最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5494944】 投稿者: わかりました  (ID:hCyd1tCk3wc) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:40

    私立か公立か、それは校風重視で。
    それぞれに、こんなクラス分けがあれば、もっと効率が良いと思いました。
    アスペ寄りかADHD寄りかで、効率の良い定着度の高いカリキュラムがあると思うのですよ。
    アスペ寄りクラスは暗記重視で。もう、読み物さえ与えて放っておけば大丈夫ですよね。
    ADHD寄りクラスはシステム重視で。大枠から教えていく。肉付けは後から順繰り。

  2. 【5494948】 投稿者: みゃあ  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:44

    費用以外で公立が勝ってる点

    貴重な小学生の頃に遊ぶことができる。
    公立中学の生徒は多様性がある。
    中3の段階で自分に合った高校を選べる。
    落ちこぼれにくい。
    男女共学、無宗教、自宅から近いなど

  3. 【5494951】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:dvieQfop8P2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:45

    > でも勉強ができ過ぎると公立中でのレベル低めの授業にやる気を失ったり

     元から勉強できる子は公立一貫ってのもあるし、引っ越しできる子ならプロスポーツ選手のようにプレミアム公立中って手もある。

     家計に余力と、強い意思があって、子供の発達が中学受験するほどまでは追い付いていない場合には、公立中 ⇒ 2流私立高 ってのもあろう。

  4. 【5494956】 投稿者: 根拠になるデータが知りたい  (ID:OXXEgpp0EEc) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:47

    言葉でやりとりしてるのに、このレベルの違いを「言葉遊び」と主張されるのですか?
    その時点であなたの主張自体が、言葉遊びと言われても仕方ないですね。

    「中高一貫校を目指す事で勉強する習慣が身に付くって本末転倒」って本気ですか?大学受験や高校受験を経るなかで勉強する習慣が身に付くのは正しく、中学受験では駄目とでも?

    なんか反対のための反対ですね。

    大学受験では、個人の能力が重要で「中高一貫か否かは重要ではない。」と言う点は否定しませんが、あえて中高一貫が駄目って主張したいなら、全面的に否定します。
    良い点や懸念点は、それぞれありますが、選択として絶対間違いではないでしょう?

    ところで、中高一貫校から具体的ないじめなどではなく、それでも実際に学校を去られた生徒は居ますよ?
    別に恥じるような事じゃない。それを「世間体」「羞恥心やプライド」とか本気ですか?あなた自身が中高一貫校にコンプレックスがあるんじゃないですか?

    後、「中高一貫校への進路変更は可能。
    高校受験で外部生を募集している中高一貫校を受けるだけ。」こそ言葉遊びでしょう。それは中高一貫教育を選べてないですね。中高一貫校に高入しただけ。しかも、進学校では高入できる中高一貫校なんてほとんど無いてすよ?

    最後に
    返信して頂けるのは嬉しいのですが、「ほとんどの中高一貫校の進学実績は、 中堅レベルの公立進学校にさえ及ばない」根拠となるデータは何なのかこそ解答しと頂きたいです。

  5. 【5494958】 投稿者: やっぱり  (ID:F0F2/O57igA) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:49

    昔のように、私立はお金持ちか、性格に難ありで内申とれない子が行くのが正解なのかもねー(笑)

  6. 【5494960】 投稿者: みゃあ  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:51

    内申点についてですが、今は絶対評価だし
    当日点重視だから影響はほとんどないよ。

  7. 【5494961】 投稿者: 地方の公立はそうかも知れないけど  (ID:edXe0VXIqc2) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:52

    貴重な小学生の頃に遊ぶことができる。
    ⇒遊ぶって何ですか?ゲーム?カード?まあ中受してもうちの子は遊んでましたが。その辺りはバランスでは?論点は大学受験に有利なのは、という話なのにそもそも勉強はさせないんですか?

    公立中学の生徒は多様性がある。
    ⇒私立を選ぶ層はその多様性を嫌います。
     万引きで補導された子と机となりは嫌です。

    中3の段階で自分に合った高校を選べる。
    ⇒どんなに成績良くても内申の評定4なら日比谷や西なんて行けません。
     先生に嫌われたら終わり。

    落ちこぼれにくい。
    ⇒いや、完全に逆でしょ。。。ウケ狙ってます?

    男女共学、無宗教、自宅から近いなど
    ⇒共学、無宗教、自宅から近い私立も選べます。

  8. 【5494962】 投稿者: 根拠になるデータが知りたい  (ID:OXXEgpp0EEc) 投稿日時:2019年 07月 04日 11:53

    あえて反論
    〉費用以外で公立が勝ってる点

    貴重な小学生の頃に遊ぶことができる。
    →小学生で中学受験しないのに塾いくのも反論ですか?ひたすらテレビゲームばかりしてても有益なの?

    公立中学の生徒は多様性がある。
    →本当?私は違うと思います。

    中3の段階で自分に合った高校を選べる。
    →別に小6段階で自分に合った高校を選べ、更に高3で大学選べるなら良いのでは?

    落ちこぼれにくい。
    →何故?

    男女共学、無宗教、自宅から近いなど
    →別に中高一貫で男女共学、無宗教、自宅から近い場合は関係無いのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す