最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3814231】 投稿者: 環境  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 08月 07日 11:56

    公園はボール遊び禁止、だけど有名塾や有名私立は近所にいっぱいあって通いやすい環境、
    って、きっと地価の高い地域なんでしょうが、なんだか、子育てするうえでの環境悪すぎです。

    うちは郊外ですが、ボール遊びできる公園はいくつもあるし、中には有名塾や有名私立に通う子もいますが、地元公立中進学の方が主流な地域で落ち着いています。

  2. 【3814249】 投稿者: もうすぐ2000  (ID:bqSB94BlbiE) 投稿日時:2015年 08月 07日 12:11

    >あんな、勉強もスポーツも、誰かが環境整えても、金かけても、本人が、努力も、なん>もせんかったら、結果なんかでるか。

    >勉強かて、一緒やんか。時間もかけたし、遊びも犠牲にしたやろな、それは、それで、>えらいやんか。

    >本人の努力で、環境の差を埋めようとするのが、知恵やろ。

    私立、公立出身問わず、↑のように考えるのが当たり前。
    懲りずに同じ事書いて応酬する人がいるからレスが2000近くまで伸びる。

  3. 【3814253】 投稿者: 暑いから  (ID:yByNnf4y5R6) 投稿日時:2015年 08月 07日 12:16

    公立中90%の地域ですし、広い児童公園もいくつもありますが
    こう暑くては、子どもさん達もお外では遊んでいません。
    道沿いの外から見えるようになっている学習塾(進学塾ではない)には、午前中からテスト用紙に向かっているお子さん方の姿が見えます。
    私が子どものころは、朝の涼しいうちに家で宿題をし、午前中は目一杯外遊びでしたが、ここまで暑ければ無理。

  4. 【3814279】 投稿者: バニラアイス  (ID:tJiZfsPianM) 投稿日時:2015年 08月 07日 12:51

    関西弁の方、恰好いいですね。

    書いてる内容もぐっときました。

    公立、私立、結局どっちでもいいやんかー

    コトバ合ってるかな。。

  5. 【3814305】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 07日 13:31

    >うちは郊外ですが、ボール遊びできる公園はいくつもあるし、中には有名塾や有名私立に通う子もいますが、地元公立中進学の方が主流な地域で落ち着いています。

    我が家も郊外です。
    ボール遊び出来る広い公園も近所にたくさんあり、小さい頃は近所の子と蝉取りしたりプールに行ったり楽しく遊びました。

    我が家は受験塾や私立に通わせたクチなのですが、地元公立中に通わせているご家庭の大多数の生徒が進むことになる地元高校の偏差値や大学進学率などは気になりませんでしたか?

    我が家の地域の平均的公立高校の専門学校進学率は5割を超えていて2割短大、2割4年生大学、1割就職、2割の4年生大学の内訳も地元の公立大2人、明治1人、中央1人くらいでほとんどがFランです。(明治、中央の子は地元の小さなフランチャイズの予備校でチューターとなり神と呼ばれて崇められています。)

    それが普通で当たり前の地域でしたので(引っ越しも出来ませんでしたから)当然のように中学受験もさせたのですが、もしその事実を知らずに我が子達をその環境に入れていたらきっとその価値観にどっぷり染まっていたと思うのです。(親が誘導したとしても思春期真っ盛りで反抗期などもありますから…)

    もしかしたら環境様の地域は落ち着いていて公立でも熱心な方が多くそんな心配はいらないのところなのかも知れませんね。

    受験はそもそも個人戦ですし本人の意思さえしっかりしていれば公立中からトップ高校、東大だって行けるわけですし問題ないと言えば問題ないのですが。

    何というか「朱に交われば赤くなる」的なご心配はなかったのでしょうか。

  6. 【3814328】 投稿者: 環境  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 08月 07日 14:07

    地元中学の平均的な進学先など、考えたこともありません。
    自分の子供と、周囲の平均は関係ありませんから。
    環境は、誰もが勉強第一の環境でなくても、落ち着いてさえいればいいですよ。

    地元中学からは、毎年都立トップ校に1~2名、準トップくらいの都立はもっとたくさんありますから、そこへの進学者はもっと増えます。たまに、早慶附属、筑駒なども。郊外で平均的な公立中です。

    そのくらいの実績があれば、その比率が多い少ないは、個々人には関係ないでしょう。
    逆に言えば、例えば、8割が、難関高校・難関大学に入る環境だとしても、自分がそこに入っていなければ仕方ないですし。

  7. 【3814330】 投稿者: あほらし  (ID:t9iCmTCTTtU) 投稿日時:2015年 08月 07日 14:15

    >そんなわけないやろ。相対的な問題にすな。

    私は、経済格差による学歴較差を問題にしているのだよ。
    社会問題だよね。

    最近の日経新聞でも、経済格差による教育格差が、本人の努力でどうにもならんレベルになっているという統計結果が紹介されていた。

    その中で、小学校低学年から金つぎ込んでお受験私学に行った上で、さらなるドーピングまでして学歴を金で買おうという連中の性根が気に入らないのだよ。

    一方では、山中先生のように、(塾に行けても)塾にいかずに自学自習で道を切り開く人もいる。

    私が評価するのは、後者のタイプの学生。

    東大受験もママについていってもらう金満マザコンを評価するのがいても、個人の勝手だけどね(笑)。

  8. 【3814334】 投稿者: あほらし  (ID:t9iCmTCTTtU) 投稿日時:2015年 08月 07日 14:21

    >本人の努力で、環境の差を埋めようとするのが、知恵やろ。知恵ないんか?

    そのとおり。

    知恵をつかわず、金の力で優位に立とうとするのが、フラインガーやドーピンガー(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す