最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5205142】 投稿者: 地方草生  (ID:AIRhQUv3jBs) 投稿日時:2018年 11月 27日 12:26

    今でも垣根なんてないのだから、年老いて都会に住みたい人は出てきてるでしょう。本人の希望にかかわらず、経済力にかかわらず、公費で収容しようということなら乱暴だよ。

  2. 【5205161】 投稿者: 地方万歳さん  (ID:Ev.G3XaALTc) 投稿日時:2018年 11月 27日 12:48

    通学範囲は自宅が基なんだから、
    子供は郊外に
    とか、明らかにおかしいこと言っているよな。
    君の頭のなかでは子供の通学不便にしてしまえば、引っ越しするかも、そうしたら地方創生だという思想だろ?
    恥ずかしいよ。
    あり得ないから現実に則した話をしてくれ。

  3. 【5205171】 投稿者: 木蓮  (ID:Y/.BUoILOXk) 投稿日時:2018年 11月 27日 12:58

    教育を、規制してしまおう、不便にしてしまおう
    そんな事で地方に人が集まるようになるのですか?
    何の根拠もない妄想はやめて!

    老人に、あんたが地方創生できない要因だからどっか行け!

    発想がめちゃくちゃ。
    地方創生自体こじつけだから、迷惑。
    幼稚な思いつきは、スレでも立てて同意でも求めてみたら良いよ。

  4. 【5205382】 投稿者: 地方草生  (ID:AIRhQUv3jBs) 投稿日時:2018年 11月 27日 17:12

    言い訳係は忙しそうだね。笑


    出す法案、出す大臣、ひどいのばかりだなぁ。

    軽減税率はやめて、交通系カードでみなし軽減税率分だけ支給した方がシンプルで老人でも安心してキャッシュレスになじめるのにマイナンバーカードとかクレジットカードとか老人が持って買い物なんて犯罪組織が喜ぶだけだよ。

    外国人労働者を入れるなら、日本人雇用優先の仕組みとか、生活サポートの仕組みとか、不法滞在の摘発強化とか、いろいろ決めてからだろう。雇い主が使い捨てにするとコストは社会にかかる。

    それから、円高誘導しかほうがいい。1ドル60円くらいの方が健全だ。労働需要が減るなら、それをもとに外国人労働者を考えるべきだ。今なんとなく入れ始めて不況になったら日本人が失業するのが目に見えている。

  5. 【5205770】 投稿者: 38℃  (ID:N4vfI9wb4cA) 投稿日時:2018年 11月 27日 22:36

    中央教育審議会の総会は、18歳人口の減少や技術革新に対応する高等教育の在り方について文科相に答申した(中教審答申)

    2040年を想定し、大学連携・統合へ3方式
    ・一法人が複数大経営
    ・国公私大が社団法人
    ・私大、学部単位で譲渡

    また地域で自治体や産業化と共に大学の規模や連携などを話し合う「地域連携プラットフォーム」(仮称)の設置も盛り込んだ。
    答申は技術革新やグローバル化の進展に対応するため、画一的なカリキュラムからの脱却も重要な課題とした。


    将来の国力を上げる国造り構想を、人口動態からシミュレーションを重ね、リスク検討をして期待値効果の高い案で取り纏めて推し進める、地方創生と高等教育の改造は、これから効果が現れる迄(2040年以降)継続します。

    今後、淘汰されていく大学は、技術革新やグローバル化の進展に対応出来ず、画一的なカリキュラムしか提供出来ない大学や学部です。
    抵抗勢力は、そのような大学関係者や上記に対応出来そうもない出来ない人なのでしょう。

    今後、中受されるお子さんを持つ親は、将来子供が社会人になり活躍する時期にどういう社会になりどういう人が活躍するのかを思い描き、子供の学校選びや学習方針を考えてみても、決して無駄にはならないでしょう。


      

  6. 【5205888】 投稿者: 地方草生  (ID:JEiBeX79hJA) 投稿日時:2018年 11月 28日 00:18

    地域連携プラットフォーム - 文部科学省(Adobe PDF)
    www.mext.go.jp/component/a_menu/.../1397873_07.p d f

    資料に出て来るのは有力な国公立大学ばかりなので、
    東京の私立大学定員抑制・厳格化とはあまり関係ないかな。

  7. 【5205899】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:.NQwVYLB4D2) 投稿日時:2018年 11月 28日 00:31

    > 教育を、規制してしまおう、不便にしてしまおう
    そんな事で地方に人が集まるようになるのですか?

    本当に地方へ人を持っていきたいのなら、規制は首都圏の大学にかけるべきだろ。なんで23区の大学なのかもう少し考えてみなよ。それに、教育は規制されていないし不便になっていない。大学生は大人扱いで移動の自由はあるし、高等教育機関が都心部にある必然性はない。

  8. 【5205900】 投稿者: 地方草生  (ID:JEiBeX79hJA) 投稿日時:2018年 11月 28日 00:31

    一仕事終わったかな。お疲れ様。

    我が子たちは既に大学生だけど、世間の保護者から見たら
    茨木キャンパスを作った立命館大学のように街づくりやマーケティングが
    判っていそうな大学の方が、「なんでここに この建物?」っていうような
    大学よりも優れた実学が期待できると思うだろうな。

    国立より私立、自宅より自宅外のほうが投資額が大きくなるから
    それだけリターンが期待できなければ行きにくい。立地は重要だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す