最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7185397】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 21日 08:08

    > 実態は、公立中学→高校を選んだ上位18.4%近辺のお子さんでもその程度の実績という訳で、ホントに「意外にいい印象」?


    こんな感じで修正か?

    大学に行く意思がゼロに近い高校の生徒 
       → 公立高の分母、分子から除外

    早慶など難関高校に入った生徒     
       → 公立高の分母、分子に算入

    超先取りスタイルの生徒(スーエリ等)
       → 公立高、私立校とも分母、分子から除外

    放流された生徒
       → 分母に算入

  2. 【7185413】 投稿者: 驚き  (ID:KTm/kLsr8H2) 投稿日時:2023年 04月 21日 08:18

    大学進学しない半数(?)除外ってどんぶり勘定過ぎません?
    これらの学校が同偏差値かもわからず、出口だけ比較して判断する?
    揶揄したいだけの意味の無いやり取りですね。
    挙げられた公立は貰い事故…

  3. 【7185417】 投稿者: 神奈川県民  (ID:Dy24BpKhbO2) 投稿日時:2023年 04月 21日 08:19

    湘南学園がY50?とびっくりしたのですが、2023の結果偏差値はY49(2/1)もあるのですね。
    手元に2022のN偏差値表があるのですが、N44(2/2)でした。ちなみにその頃は2/1午前は実施してません。
    数年で上がっているみたいですね。偏差値50とするのは無理があるのでは?

  4. 【7185423】 投稿者: まぁ  (ID:FnI8xxsmUtI) 投稿日時:2023年 04月 21日 08:23

    大体そんな感じだね。
    公立のレベルはかなり低い。

  5. 【7185491】 投稿者: 高校偏差値68≒中学偏差値45  (ID:9o7s0qBfSgE) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:03

    ◎都立駒場
    >高校受験偏差値68
    国公立大学 20.4%(56/274)
    ※東大0、京大1、一工1、旧帝大5、国立医0含む

    難関私立大 109.4%(300/274)
    ※早慶45、SMART160、中央法政95


    ◉桐光学園
    >6年前四谷偏差値45〜49
    国公立大学 17.5%(106/604)
    ※東大2、京大1、一工4、国立医5含む

    難関私立大 86.8%(524/604)
    ※早慶70、SMART289、中央法政165


    ◉穎明館
    >6年前四谷偏差値46〜47
    国公立大学 14.7%(27/184)
    ※東大2、京大1、一工1、旧帝大3、国立医3含む

    難関私立大 101.6%(187/184)
    ※早慶26、SMART99、中央法政62


    ◉宝仙学園共学部理数インター
    >6年前四谷偏差値 43〜49
    国公立大学 10.7%(21/196)
    ※京大1、旧帝大1、東工大1含む

    難関私立大 109.6%(214/196)
    早慶20、SMART103、中央法政91

  6. 【7185528】 投稿者: 神奈川県民  (ID:Dy24BpKhbO2) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:25

    すみません。
    2022ではなく2020でした。

  7. 【7185534】 投稿者: 毎度の事ながら都合良すぎ  (ID:mqpFH1Psv0c) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:30

    読解力がないのかワザとなのか。

    偏差値59の学校つかまえて「公立中学→高校の大学進学を見据えてている層の下位層」と言ってるから偏差値59って割合でみれば上位18.4%だと言ってるんですよ。
    上位とい言うのは学校に対して掛かってません。18.4%に掛かってるのです。

    大学に半数が進学する時代に、上位18.4%は「大学進学した層の中でも上1/3に入る学校」であって「大学進学を見据えてている層の下位層」とは、とても言えないと主張してるのです。

    で、その中でもMARCH行けるのは2割ですから、大学行けた公立中学出身者の6%程度という事。
    投稿者: 現実(ID:/AkOoIXcoow) さんの日東駒専が大学受験層の上位25%で全体で言うと16.5%ぐらいという主張とも合ってると思います。

    要はそれが現実なのに都合良い学校選んで比較するから、まともな判断ができないんですよ。

  8. 【7185560】 投稿者: 週刊朝日 2022.6.17  (ID:7mpuxFxNbwk) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:54

    ◆ 現役進学率(週刊朝日 2022.6.17)


    ◎都立駒場
    >高校受験偏差値68

    国公立大学 54
    早慶・上理 27・7
    MARCH 62
    合計 150名

    現役進学率 47.5%(150/314)



    ◉桐光学園
    >6年前四谷偏差値45〜49

    国公立大学 81
    早慶・上理 39・39
    MARCH 86
    合計 245名

    現役進学率 40.5%(245/604)



    ◉穎明館
    >6年前四谷偏差値46〜47

    国公立大学 24
    早慶・上理 15・7
    MARCH 18
    合計 64名

    現役進学率 34.9%(64/184)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す