最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4989892】 投稿者: 小並感  (ID:9korwxZRNXQ) 投稿日時:2018年 05月 11日 12:44

    やっぱり出てくる、なぜ今やるの論。

    お役人という生命体は、規則を作ってそれをほかの連中(自分ではない)に守らせることにエクスタシーを感じる習性をもっているので、私立大の定員管理も官側としてはきっちり規制してきたかったと思いますよ。
    国会で空気の読めないタイプのセンセーに、そのような状況は怪しからん!とか質問されたら、それだけで徹夜になっちゃうんだしw

    ではなぜ放置してきたか。そりゃ、私立大としたら定員どおりやれといったら銭入りが減るから、いろいろ手は打つわけで。役人を黙らせるなら政治家、与党のセンセーを使えばいい。官邸主導だとか政治主導とか言われる前からそう。

    幸い、官邸主導で筋悪の地方創生ネタに乗っかることで、長年の懸案事項だった定員管理をできるようになったから、文科省もこれを奇貨としたんだと思いますが、まあ、これらは私の妄想。政治家使った証拠はあるのかと言われたって、そんなものあるわけないので悪しからず。国会質問一つで利権ごとが動いた事例を知っているかどうかで印象は変わるけどね。

    いずれにしても、今まで私立大のほうの都合で大学の教育環境を劣悪なまま放置されてきたのが、よくわからない理由で改善されるわけで、喜ぶべきだとは思いますけどね。
    私立大学の学ぶ環境内容になど興味はない、ただただ学位記がほしいだけなのだ、とか、ESのためなのだ、とかいうのでない限り。

  2. 【4989905】 投稿者: 小並感  (ID:9korwxZRNXQ) 投稿日時:2018年 05月 11日 12:55

    それは多分、サカイヤが大本ではなくて
    ドイツの参謀の誰かが言ったということになっている以下をサカイヤが一部とって言い換えたんだろうなあ。
    ミリヲタ界では有名ネタで、これを知ると、今までは、能力はなくても精一杯頑張ります!とかいってた人が、自分はアタマの悪い怠け者であると主張するようになりかねない、禁断の言葉。


    アタマの良い働き者は参謀将校に(緻密で素晴らしい作戦を徹夜で作ってくれるであろう)

    アタマのよい怠け者は司令官に(最小の労力で最大の効果を発揮する指揮をするだろう)

    アタマの悪い怠け者は連絡将校に(まあ適当に処遇しておけ)

    アタマの悪い働き者は銃殺!!(生かしておくと、ろくなことをしない。排除!)

  3. 【4989906】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 11日 12:57

    もちろん、あなたがそこまでおっしゃるとは思はない。
    あくまでそうであるなら、との私の仮定。

    そもそも「カネをもらうなら黙っていろ」では、世の奥様方が納得しまい。
    しかも、我ら私立大学が受けるそのカネは経常費のわずか約10%程度。
    それでデカい面するなら、もっとよこしてから言え、といいたくなる(のは、家庭も大学も事情は同じ)。

    なお余談。
    毎年、多くの受験生を集めるわが校。
    しかし、最近妙なところで節約志向なことが気にかかる。たとえば、さりげなく天井の灯りを少なくしたり。見えないところで、それらが目に付く。
    受験生・保護者から多額の受験料や入学金等の学納金を得ながら、他方で教育環境の悪化とはいかなる了見であろうか。近代的校舎建設費借財の返済のためか。

  4. 【4989920】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 11日 13:19

    一時は社会科学の世界を席巻した市場原理主義。
    しかし、欧州での見直しの機運がわが国にも及び、我らからの反撃も勢い増してきた。それを推進してきた小泉政権以降の政策がけっして成功していないとの現実も、それを後押ししたものと思われる。

    しかし、私の関わる大学にもまだその「残党」がいる。経済企画庁あたりの元「官庁エコノミスト」たちである。「新古典派経済学」を身上とする彼らに共通するのは、憲法的保障や人権といった普遍的な価値に関心乏しいということである。換言すれば、カネを稼いでなんぼ、手段はどうでもよい、理屈は後からついてくる、といったようなもの。あたかも、あのバブル時代の地上げ不動産屋を見ているような錯覚に陥る。

    そういった連中が、「総理」という虎の威を借りて霞が関で声高に横車を押すのであれば、大学に関わる問題で今後も多くのトラブルが予見されてしまうのである。文科省にはしっかりしてもらいたいものだ。

  5. 【4989927】 投稿者: 小並感  (ID:9korwxZRNXQ) 投稿日時:2018年 05月 11日 13:23

    逆にそんなはした金なら受けなきゃいいじゃん、という話になるだけかと。
    一円といえど補助金を受けるといろいろめんどくさい。要綱に沿っていない状態で交付しちゃうと、文科省の裏の高層ビルから怖い怖い会計検査院のオヂサン、オバサンもとい素敵な大人女子な人たちがやってきてネチネチと突っついてくる。要綱を満たしていない補助金交付は不当事項だ、国会に報告するぞ、どう落とし前つけるんだ。などなど。
    検査院に嗅ぎつけられちゃうと、要綱に沿ってないのに交付してしまった役所側も一緒になって戦ってくれて、屁理屈の限りを尽くして、この交付は正当だあああ!!とやりだしてくれてわけわからない状態になるので、まあ、要するに検査院対応がめんどいんですよ。

  6. 【4989960】 投稿者: 帰ってきた酔っぱらい  (ID:DN2yBDXcbh2) 投稿日時:2018年 05月 11日 13:51

    すみません、アメリカの話は余計でした。うろ覚えです。

  7. 【4989971】 投稿者: 帰ってきた酔っぱらい  (ID:DN2yBDXcbh2) 投稿日時:2018年 05月 11日 14:07

    前衛党さん、早稲田でいらっしゃるのかなあ?

    早稲田で、良心的な人たちは、人数は特にだけれど、学費も正直に学生に還元できているのか?懐疑的な人が多いのではないでしょうか。。。

    秋山好古。
    こちらは慶応ですけど、環境からして帝国大学に重きをおいてもいい人生だったのではないかと思うのです。高い学費を払うことができる特権というのはありだろうと思います、それに見合ったものを得られるならば。国立と同じに語られたら、貧乏人には逃げもないのかよ?です。

  8. 【4990102】 投稿者: 仔象  (ID:5fTLD0NF5Zo) 投稿日時:2018年 05月 11日 16:38

    定員管理というならば総トータルの話なんだから、定員過剰をどうにかするという議論をするならば定員割れについてどうするのかという議論がないのは片手落ちですね。

    首都圏大定員抑制については、首都圏大から地方大へという趣旨となっているのだから、定員とは関係なく違和感しかありません。何故か定員超過の制裁的に行っており筋違いな気がします。

    定員超過大から定員割れ大ならば、是非は兎も角趣旨と内容が一致しているので、「定員管理」の話として筋は通ると思います。

    内閣府の政策は、地方創生の効果が見込めるか否か、ここに尽きると思いますが、、、効果についてはぼろ糞の意見ばかりですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す