最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5021934】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 06月 10日 13:51

    ↑でしたら、量的な根拠を示して記事を書くべきです。

      

      

  2. 【5021948】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:OGonZ9.GVYY) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:01

    文科省の資料に定員厳格化で大都市圏の大規模大学から2、3万人規模で入学者数を絞ると資産がありましたので、そこまでは検討済み。しかし、そこから締め出された学生が地方大学に回るという内閣府の見込みは外れた。文科省は定員厳格化を一気に進めるチャンスと見たのか、過去のペースであれば20年以上かかる定員充足率1.3から1.0への誘導を周知もそこそこにわずか4-5年でやろうとしている。今は道半ばですから浪人増が問題であれば軌道修正すべきでしょう。

  3. 【5021949】 投稿者: 浪人生増加  (ID:FEtdyjv7XtA) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:02

     首都圏や関西で最近、浪人生が増えている。大手予備校の浪人生コースでは、久しぶりに入学制限したところもある。大きな原因になっているのは、大規模私立大が入学定員を厳格に管理し、合格者数を絞り込んでいることだ。地方の大学へ学生を誘導しようと文部科学省が進めている政策の結果だが、思わぬ副作用が受験生を苦しめている。

  4. 【5021957】 投稿者: 首都圏抑制  (ID:FEtdyjv7XtA) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:06

    反対の声相次ぐ

    今年6月に文部科学省が発表した「2018 年度以降の東京23区内の私立大学・短期 大学の学部・学科の新設および定員増を抑 制する」との政府方針について、反対意見が 相次いでいる。
    23区長で構成される特別区長会は、学部 新設などを引き続き認めることを求める要望 書を政府に提出。小池百合子都知事は9月 上旬に林文科相、梶山まち・ひと・しごと創 生相らとそれぞれ会談し、定員規制に関す る立法措置の取り止めを求めた。また日本 私立大学連盟(会長・鎌田薫早稲田大学総 長)も、定員規制は短期間の一時的措置に 留めるよう求める意見書を文科省に提出し た。
    本方針は、若者の人口が東京に一点集 中していることで地方の活性が妨げられてい る現状を打開するのが狙い。これに対し反 対派は、23区の私大の定員を規制したとこ ろで問題の根本的な解決にはならないどこ ろか、東京と地方の共存共栄を目指す方針 から横にそれて「東京対地方」という構図を 助長しかねないと批判した。また学部増設の 規制は私大の新規分野における人材育成 を禁止し産業の発展を阻害しているともとれ る上に、憲法で保障されている学問の自由 を脅かすという声も上がっている。

  5. 【5021960】 投稿者: アウト  (ID:7pvdB2QuA4Q) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:09

    ニュースイッチ
    「地方にとっても良くない。国力が落ちる」

     これを受け、文科省は23区の定員増を申請した大学に対し、定員抑制の協力を依頼した。だが各私大の反発は強い。

     「到底受け入れられない」(中央大学の酒井正三郎総長・学長)、「地方にとっても良くない。国力が落ちる」(立教大学の吉岡知哉総長)、「東京から地元に帰りたい若者を受け入れる仕事が地方にない現実がある。私大を規制するという考えが一番の問題」(早大の鎌田薫総長)と手厳しい。

     立命館の吉田美喜夫学長も、「地方学生の6割は地元就職を望むが、就職率は25%。学生の思いと雇用にギャップがある」と指摘する。就学時の東京流入を抑制しても、就職時の東京流入を抑制できるか不透明だ。

     東京都への流入人口は、大学に進学する15―19歳の世代が11年は1万7433人に対し16年が1万6544人、就職する20―24歳では11年が3万5727人に対し16年は5万1037人とも増えている。

     また、東京都の大学への入学者数(学部1学年分)は02年が12万5029人で16年は14万4891人と約12%増加した。

     その内、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)以外の地方圏の出身学生は、09年が4万4831人で、16年は4万2998人と約4%減少。実際は、地方出身者が東京で学ぶ数は減っている。

     新木室長は「文科省は『地方大の魅力を高め、地方に仕事を創ることが地方創生につながる』と説明してきた」と主張するものの、私大から反発の矢面に立たされている。

     今後の焦点は専修大学や中央大など、都心キャンパスの整備を進めている大学の処遇だ。新木室長は「都心で土地を買い、校舎を建てれば数百億円規模の投資になる。計画がつぶれれば賠償請求もあり得る」と苦しい心情を明かす。地方創生を前に、私大経営は正念場を迎えている。

  6. 【5021972】 投稿者: 厳しい  (ID:Sr4hDB3mSrk) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:19

    eduの合格者数。言わずもがな浪人生も含んだ合格者数ですね。

         2017 2018
    渋幕 193 → 160
    聖光学院 132 → 153
    女子学院 132 → 142
    城北 142 → 126
    浅野   115 → 101
    頌栄 107 → 103
    桜陰   148 → 100
    学芸大附 140 → 95  
    駒東 94 → 91
    本郷   116 → 80
    筑附 87 → 69
    洗足 115→ 63
    渋渋    87 → 66
    吉祥 79 → 60
    豊島岡 115 →56
    双葉 70 → 57
    広尾 64 → 54
    都立西   47 → 54
    鴎友    98 → 43
    浦和明星 48 → 37
    暁星 41 → 34
    共立女子 53 → 24
    灘 22 → 15
    光塩 34 → 10
    明大中野 10 → 2

  7. 【5021991】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:OGonZ9.GVYY) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:42

    内閣府の閣議決定資料には他方大学の魅力を高めると書いてましたが、何をしたのか? 文科省は追い出し、地方は受け入れる。地方創生と言った内閣府は政策の整合と速度や強度の調整をしてなければおかしい。何もしてないなら内閣府丸ごとゴミ箱に捨ててしまえ。

  8. 【5021992】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:43

    延合格者数は、一人で複数の学部を受験して合格した数も含まれますし、実際には進学しない合格数も含まれますので、本当は進学者数が分かれば、実態がより正確に分かりますね。


            

      

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す