最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7357166】 投稿者: 何度言われても分からん人だね  (ID:n3.BIrdDlIo) 投稿日時:2023年 12月 11日 06:33

    「塾のカリキュラムは東大合否に影響がある」が、正しいなら「中高一貫校のカリキュラムは東大合否に影響がある」も正しい。

    「塾行った中高一貫校の子の東大合格率は塾行かない子の東大合格率より低い」だから中高一貫校は大学受験に有利ではないとでも言うの?
    「中高一貫校の子の東大合格率は非一貫校の子の東大合格率より低い」が、中高一貫校は大学受験に有利とは言えないという論法は使うのに?

    意味不明。論理的思考って分かりますか?

  2. 【7357187】 投稿者: 少し違う  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 11日 07:33

    私立一貫校と言っても体系数学の授業が成り立つレベルの学校の事ですよね。進学実績も東大合格者を2人以上コンスタントに排出しているレベルの公立と私立校を比べての事ですよね。

    東大に御縁の無い学校は除外しての事ですよね。
    生徒も旧帝大を目標に勉強出来るレベルの事ですよね。かけ離れた生徒を持ち出してはね。

    先取り勉強か本人次第かなど絞れるはず。

  3. 【7357210】 投稿者: 乞回答  (ID:mm34xzjoB/Y) 投稿日時:2023年 12月 11日 08:32

    >「首都圏の国私立一貫校に通い、塾に行かなくて」東大に合格している人は何人くらいいると思う?

    こういう問いを出してくるからには、答えをお持ちなんですよね?
    私は分からないので根拠とともに教えて下さい。
    逃げないで下さいね。

  4. 【7357284】 投稿者: ここは情報交換の場  (ID:UBlsh/urEJo) 投稿日時:2023年 12月 11日 11:05

    ここは情報交換の場なので、例えば中高一貫校が有利か不利かの様なわかりきった話について、馬鹿みたいに証拠出せ、とか言い合うのはどうかと思います。これらは全部スルー。信じるのも信じないのも、読者の知性と教養次第ということです良いと思います。
    さて、その前提で、最近のトピックについて、私の体験や、子供、親戚、友人の子など近辺の情報を書きます。
    1,子供が通う都内難関私立中高一貫男子校の状況
     数学のカリキュラムは、独自のもので、テキストも独自プリントだが、体系数学は、中学時代に問題集のみ配布され、数学の成績の悪い生徒などが演習の宿題を課されていた。英語は、中学時代はニュートレジャーがテキスト。高校からは検定教科書。国語は現代文、古文、漢文、全て中学から独自テキスト。レベルは大変高い。理科は、中学から、事実上、物理、化学、地学、生物、地学に分かれており、最初からほぼ高校レベルの授業を行う。社会は、大学の受験科目に分かれるのは高校からだが、大括りで、高校レベルの授業でスタートし、高校時代はほぼ大学の教養レベル。家庭科、技術、保健体育などは、理科、社会の応用の様な科学的、社会学的な考察がかなりを占める。
     鉄録などの難関中高一貫校専門塾経験者は1/3弱程度。ただし、その約半分は、嫌になったり、部活の都合などで途中で止める。東大を目指す生徒が一番多いが、鉄録継続者の東大現役率は高い模様だが、やめたり、もともと鉄録に通っていない生徒も、学校の授業を真面目に聞いた、集中力の高い子を中心に現役合格しており、特に文系は困難は無い模様。もともと浪人率は高い学校だが、理系は特に、鉄録などに通っていない生徒の浪人率は高い模様。高2、高3では公立高校などと同様、大手予備校の講座を取る生徒も多いが、不得意科目などを限定的に取ることが多い模様。
    2,関西の難関中高一貫男子校の状況の伝聞
     先取りが盛ん。数学は、検定教科書を猛スピードで学び、中1終わりから高校に入り、数I、数IIまではほぼ中学で終了。数Ⅲは高1から。英語も検定教科書で、同様に猛スピード。
     関西にも鉄録はあるが、中高一貫校専門塾に通う生徒は少ない。大手予備校も少数。
     東大、京大、国立大医学部に約半数が現役合格。
    3,都内国立大附属の状況の伝聞
     カリキュラムのペースは、中学、高校ともに学習指導要領に沿った公立と同じペースだが、生徒の理解力から有り余る時間で、教員がプリントなどで深掘りし、生徒が解けない難度の高い領域まで指導。これにより事実上の先取りああるが、生徒の意識としては、学校は頭の体操で、大学受験は鉄録に依存する生徒が圧倒多数。鉄録には真面目に通わないが、テキストを使い、私立中高一貫校のペースで先取り学習を進める生徒が多い。
     東大には生徒の過半が進むが、現役のみだと半数弱。

  5. 【7357285】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:1nRTj/aC7zI) 投稿日時:2023年 12月 11日 11:06

    データをまとめて詳しく解説する予定である。一貫校の優位性を否定するために当然公立校とも比較をする。本物は決して逃げたりはしない。

  6. 【7357404】 投稿者: そうですね  (ID:4TDzu9Myu6w) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:22

    出来る生徒にとっては公立中学の進みが遅すぎ、公立高校に入って急に難関国立大を目指しても時間切れ。浪人する1年間がもったいないので、私立一貫校へ進学して受験勉強の期間を出来るだけ確保して現役合格をねらう。ですよね。

    同じ生徒ならば到達レベルは同じだが到達時間は違う。ですよね。

  7. 【7357426】 投稿者: 通りすがり  (ID:PIgjDDDbtTM) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:59

    家族親戚、ご近所情報による勝手な印象です。

    難関私立一貫校:
    運動部でも週2回など選べるのが良い。(公立は運動部は毎日練習が多い)
    4年間遊んでしまっても、高2で友達が一斉に勉強モードになるので切り替えやすい。
    昔は塾なし東大合格が多かったが、今は上位に塾通いが目立つ。
    トップクラスの子は、公立高校だろうと塾なしで東大合格できそうな子。
    ボーダーラインにいる子は、高2からお友達と勉強モードになれるのは助かるので一貫校は確かに大学受験に有利だと思う。

    東大2桁の公立高校:
    入学前には数Iを終わらせる覚悟のある子のみ受験している。
    (公立トップ校受験コースでは、中3に数Iや高校英語を教えている。
    合格後の春休み特訓で高1範囲の1年分の先取り。)
    中3で数Iや高校英語が出来るような子でないと、そもそも合格できないと言われ、塾でも高校範囲に入っている。
    ただし公立なので部活に熱心なため、部活にはまると「4年制高校」と言われる。
    勉強ガチ勢は、高校では部活に入らないと決めて勉強する子もいる。
    そういう子は「中3で高校範囲に入り、高1から大学受験勉強」なので、私立の子に負けることはない。
    こちらも上位数名はどこの学校だろうと塾なしで東大合格できる天才。

    難関ではない私立:
    大学受験に必要な科目に絞って勉強できるので、大学受験に有利と言えるのではないかと思う。
    しかし、難関大学を目指さなくても就職に困らない富裕層が多いので、国立大学の合格実績だけ見るとそうでもない。
    ろくに受験勉強せずにマーチ進学して、司法試験で弁護士になるというような、庶民の思いつかないルートの友人もいた。
    私立医学部や芸大、音大に行ける経済力、海外留学して条件の良い就職するコネや情報もあり、大学実績にこだわっていないので、国立大学合格実績にこだわる公立層には魅力的に映らないかもしれない。

    無名の公立高校(偏差値60くらい):
    高3の冬に、まだ受験範囲まで授業が終わっていない。
    しかし、そんなひどい状況でも塾なし独学でSランクの大学に進学できる子は存在する。
    地方国立大受験ならそれほど困らないが、早慶や東大京大レベルの受験対策になると情報不足で不利。東京の難関私立に行っていれば東大に行けた子もいるだろうと思う。

  8. 【7357470】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 12月 11日 15:58

    ↑ 偽者がデータを出すらしいww

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す