最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3812455】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 05日 10:01

    おそらく、伝統公立と言ったとき、戦前の旧制ナンバー中学から旧制ナンバー高等学校へ進む、というエリート学校をさしていると思います。
    女子の場合はナンバー高女でほぼ終了。
    普通は中学進まず、小学校の高等科で終了。

    たぶん当時は、第一次産業多数派「作物育てるのに勉強いらない」「魚が机上勉強でとれるか」「商いは丁稚奉公から」の時代ですから、上の学校に行って将来、博士か、役人か、先生か、小説家かくらいの時代でしょう。

    今の時代、公立中10000とかに対して、私立中はたったの7-800。
    たぶん、ここで議論の対象となる中学は、7-800のうちのせいぜい30-50校でしょう。

    ただ、公立高校ベスト50と、私立中高ベスト50と比べると、その学力差や進学実積の違いはあきらかです。

    かつて、公立中、高に進んだエリートと言われる層が、皆様ご指摘の通り、例外は多々あるにせよ、(昔だって例外はたくさんあったし、松下、本田なんてそう)今や私立国立の一貫ベスト30とかに進むのが現実だと思います。

    たしかに、松下幸之助や本田宗一郎はたくましい、頭がいい、学校は関係ないと言えるでしょうけど、あえて今の情報化時代、子供を伸ばす、才能伸ばして学力つけると考えたとき、親はどうするかですね。

    中学の義務教育化、高校の準義務教育化を果たして、誰でも公立高校にはいける時代になって、これからの公立中学、、、少しははじまっていますが、学力レベル別に速く深度のある教育をやっていくことかなと思います。

    公立中でも、出来る子をどんどん伸ばしていけるような環境作っていかないと、いつまでも私立一貫に負けてしまいます。

  2. 【3812459】 投稿者: 私も疑問  (ID:HMJTa3PkBgA) 投稿日時:2015年 08月 05日 10:02

    上記のどれとは言いませんが、
    公立の高校の全体保護者会で話が出ました。
    全くの根拠ナシでしたら、問題ですよね。

    あほらしさんは 色々書き込んでいる間にためしに予備校でお勉強して難関国医にチャレンジしてみたらどうですか。ドーピングの効果を試すために。

    光陰矢のごとし。少年老い易く、学成り難し。

  3. 【3812475】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 05日 10:28

    あほらしさんにはドーピングは効きそうにないですね、
    もう頭がコチコチですから。受験私学のネガティブ
    情報にはピクピク反応しますが。

    でもいなくなったら寂しくなるかもしれませんね、主張に
    一貫制がありぶれません。方向はあっちを向いてますけど
    なかなか面白い方です。

  4. 【3812477】 投稿者: 同感  (ID:Op5sZl4QkaQ) 投稿日時:2015年 08月 05日 10:29

    「都市伝説 (ID:MPkIsz75oAo)」さんに同感です。
    私立出身者がひ弱だと判断されて就職等で不利になることがある、というのが事実であれば、それに対して本当にひ弱かどうかを延々議論しても仕方ないのでは。

    このスレで私立批判に反論してる人、他スレで男女別学批判に反論してる人の多くは、我が子可愛さや、自分の選択が正しいと思いたいがためにムキになっているだけで、状況を冷静に把握して客観的な判断をしようという気はないように思います。

  5. 【3812512】 投稿者: 私も疑問  (ID:jR7ZeLX2aK.) 投稿日時:2015年 08月 05日 11:12

    >私立出身者がひ弱だと判断されて就職等で不利になることがある



    これに対しては、学校にもよると思いますが、
    我が子の学校(某難関)に関して言えば、既に就職済みのOBからの情報でもそのような話は聞いたことがありません。
    直接OBであるお子さんを就職させたお母様たちの話も聞きますが
    そういう話は聞かない。どちらかというと逆の話の方が多い。
    あくまで本人次第とは考え、楽観視はしていませんが。

  6. 【3812524】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 05日 11:20

    誰しも自分たちの選択を批判されたら悲しいです。
    自分たちの信じている反論くらいさせてください。
    それはどちらの立場であってもです。

    言われっぱなしでは「ウソも100回言えば本当」になってしまうこともありますし、批判されたら反論しますよ。

    意味のない批判はまったく心に引っかかりませんから反論もしませんよ。

    現に私自身が昔の公立のイメージに囚われすぎていて、現在の公立が少しずつ変わってきていることにこちらのスレで気づかせて頂きましたし、お互い分かり合おうと思っていればこういう議論は結構意義のあることだと思っています。

  7. 【3812564】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 05日 12:04

    私が家の受験動機は公立の学校が合わないと思ったためで
    、私学に行って逞しくとは最初から考えてませんでした。
    何しろサピで最上位クラスでも小学校の成績は真ん中やや下
    あたり。テストの成績が悪いわけではないので相性が悪かった
    のでしょう、塾でやってて学校の算数の問題を意欲を持ってや
    れるとは思えません。でも意欲を見せて皆と合わせなくてはな
    りません。(私には偽善に見えます)

    正直自分らの頃よりは子供はひ弱ですが、全体がひ弱なのか
    行ってる学校だけがひ弱なのか、さっぱりわかりません。
    今の公立も行ってないので公立の事も当然わかりません。

    >私立出身者がひ弱だと判断されて就職等で不利になることがある

    こういう話も「不利になることがある」、という事は「有利にになること
    もある」とも取れるんですよね、就職の事は少しはわかりますがほとんど
    気にする必要はないと思います。ただ私学に行くと何でも満たされると
    いうのは間違いですね、何らかのマイナスの部分もあるはずでそこは自分で
    対処すべきでしょう。

  8. 【3812580】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:7OQo04l1HtU) 投稿日時:2015年 08月 05日 12:23

    東芝でもオリンパスでもそうだけどどうして今は明らかな不正をやっている上司に諫言する部下がいないのか?


    相手が社長だと何も言えないのか? たとえサラリーマンでも見て見ぬふりはいけないのじゃないか? 自分の地位の安泰と出世を考えて何も言わない人たちが多くなったんだね。

    彼らの学校歴は知らないがもし伝統公立出身者だとしたら悲しいことだ。
    東芝なんて西堀栄三郎というかつての大先輩や土光さん出しているのにこの体たらく。

    彼らは文系出身の総務や経理畑なのか? どなたか詳しい人教えてくれませんか?
    富士通副社長は伝統公立から東工大出身だがまさか彼もこんなことやらないだろうな。今度会ったとき聞いてみよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す