでないより学習効果は高い
    2 共学より別学の方が習熟度別に近い環境にある(OECDの性差に関するデータから)
    結論:だから、共学より別学は学習効果が高い

    無茶苦茶さまの論理的な反論:
    >>>>(男女に)仮に能力差があるとしても、習熟度別学習が有効ということを前提としているなら、共学で習熟度別授業をすれば良いだけだし、理数系が得意な女子や国語が得意な男子は、むしろ共学で習熟度別授業の方が良い。これについては反論の余地なしだと思うんだけど?

    ポイント1
    >理数系が得意な女子や国語が得意な男子は
    ⇒OECDのレポートは「これが少ない」と言っている。にもかかわらず、「なんだそれ」さん、「男は」さんは、一生懸命「レアケース」を考えてきて反論する。まずは、この時点で「メジャーケース」では、「別学の学習効果が高い」と言っちゃってるんだよねw
    ・・・前にも書いたのでよく読んでください。

    ポイント2
    そしていよいよ、そのレアケースを前提とした場合。ここですら、無茶苦茶さんの反論はムチャクチャ。
    >理数系が得意な女子や国語が得意な男子は、むしろ共学で習熟度別授業の方が良い。これについては反論の余地なしだと思うんだけど?
    「理数系が得意な女子や国語が得意な男子は=レアケースでは」⇒「共学で習熟度別授業の方がよい」ってなに?なに?なに??
    では質問。
    「別学で習熟度別の場合はどうなるんですか?????????」
    「なぜ自分に有利な共学だけ習熟度別にして、別学は習熟度別にしないの??」
    このデタラメ論理を真剣に語れる人の属性、私はたった一つだと思います。あなたの心に聞いてみてください。

  8. 【5075559】 投稿者: 何かが違う  (ID:tmEgT0a0ez.) 投稿日時:2018年 08月 05日 10:13

    共学派だって、しゅうじょ

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す