最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4248479】 投稿者: 結局  (ID:.pR9VEnI586) 投稿日時:2016年 09月 15日 09:11

    酒好きなんとかって人は、算数出来なくても、数学出来なくても、そういう入試で学生採ってる早慶はランキングでも頑張ってる、って言いたいみたいだけど、Timesとかで見ると、東大京大はもちろん、他の旧帝大よりも相当下だよね?どのランキングの話をしてるの?

  2. 【4248488】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 15日 09:30

    ビジネスの世界では早慶は東大に近い存在だから、早慶狙いの学校は成立する。研究は、ちょっと東大とはほど遠い。

  3. 【4248545】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 15日 10:27

    数学も英語も、あるいは国語もそれぞれの分野の研究者学者、翻訳家とか数学の先生とか除いて、将来ITのようにツールとして使う立場と考えるなら、それほど受験数学だとか難問にこだわる必要はないと思います。

    センター数学で高得点採っているなら、たとえば早稲田政経や法のセンター進学者は東大理Ⅲの合格者平均より高い得点とってるなら、それはそれでいいと思います。早慶の政経や経、商など数学受験者進学者も3割以上いますし、受験に数学があるのか英語があるのか、何点採ったは、選抜要素の一つに過ぎないと思います。

    受験にどの科目があるかどうかなど大した問題ではなく、将来の目的に沿って勉強したかどうかと考えます。法学部など論理学、心理学など必要と思いますし。

    かつて東大数学も文系と理系ははじめの4問同じで、理系はさらに数Ⅲレベル2問とあった?と思いますが、この時代難しすぎて文理ともに数学0点、捨てる、といった合格者もいたと思います。和田秀樹さんでさえそんな作戦推奨していたような。

    たぶん、一言で数学といってくくっても、内容や目的が全然違う。
    量子力学とか素粒子分野、医薬品試験、建築設計、衛星軌道計算するのと。
    経済予測、金融収支、オリンピックの開催費用、メガバンクのバンキングシステムのための数学と、同じでいいのか、、、ですね。

    英語ももっと顕著な気がします。
    細かな文法や文化習慣や海外の歴史にのっとった英語も必要でしょうけど、海外に向けて何処の国へでも同じレベルで情報発信できる、情報受け取ることが出来る、相互理解して議論を進める、これは分野、業界、によって全然違う英語になるはず。これからの日本としてツールとしての英語が必要と思います。

  4. 【4248659】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 15日 12:25

    数学についてはバラードさんの問題意識に共感する部分もあります。
    経済学でも社会学でも、微積分や統計など必要ですが、教科書レベルの知識で概念がわかっていれば十分で、それを応用して問題を解く能力がどこまで必要なのか、というところがあります。
    そして、東大などでは知識の部分では差がつかないので応用力に重点が置かれており、これが受験算数と親和性が高いのですが、どこまで必要なのか。
    ちなみに国語については古文漢文は理系の方に必要ですか?需要はあるさんの御見識を伺いたいです。

  5. 【4248773】 投稿者: 需要はある  (ID:xIYPCRx4ozg) 投稿日時:2016年 09月 15日 15:08

    古文・漢文については必修にする理由はもう存在しないと思います。
    特に漢文は「漢籍について日本で独自に発達した読み方の文化」「かつて教養の中心であった漢詩文」は19世紀後半から20世紀初めでもそれなりに重要であったという意味しかないと考えていますので、ここは人事さんと意見が一致しそうですね。
    東大は十分な数のスタッフがいるので「10通りくらいある選択問題の中のひとつ」にすればよいでしょう。
    よく知られているように「彗星や超新星の記録」「古地震学」などがありますので数10人くらいはそういったものも十分にわかる理系の学生がいるほうが便利です。
    それと全員にやらせるかどうかは別ですね。

  6. 【4248951】 投稿者: 算数の話をやってください  (ID:e/GPB8VctI6) 投稿日時:2016年 09月 15日 18:18

    最初の100ぐらいで話は終わっています。英語や国語の話をしても仕方がないので数学の天才らしい「需要はある」という人に算数の勉強法でも語ってもらいたいものです。 傾聴する人は多いと思いますよ。何でも知っている人らしいので。

  7. 【4249197】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 15日 21:33

    >最初の100ぐらいで話は終わっています。英語や国語の話をしても仕方がないので数学の天才らしい「需要はある」という人に算数の勉強法でも語ってもらいたいものです。 傾聴する人は多いと思いますよ。何でも知っている人らしいので。

    無理無理
    需要があるさんは、おかしなこと書いて指摘したときも無視するタイプだからね
    自分の書きたいこと書くだけの人でしょ

    「キレッキレの書き込みなんて」おべっか使う奴もいるから、
    心地良いんじゃないの?

  8. 【4249256】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 15日 22:08

    結局さん
    >Timesとかで見ると、東大京大はもちろん、他の旧帝大よりも相当下だよね?

    分野別のランキングだとTHEでは東大くらいしか出てこないので
    国内大の比較はできないようです
    QSとか見るとだいたい文系は京大に次ぐ順位じゃないですか?

    需要はあるさん
    >国語と英語のトレードオフについて
    トレードオフがあったとしても国英社は私文専願型学力なんで
    難関高校で理数よりそっちのほうが配点高かったら
    算数数学最重要説は一気に怪しくなりますよね?
    理系の方が多い進学校で文系科目のほうが配点高い、だが数学が一番重要だ、
    というのはよくわかりません。理数が特に重要であるとはいえないが数学が
    重要一番だ、というなら英語も相当程度重要なのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す