最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7358302】 投稿者: う〜む  (ID:1FfzLSuWIqI) 投稿日時:2023年 12月 12日 18:49

    〉高校から大学受験勉強を始めても追い越せないのです。

    日比谷や翠嵐は凄いね。
    中受が抜けた出涸らしであり、常に揶揄される内申
    を経た生徒たちですよね。

  2. 【7358327】 投稿者: どうでしょう  (ID:BR4YanMBL7I) 投稿日時:2023年 12月 12日 19:33

    中学受験するのは東京都で20%程度です。5人に1人だけ。
    あなたは出涸らしと言いますが、優秀な子がすべて中学受験するわけではないです。
    それこそ金銭的な理由で受験しない子も多いでしょう。
    残った8万人の中には優秀な地頭もいるはずですよ。
    8万人の頂点である日比谷があの程度というのは、個人的には残念な感じがします。
    その下の西とか国立以下はもっとそう。

  3. 【7358340】 投稿者: そら  (ID:i5Bc7B7xk/.) 投稿日時:2023年 12月 12日 19:49

    そらそうだ。
    皆わかってる。

  4. 【7358351】 投稿者: うーん  (ID:2bgIcqDMG8A) 投稿日時:2023年 12月 12日 20:09

    「一貫校の子は中学時代からMARCHの問題解いてる」のに何でY60学校の大学受験のボリュームゾーンがMARCHなのか。。

    「高校から勉強始めても追いつけない」っていやMARCHなら追いつかれてるのでは。

    逆に高校で何やってるの。

  5. 【7358354】 投稿者: ちょっとちがう  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 12日 20:13

    そうした文面に受け取れますか?
    そうでは無く、
    予備校の全体授業が合わないと考える優秀層はいます。予備校特待レベルで自習室欲しさに入っている。

    お金と親の理解が有っても、持って生れた能力が無ければ難関国立大は厳しいと思います。そんなに甘く無い。と、書いて有りませんかね。

    偏差値70の県立高校に進学出来る生徒って公立中学のほんの数%ですが、その中で旧帝大に合格出来る割合は1割もいない。そんなに甘く無い世界だと理解しているつもりです。

    ところで、
    我が子は予備校に通わず、不明点をリモートで家庭教師の方に質問するスタイルです。
    地理的な制約無く便利な時代に成りました。
    ゴルゴさんは、リモートに付いて思うところが有りますか?

  6. 【7358359】 投稿者: せっかくの私立中学  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 12日 20:31

    同じ私立一貫校内の話ですので、他校の高校との比較は違うと思います。

    中学の中だるみによって成績幅は伸び切り、1割は高校までに去っています。
    高校のトップ層は中学組、つまり一貫校は中学から入ってが良いと思います。高校組を少数取る理由は中だるみを戻させる。これです。

    私立一貫校と言っても四谷60以上の東大に毎年複数人が合格するレベルで割合からして15%の学校です。旧帝大の合格が複数無い私立一貫校は議論から除外ですよね。学校数としては偏差値から推測される割合からも多いはずです。

  7. 【7358370】 投稿者: 追いつく?どこが?  (ID:0r2BSRpuu1E) 投稿日時:2023年 12月 12日 20:47

    MARCHなら追いつかれてる?
    公立中行った子の一割にも満たないでしょう?それ。
    全然追いつけて無い。

    思うにその子達は公立中の足枷無ければもっと上行ってるか、そもそも塾で先取りしてただけだと思う。

  8. 【7358492】 投稿者: ううーん  (ID:QOQQH2mBpY6) 投稿日時:2023年 12月 12日 22:28

    Y60でボリュームゾーンがMARCHなんですか?
    貴方の感想ですか?
    具体的に学校名出せますか?

    他の方も書いてますが、公立高校全体のボリュームゾーンはMARCH未満なのでは?ボリュームゾーンを比べただけでも一貫校の優位性が証明されますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す