最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3820180】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 14日 19:51

    塾は特殊なテクニックを教える場、という見方の人は、塾に通ったことない人かな?
    学校の勉強も塾の勉強も、自学も、いずれも同じ勉強ですよ。もちろん、その中で、合う合わないはあるだろうけど。

  2. 【3820199】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 14日 20:30

    フライングやドーピングはダメだけど、高価なトレーニング機器を使ったり、高額なプロのコーチにつくのはOK。では、塾通いはどっち?

  3. 【3820209】 投稿者: マキマキ  (ID:S7Sb7jCyWUM) 投稿日時:2015年 08月 14日 20:37

    前にも 様

    子どもの学校のクラスメイトなので学校の授業です
    塾はどうか知りませんが、頑張っているから学校では眠いのかなと
    成績は優秀なお子さんらしい

    塾が可哀想と言ったのはまだ中1だからです
    中学受験を終えたばかりですからね
    いったい鉄のつく塾では中1に何を教えているのか?
    私立中高一貫進学校はすでに先取り学習だが
    そのまた先取り?
    早く始めて、長く勉強した方が到達点が高くなると思うのかな?
    そんなに単純ではないですよね
    でも塾で勉強するのが好きだという子もいるかもしれませんね
    塾の勉強が楽しかったと言っている大人がいるので

  4. 【3820235】 投稿者: ロングライダー  (ID:nP1EMiKzFg6) 投稿日時:2015年 08月 14日 21:18

    俺も中1から塾通いは、あまり好きじゃない。(無論これは中高一貫生の話だよ。公立中進学の場合は別)
    でもその理由は「可哀想」ということではなくて、せっかく勉強して手に入れた環境だからどんどん使い込め、という、どちらかといえばケチな発想なんだ。
    たとえばつまんない事を質問して先生にまとわりついてもいいし、先輩と帰り道に買い食いしたっていい(尤も学校によっては買い食いは禁止なんだって。ちぇ)。
    友達と近くの公園で夜までお喋りしたっていいし(門限注意!)、全部のトイレで用を足すというのでもいいじゃないか。
    とにかく、そうした自分の力で手に入れた環境を(おそらく生まれて初めて自力で掴んだ獲物だ)、とことんまでしゃぶり尽して、それに倦んだら塾にでも何でも行けばいい。
    でもまあ、これはそれぞれご家庭の判断という奴があるから、絶対の話じゃない。あくまで俺の感想だ。

    ちなみに、かつて芝学園の先生に「生徒がまとわりついてくるのはどう?」って訊いたら、「ウエルカム~、ウエルカム~」だそうだ。
    中学生や高校生はうまく自分の感情を表現できない場合があるから、とにかく接点を多く持ちたい、というのがその理由とのこと。
    「でもさ、おんなじ質問をしてくると頭に来ない?」
    「全然。やり方しか教えないもの。1回教えてできる生徒なんて、優秀だよ」
    俺は芝の回し者じゃないけど、あそこの先生は味があっておもしろい人が多いな。

  5. 【3820237】 投稿者: 不思議なのは  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 08月 14日 21:21

    難関の私立中高の人が塾通いをするのが不思議なのです。
    塾に通わなくても、大学受験結果は一緒だということなら、です。

    鉄などの塾はやはり大学受験という狭い領域のためのものでしょう。

    賢い生徒たちがなぜ、塾にそんなに通って、おしきせの狭い範囲の勉強ばかりするのか。
    せっかく6年というまとまった期間があるのだから、大学受験勉強以外の分野を自由に関心の赴くままに勉強し自分で世界を広げるなり、勉強以外にもっと打ち込むなりすればいいではないかと思うのです。

    塾の勉強が自分の関心分野にぴったり当てはまっている人は、それでいいのです。

    しかし、全員が全員そうでもないとしたら、しかも、大学受験の結果がそれほど高まるものでないなら、なぜ貴重な時間を使って塾に通う??


    難関の私立中高に合格したのだから、受験方面の適性はすでに高い人たちばかりだと思う。だから、塾に通わなくても、公立生や、もう少しレベルの高い私立中高生より高い大学合格実績を出せる素養は十分と想定されます。

    それとも難関の私立中高に合格した人たちだからこそ、塾が必要なのでしょうか。

    つまり、その人たちは中学受験塾で成功体験をした人たちです。
    その成功体験があるがゆえに、塾ナシという未経験の状態を、中学受験以上に重要な大学受験で試すことはできない。
    いつも塾に誘導してきてもらってきたので、
    塾ナシにしたら、やっぱり良い大学には入れないかもしれない。
    だからやはり塾が必要ということが、内心分かっているとか。

  6. 【3820251】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 14日 21:35

    マキマキさま

    塾に行く子もいますがあまり気にする必要はないと思いますね、
    入学前の説明会でも学校の前で塾の勧誘やってますよね、向こう
    も商売ですから。ついつい気合が入り過ぎてしまうんですよね、
    私は塾より学校生活を楽しむべき派です。

    はっきり言って大学受験あたりでは本当の能力勝負(努力も含め)
    みたいになって、東大行く能力なければ鉄あたりの塾にはなじめなく
    なりますし、能力あれば高1、2からでも十分東大だと思います。

    先取り授業はもともといろんなレベルの子がいるという前提(公立)で、お上
    がスケジュールを組んでいるだけです。選抜した私学だと早く終わらせる
    のも問題ありません。車の免許取るのに3ヶ月のスケジュール組んでても
    、適性高い子が集まってれば1ヶ月で免許を取って、残り2ヶ月は実習した
    方が全然いいはずです。(先取りというよりレベルに合わせた適性スピード)

    不思議なのは さま

    塾は有用だと思ってる人がほとんどだと思います。コスト、時間、価値観
    いろいろ考えての判断(最初は親の判断が多いかも)なさるのでしょうが。
    最後は公立の子供も含めてほとんど塾のお世話になります。(公開模試等も)

  7. 【3820255】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 14日 21:37

    ロングライダーさま

    >「でもさ、おんなじ質問をしてくると頭に来ない?」

    彼の人を思い出しますね。

  8. 【3820277】 投稿者: マキマキ  (ID:S7Sb7jCyWUM) 投稿日時:2015年 08月 14日 22:06

    可哀想というのは上の 不思議なのはさんの書き込みにあるように
    せっかく、手に入れた高校受験で分断されない6年間
    それも十代の6年間の多くの時間を大学受験の準備に使ってしまうなんて
    と思うとそう私が感じるというだけです
    高校受験と大学受験があった私自身の十代を振り返ると、自分で過去の自分が可哀想で
    だからわが子のことが本当に羨ましい
    やりたいことは何でもどんどんやってみればよい、と言われて過ごせる十代なんてね
    ただ、わが子はそんな親心など関係なく
    お盆でクラブが無いとなると家でダラダラしてますけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す