最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7354906】 投稿者: 公立中学の内申  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 08日 06:02

    公立中学の定期テスト
    試験問題が全て優しい為に満点が何人もいる。
    80点まではそれでも良いが、残る20点はレベルを高くし無ければふるいわけ出来無い。
    優しい問題ばかりの定期テストで合計460〜490点で校内上位層、オール5連発。
    せめて公立高校入試レベルにしない限り実力を勘違いする。
    公立なので底上げの為に点取り問題50%でも良いが全てではね。

  2. 【7354908】 投稿者: これあってる  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 08日 06:14

    全国学力テストの上位県は地方県だが、これって過去問対策で見栄え良くしただけの事に見える。
    その証拠に進学実績が伴って無い。

    そうは言ってもテスト問題のレベル合わせは必要だ。

  3. 【7354935】 投稿者: 統一テスト  (ID:Re7nhd6x/6s) 投稿日時:2023年 12月 08日 08:04

    で学力計るのは難しいとおもうわ。あまりにも学力差が激しすぎて。

    ほんとは、中学入学あたりで成績で3つ程度に分けるのが良いのだろうと思う。
    下の子は大学進学を前提とせずに、義務教育後は職業訓練を行う。
    真ん中の層はその後の成績のよって、職業訓練に行くか、大学に行くか選定。
    みたいな。

  4. 【7354984】 投稿者: はず  (ID:nuE29Yy.EJ2) 投稿日時:2023年 12月 08日 09:19

    内部生は、

    使い物にはならないが、それ以外の面で血筋はいいんですよぉ〜!!

    と、声高らかに宣伝している様なもの。よく恥ずかしくもならずに言えるものだな〜笑

  5. 【7355007】 投稿者: 厳しいね  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 08日 09:59

    中学に進学した段階で能力分け、厳しいな。
    でも良い考えだ。

    職業中学に行った生徒は勉強しないだろうな。
    それをしなくても3年後の高校で同じ事だけどね。
    かたや中学の難関私立一貫校から大学院まで通える生徒もいるのにね。子供は家庭教師までいる環境を当たり前に考えている。

    上位中学が出来たら遠方の私立一貫校へ通学しなくてもと思う生徒は助かる。

  6. 【7355008】 投稿者: 慶應義塾  (ID:UBlsh/urEJo) 投稿日時:2023年 12月 08日 10:00

    本件、私はマウントするとか、卑下するとか、そういう意図は無いのです。一応、私は慶應義塾出身ではなく、学部は日本の国立大学です。親戚などに、幼稚舎出身から大学外部受験まで、慶應出身者が多いだけです。
    実力云々とか、色々言いたい気持ちはわかるのですが、一旦慶應に入ると、みんなあっという間に、申し上げた様な、内部生を重んじる価値観に染まります。日本企業の多くは、大卒を採用していても、大学で学ぶ知識が本当に必要なレベルの仕事などほとんどなく、コミュ力と学歴の看板があれば十分なので、就職も内部生優位になるのかもしれません。
    まあ、青学や成城などと違い、学生の一部には東京一工を運悪く落ちて入学した、トップレベルの学力を持つ人もいて、勉強で努力して成功する人も多いので、血筋や育ち以外の価値観もそこそこ強いです。これが、青学とかだと、血筋や育ちの価値観が絶対的に支配的になります。どこそこの息子であるとか、そんな話です。青学レベルだと、勉強して偉くなる可能性があまり無い一方で、家業を持つ家の子は、必ず経営者になることから、勉強で逆転する可能性が低いからでしょう。

  7. 【7355102】 投稿者: 慶應義塾さんは  (ID:nuE29Yy.EJ2) 投稿日時:2023年 12月 08日 12:27

    強烈な洗脳教育をうけたのか?または、
    出会った内部生にとても従順な方だったのでしょうね。

    慶應行ってるの数名知ってるけど、内部と外部とかこだわってるのはごく一部で、特別な奴を除いてはみんな普通の振る舞いだし、ごく普通の一般学生。サラリーマンの子が大半。

    あんた、本当に慶応義塾大に憧れがあるんだね〜。伝わってくるよ。国立卒なのに変わり者だね。

  8. 【7355115】 投稿者: これその通り  (ID:tmQKm6swYeA) 投稿日時:2023年 12月 08日 12:42

    本当は中学入学時点である程度篩分けした方が皆のためになる。
    学力差が大きいクラス運営も大変だし。効率も悪い。

    だから国に期待せず、勝手に中学受験して学力選抜されたがるのっだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す