最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4231613】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 08月 31日 20:02

    人事様

    芥川賞は早稲田(累計・ここ10年)・東大(累計)が多い以上勉強の能力と関係がないというのは無理筋ですよね。

    >英語に強い帰国子女は東大に受からない
    ICUとかに多いというだけで東大にも受かってますよね?
    「東大理科3類 受験必勝法 ~OBが語る東大医学部への道標~」
    (ゆかしメディア)によると理三の三大勢力の一角が英語に強い帰国子女だそうです。理三対策にある程度の有効性があるなら理一・理二にも効果があるのは明らかです。

  2. 【4231641】 投稿者: 中等教育  (ID:Liji7l60cp2) 投稿日時:2016年 08月 31日 20:38

    後回し問題を捨て問の一つとして見れるようになったなんて、他人事さんも成長したね!

  3. 【4231651】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 08月 31日 20:52

    古いところでは村山斉さんが帰国子女でICU高校ですよね。
    帰国と言ってもドイツからなので英語について特に有利ではなかった(ドイツ語受験ではなかった気がする)はずだけど、全教科きわめて優秀だったな。
    代々木のとあるインチキ教材会社でアルバイトをしていましたが、言葉遣いがきれいだった印象が強いです。
    若い年代でもICU出身の理系学生をけっこう知っているので「東大の数学が難しいので帰国系不利説」は、不良に鍛えられる論ほどではないけど不思議な感じがしてました。
    「英語以外できない」学生対策なら千葉大学医学部の「各教科で下位のものがあったら合計で足りていても不合格」システムが相当するのではないでしょうか?
    もっとも、実際にこの規定に引っかかった例はないと聞いていますが。
    人事さんは文1ですよね?
    たぶん合格ラインなど意識する意味がないくらい全教科成績はよかったのでしょうが、東大の特徴は「抜群に出来る教科がひとつでもあると有利な加点法」だと思います。
    英語の配点は440点中120点で大きいですから、英語だけ例外と考える意味はないでしょう。
    大学に入ってみると「由良君美の英語の授業で『第三帝国』を訳せずに罵倒された人」「行列式の計算が出来ずに固まっていた同級生」などに遭遇しましたが、
    それぞれ「英語以外」「数学以外」で高得点だったはずで、まあ秀才から外れてはいないのだろうと思います。

  4. 【4231665】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 31日 21:10

    高校受験経験のある方からみると英語も勉強の1つなのかもしれませんが、他の科目とは異質な気がするんですよね。
    自分は英語は嫌いで苦手でした。捨てはしませんでしたが、決してできる方じゃなかった。
    こんな自分が、アメリカで1年生活して帰ってきたら英検1級です。東大二次もほとんど全部できるようになりました。
    東大二次は、海外経験なく教科書をやっただけの日本人でもできるレベルのものなので、帰国子女には赤子の手を捻るようなものだと思います。
    勉強や頭の良さというよりは、単に海外経験で決まる科目なので、入試科目から外して、代わりに全員に留学を義務付ければ良いと思っています。

  5. 【4231676】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 31日 21:21

    ご指摘にお答えしていませんでしたね。
    英語は海外に長くいればいくらでも差をつけられる科目なので、英語のウェイトの高い試験は地頭の良い子や努力をする子の選抜という意味では不向きです。
    東大はその辺わかっていて、最低限大学の授業についていける程度のレベルの問題にして、他で差をつけようとしていると思います。
    あんまり受験の本とか読んでなくて自分の経験ばかりですみません。

  6. 【4231687】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 08月 31日 21:30

    人事様の英語批判は算数にも数学にも当てはまるので
    やはり学力テスト全般が良くないのでしょうね
    中学受験世帯に産まれてSAPIXやTAPで算数を習えたのは
    本人の能力や努力の結果ではありませんからね

    それと「現行の東大入試」対策において(公立中生などが)英語を重視するとどうなるか、ということにコメントはないでしょうか。

  7. 【4231696】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 31日 21:39

    算数や数学は、ある程度天性のものがあると思います。英語は、アメリカで生活すれば、誰でもペラペラになります。
    大和民族が何でガイジンの言語を有り難がって勉強しなきゃいけないのかとずっと思っています。

  8. 【4231700】 投稿者: 実際  (ID:dNPiZdGxKag) 投稿日時:2016年 08月 31日 21:42

    算数が人並みだったまたは中高一貫でなかった理3生の多くは英語がG1クラス。小学校から授業が英語のk学園やインター、帰国子女、留学生、元上智大、英語の代わりに自国言語で受験・・意外と知られてないけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す