最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3819927】 投稿者: マキマキ  (ID:S7Sb7jCyWUM) 投稿日時:2015年 08月 14日 13:39

    子どもが鉄のつく塾行ってる同級生は授業中寝てると言ってました
    与えても余ればあふれる
    結局、塾へ行ってもあまり変わらないと思います

  2. 【3819940】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:BGG11J.ogGE) 投稿日時:2015年 08月 14日 13:55

    お願いだから、山中先生を引っ張り出すのはやめて下さい。
    山中先生も気の毒だなあ。有名になってしまったばかりに、
    変な人にまで認知されて、変な使われ方する。
    持ち上げるつもりが逆効果。

  3. 【3819946】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:16

    >「難関校の灘、東大寺学園、大阪教育大学附属天王寺中学校などを目指す小6生専用の個人塾で、
    教室では竹刀を持った先生が机をバンッとたたくような、厳しいスパルタ式の塾でした。
    授業は週に4日、夜遅くまであり、終電に間に合うように走って帰ったこともあります」

    その塾1か月でやめてるんだよ。
    それで生涯塾なし。
    素直に洗脳される小学生と違って、我慢できなかったのだろうね。

  4. 【3819947】 投稿者: 矛盾  (ID:yH2pCU54TNY) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:22

    >逆に訊くが、あなたは東大生の親の年収がいくらまでで第2四分位50パーセントを超えていたら満足なのかね?
    スルーしたり、他の問題にすりかえずに応えてね。

    いつまでも逃げ回っていないで、いい加減こたえたらどうかね。
    伝統公立ことあほらしくん。
    これは答えのある問題すらない。君の意見を書けば○をあげると言っているのに、それでも白紙答案を出すのかね。それではどんな大学であれ合格できるわけがなかろう。

  5. 【3819950】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:27

    前にも言いましたが山中先生が勉学に目覚めるきっかけとなったのかも
    しれないですよ。

    もともと塾行こうが、私学、公立行こうが本人の資質の
    問題でしょ、先生も私学に行ってたかもしれないし、理Ⅲ
    行ってもノーベル賞取れなかったかもしれない。塾に行かなかった
    かったからノーベル賞取れた、とは言えないのは確かだと思いますが。

    要は、塾、受験私学行ったからノーベル賞が取れるものではない、との
    話でしたらその通りだと思いますが。

  6. 【3819951】 投稿者: 矛盾  (ID:yH2pCU54TNY) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:27

    >どの程度の格差になったら許容範囲を越えるのか、あほらしさんの見解を教えてください。

    人事さんの言葉を借りれば、
    「東大生の親の年収がいくらで第2四分位50パーセントを超えたら格差が許容範囲を越えるのか?
    と訊いているだ。

    今までさんざん経済格差が教育格差と吠えているのだから、君の意見を開陳する義務があるのではないかね。

  7. 【3819953】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:33

    >塾に行かなかったかったからノーベル賞取れた、とは言えないのは確かだと思いますが。

    私は自学自習の能力が大切だといっているのだよ。
    研究も社会にでても、大事なのは自分の頭で考える、自学自習だからね。

  8. 【3819955】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 14日 14:35

    ヨコですが。

    私立一貫で塾にと言っても中学生で鉄緑会の週2回のレギュラーコース以外はあまり聞きません。他の塾に行ってるのかもしれませんが。
    英数の一回3時間の授業で、桜蔭生などは十分部活と両立して、などというお話も。
    公立高校からも試験受ければ鉄緑会も入れます。

    公立中でトップ公立高校狙いの生徒は、都内なら早稲アカとか市進、サピとかZ会進学教室とか神奈川ならステップや湘ゼミなどに早くから行ってるのでは。

    それより桜蔭は中3夏の半年かけて?の自由研究のほうがキツイのではないかと思いますが。すごい研究というかバラエティにとんでというか、これは一つの伸びるキッカケでもあるように思います。武蔵にも中学卒業時点にあったかもしれません。

    あとは女子御三家など芸大に4-5人進学している年もありますが、毎日ピアノ5時間練習とかこれまたすごいと思います。

    鉄緑会は、指定校の自分たちの先輩が多く、また医学部、法学部に進んだ先生が多いのでいろいろ参考になると思いますし、東大に入るためというより、行く前提の生徒も結構いるらしいので、本人たちはさほどの負担と感じないのではと思います。

    塾予備校は、東進、駿台、河合など千差万別でこれは、地方も含め多くの東大や難関めざす生徒が通うようですが、高2の途中か高3からが多いのではないでしょうか。

    今、ゲンキンなもので塾によって優秀生は割引があったり、無料があったり(チラシ写真が載るような生徒)塾に通ってみて無駄と思えば辞めて自分でやりだして、どうしてもわからない出来ないとこだけ効率的に利用したり(英文読解とか英作添削とか)の生徒もいるようですので、みんな頭いいので効率よく勉強しているのではと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す