最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3159228】 投稿者: しろくま  (ID:.D3IGAH0BIs) 投稿日時:2013年 10月 28日 20:35

    「テム」さま

     お返事に気が付かず、回答する順番を飛ばしてしまい、申し訳ありませんでした。

     お通いの塾の先生が細かく見てくださっていてよかったですね。
     ひょっとすると、ノートの交換、というか、プリント上での講師とのやりとりがあるようなご指導方法かもしれませんね。
     この時期、そういうのは有効な対処です。

     灘と東大寺… 国語に関してはまったく別傾向の二つですね。

     灘の第一日目に関して、これは関東の学校で「同傾向異学校問題」はなかなかみつけられません。
     また関西でも、まとまってそういう形式のところは無いのですが…

     抜粋するならば、洛南などは、昔、二日入試あり(古い話で申し訳ありません)、一日目の国語が灘を意識した出題になっていました。もしもし、20年以上前の、洛南が二日入試をしていたころの過去問が手に入ればよいとは思います。
     でも、実は、現在でも昔の一日目の要素を取り入れていて、文中型で「語句系」の出題が洛南の場合は出されています。
     それだけを抜き出して解いていかれてもOKです。

     文章題については、鹿児島ラサールのものが利用できます。ぱっとみた形式は違うのですが、問題の内容、考え方などは灘の国語に通じるところはあります。説明文に限定すれば(というか灘は説明的文章・随筆しか出題しませんが)、甲陽の記述第も活用できます。また、ラサールは文中型で語句系の出題があり、それもまた洛南同様、灘に通じる形式のものです。
     韻文に関しては、関東の筑駒のものが利用できます。女子中ですが神戸女学院の韻文の過去問をやらせてもよいと思いますよ。
     詩や短歌、俳句に関するものについては、かつて洛南で出題していたものが適合するのですが…
     形式を無視すれば、「近・中・標」の「韻文」に集められている問題、「語句」に集められている問題なども灘の語句対策の易問流しに使えます。

     東大寺に関しては、関東の海城中のものが利用できます。また、女子中ですがフェリスの記号選択問題なども利用できます。

     国語が好き。よいですね~ 灘を受ける子で、国語が好き、と言われるとしろくまはうれしくなっちゃいます。
     講師をしていた時代、いっつも「国語が嫌いで」「国語がダメで」とずっと相談され続けていましたから、面談のときに「国語は好きです。」「国語はできるんですよ。」と、言われると、なんだかうれしくなったものです。
     ひょっとすると鹿児島ラサールの問題とか甲陽の問題などは、お子さんは気に入って解いてくれるかもしれません。まだやっていないならやらせてやってくださいな。
     何か追加質問があればどうぞ。

  2. 【3159270】 投稿者: しろくま  (ID:jq9/NY0BG5Q) 投稿日時:2013年 10月 28日 21:10

    「ピピ」さま

     長く留守にしてしまい、申し訳ありませんでした。
     かなりの田舎で、連絡する手段もほとんどなく、すっかりご無沙汰してしまい、いろいろな方にご心配をおかけしてしまいました。
     よい空気と、家でとれた食材でつくってくださる食事… それとまぁ制限されていたお酒なども、ちょっぴり多めにいただいて(九州の鹿児島と熊本の間くらいの場所なのでみんな酒をよく飲むのですよ。あの場で飲むなと言われても無理。)かえって何やら気持ちも若やいで元気になりました。

     さてさて、お話しをうかがうかぎり、わりと時間がつまってきた、密度が高くなってきた、という印象ですね。

     ちょっぴり気になったのは、お子さん自身の感想というか考え、つまりお子さんがどう思っているのか、というところが見えないのですが…
     まずお子さんは現況をどう思われているのでしょう。
     「塾自体はとても好き」とお書きになっておられますが、今のやり方で問題ない、と、お子さんは考えられているのでしょうか。

     お子さんの思いとお母さんの思い、というのは、違う場合もあります。この時期、女の子の気持ち、というのはデリケートな部分があって、あきらかにこちらがよい、という方法に関しても、環境をいじって変えてしまうと効果があまりなかったり、成績を下げてしまう、という場合、起こるんですよね。

     本人の気持ちを聞きつつ、こちらの思いをまっすぐに伝えると、好き嫌い抜きにしてちゃんと考えを述べてくれると思いますよ。

     たしかに塾は嫌がりますが、「つまみ食い」したいところではありますよね。
     おいしく必要なものだけを食べる…

     そうですね~ この時期、国語の記述題の添削、というのをしていただけない、というのはちょっと…
     お話しの中でひっかかるところはそれだけです。

     あとは、「算数はあきらめない」「得意の社会を磨く」「物理分野の穴はふさぐ」という方向に間違いはありませんよ。
     
     算数の中でも、得意や好きな(できる)単元はありますよね。
     かならずそれを入れた上で、苦手なところをやらせてください。
     算数のお勉強の〆は必ず「できる問題」「好きな単元」の演習で参りましょう。

     模試とはまったく違うタイプの過去問は、ちょっと解いていく時間を増やしてやってください。

     日曜特訓が志望校別ではない、ということですが…

     もちろん、その形式には意味があります。メリットとしては、「どこの学校にでも通用する七割」を磨くことができる、ということです。
     リクツ上は、ようするに算数の問題が解けたら、理科の問題が解けたら、国語の問題が解けたら、社会の問題が解けたら、合格です。
     志望校の傾向も何も、それぞれの教科の力がしっかりついていればよいわけですからね。
     ただ、関東のように、関西以上に併願可能な学校が多いところですと、各学校さんは、自身の学校の特色を濃厚に出そうとされています(しろくまがみる限り、関西の学校よりも、それぞれの入試問題の独自色が強いという気がします)。
     受験校の傾向に合った学習、というのは、関西よりも前面に出したほうがよいかな、という印象をしろくまは持っています。

     しろくましては、家でじっくりと国語の過去問に取り組んでもらえる時間があればな、と、思うところです。

     で、さきほどの話です。

     そういうことをふまえた上でも、お子さんが塾での勉強をしたいっ と、熱望すれば、国語の演習を今のスケジュールに「負荷」しても、子ども自体は負担に感じないかもしれないのです。

     中学受験で、もっとも親が誤解するのは、

     負担と負担感

     なんです。

     子どもは「負担」がつらいのではけっしてありません。びっくりするほど元気で余裕があります。
     子どもが嫌いなのは「負担感」なんです。

     子どもは「負担」につぶされることはない。「負担感」につぶされるのだ。

     ということをよくよく考えてやってください。

     負担を減らすことを考えてしまって、負担感を消す工夫はしない… これでは子どもはいくらたってもやる気が出なくなるんですよね。

     あんがいとお母さんの提案を受けて、うれしそうに「ああ、じゃあ、塾の日曜特訓にも行ってから過去問もやる」というかもしれません。
     また逆に、う~ん… ちょっとどっちかにしたいな、と言うかもしれません。

     何か追加質問があればどうぞ。

  3. 【3159439】 投稿者: ショートケーキ  (ID:PrlEl./iTxA) 投稿日時:2013年 10月 28日 23:51

    しろくま様

    お忙しい中、ありがとうございます。
    ご丁寧にアドバイス頂き、とても助かります。
    過去問を両校見直してみたいと思います。
    塾の先生は、しっかり分かりきってないのでは、と、おっしゃいます。
    西大和の算数の問題も解説を聞くと、なぁんだ、と、思うようで…
    あと一歩、いや、百歩くらい踏み込んで復習してくれたらいいのですが、流されやすい性格で
    次、次、となってしまいます…
    もう一度、先生に相談したいと思います。

    国語の記述、ありがとうございます。
    アドバイス通り、国語の勉強を進めて参りたいと思います。
    本人も、最近、少し分かってきた!と、波に乗りかかっておりますので、この波に受験日まで乗せたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【3159575】 投稿者: 赤い目のうさぎ  (ID:34CJ0/1QgAs) 投稿日時:2013年 10月 29日 08:29

    しろくまさま

    お返事ありがとうございました。
    日曜日のテストの順位も下がってしまったので、本人も気にしていました。
    (でも態度があまり変わらないようにみえるのは親の気のせいでしょうか。)
    今まで「あいつはすごい。あいつはできる」と言われてきたので本人も今の状態が苦痛のようです。でも塾の順位のために勉強しているわけではないですものね。
    私も夜寝ていて「不合格になってしまうかも。時間がないのに大丈夫だろうか」と今まで味わうことのなかった恐怖に目が覚めることがあります。
    しばらく今の状態が続くと思いますが親子でふんばりたいと思います。

    成績が下降するとああでもないこうでもないと子供に言ってみたり、あれこれ方法を変えてみたり、迷走しているなあと自分でも思います。

    しろくまさまありがとうございました。
    今までの子供のがんばりが実を結ぶように支えていきたいと思います。
    申し訳ございませんが、またお付き合いください。

  5. 【3159806】 投稿者: ピピ  (ID:uKlmioyp3xg) 投稿日時:2013年 10月 29日 11:24

     しろくま様
    早々のご返信有り難うございました。
    勝手にもうお戻りにはなられない・・・と決めつけてしまっていたので、お戻りを知った時は本当に大きな驚きと喜びでした。
    鹿児島はまだですが熊本には旅行、友人の結婚式などで3回ほど訪れました。
    阿蘇はとても好きな場所で、一昨年、高学年になりゆっくり旅行もできなくなる前にと娘を連れて夏休みに旅行に行きました。
    長期滞在できたら心身の洗濯になりそうな本当に素敵な(なぜだか懐かしいような)場所です。。


    負担と負担感。
    負担感が問題なのですね。
    昨夜娘に確認してみました。『国語も社会も好きだから日曜特訓行きたいよ〜」という返事でした。
    もう3年近く通っていて、馴染んだ場所、先生方。おなじみのメンバー。
    娘には行く事が負担どころか行かないことが不安になってしまうかもと思いました。
    (塾で12時間授業が行われたことがありましたが、その時も確かにびっくりするほど元気で楽しそうした。)
    日曜日、娘にとっては先生や塾仲間と過ごす時間はあったほうが精神的にも良いのかもしれません。日曜特訓の件、自分のなかで迷い無く送り出す踏ん切りがつきました。有難うございます。
    負担感をなくす。。やる事の整理を元どこどこ少女である母が頑張ってみます。

    子供自体がどう感じるかの前に残りの限られた時間でいかに「過去問」をものにするのか。そればかりに気がいってしまっていたと気が付きました。

    志望校のうち実質的第一志望校は模試通りというのでしょうか、塾で習ってきた事がそのまま通用する入試問題だと思うのですが(偏差値順に受かっていくような)併願校(実質的第2志望校)はそうではなく。。
    全教科にわたり人物を探られている。。とでもいうのでしょうか。「どう考えるのか子なのか問われている』ような。
    第一志望校とはあえて校風の違う学校を第二希望校に致しました。
    娘も納得のラインナップなのですが、なんだか点が取りにくいと親子で感じております。
    丁寧さ、思慮深さなど問われているのなら『正面突破してやる〜』と叫ぶどこどこ少女には。。。。
    (オーソドックスな癖のない第三志望校も受ける予定です。でもできれば第二志望校に確実に合格頂けたらと。。)
    チャレンジ校、第一志望校、併願校(第二志望校)、併願校(第三志望校)プラス前受け校。
    その中で第二志望校の過去問が今ひとつ安心できない・・・。『過去問」をやり込みたいにつながってしまっております。

    どうするもこうするもないのかもしれないのですが、どうしたものでしょうか?
    9月末から過去問に取り組み始め、どちらも1度は合格者最低点には届いております。
    偏差値通りではないとしみじみ感じてしまいます。
    なんだか本当になんにもわかっていない心持ちが致します。。

  6. 【3159825】 投稿者: ピピ  (ID:uKlmioyp3xg) 投稿日時:2013年 10月 29日 11:36

     連続で申し訳ございません。

    算数、好きな単元あったかな?思いつかない。。と思いつつ娘に聞いてみました。あっさり『ないよ〜」の返事。

    算数、出来ない所、苦手な所をできるように。。という勉強を家でしすぎていたのかもしれません。
    出来たあと、得意を磨くというのでしょうか。算数の家庭学習でそれが肝要だったのでしょうか?

    お伺いばかりすみません。

  7. 【3159870】 投稿者: テム  (ID:nXZsxGcknE2) 投稿日時:2013年 10月 29日 12:18

      しろくま様、ありがとうございます。

     甲陽の問題は、塾などで少しはふれてはいますが、通してやらせていません。

     息子は、甲陽の問題がなかなか難しいと聞いているのか、うわっ~!って一言。
     早速、やってみると言ってました。

     国語は、塾のテストやオリジナルのものより、入試問題のほうが、解答しやすいみたいで
     す。

     本当にありがとうございます。

     また、悩んだ時にご相談させていただきたいと思います。
        宜しくお願い致します。

  8. 【3160115】 投稿者: 悩めるカエル  (ID:FPLlq9ESRrM) 投稿日時:2013年 10月 29日 16:03

    しろくま様。
    本当にお待ち申し上げておりました。

    また、みなさんとのやりとりを拝見させていただけること、併せて未熟な私の悩みにも耳を傾けてくださることに感謝しております。

    さて、娘の件ですが、ご相談申し上げた時点からはすでに数か月がたち、大きな動きがありました。
    結果的にそれが正しかったのかどうか今も悩みながらなのですが。
    現状としては、3年から通塾していた中堅集団指導塾を5月末に退室し、以前算数のフォローをしていただいていた個別指導塾に通塾しています。

    本人はやめたくない気持ちだったのですが、塾側と決めた約束事を守れなかった部分があり、私自身もちょっと疲れてしまっていたこともあり、退室を決断し、1ケ月本当に義務的にこなしていた勉強について何も言わず、本人の好きにさせました。

    ちょうど、ハンドボールは8月上旬に全国大会がありましたので、そのことに集中するためには良かったなかなと思うところではありますが・・・。

    そんななか、やはり本人のなかでこのまま勉強から離れてしまうことへの不安といいますか、疑問のようなものも出てきたようで、やはり塾に行きたい!ということになって、頭のリハビリ的なイメージで個別指導塾に通うことになりました。

    本来ならば、6年夏の夏休み講習は受験生にとっては非常に大きな意味を持つものなのかもしれませんが、娘は完全に勉強が嫌いになってしまっていたため、受験勉強という形での夏期講習も受講しませんでした。

    しかしながら、本人の意思としては、やはり受験がしたいという思いが強くなり、9月以降再び取り組んでいるところです。
    かなりの遅さです。 そして、本人の現状を見て、以前の志望校は到底無理(また詰め込み作業に戻ってしまうといわれてしまい)なため、志望校の見直しも図りながらチャレンジするということになりました。

    今の状況としては、なかなか偏差値も上がらず、果たして、これで良かったのか?結局悩みながらです。
    あと2ケ月半となった今、なんとか結果を出して、本人に達成感を持たせてやりたいのですが、生まれ持った性格なのか、なかなか危機感をもてないようです。 持っているのかもしれませんが、ふと気づくとダラダラ・・・という状況も見えますし、ついついイライラしてしまい、それに対して、反抗し前に進まずという日もいまだにあります。

    実は、ハンドボールも受験するという意思表示がマイナスに働き、大人の世界の話ですが、おそらく続けていても(コトバは悪いですが)干されることが必至の状況にあります。(現在は京都選抜チームとして学校の枠を超えた活動をしています。指導者の面子を保つため、私が役員であることもネックとなり、今更やめることもできない状況です)
    大人の事情としては理解できる部分もあるのですが、やはり12歳の子供には酷な話で、本人も少なからずその空気感を感じていることもあり、勉強にも身が入らずです。

    どこかの時点で選択を誤ったのかもしれないと反省の日々ですが、時間はもとには戻らない。
    本人的には両方、最後までやり遂げるという気持ちはあるようなので、どうやってコトバがけしてやるのが一番なのか、親として悩むところです。

    時間もあまりありません。 
    こちらに相談される保護者のみなさんに比べれば、受験生本人としても親としてもレベルの低い話なのですが、今後なんとか本人が焦りを感じつつ、やらねばアカンと行動していけるようなきっかけになるようなことを保護者ができるのであれば、アドバイスをいただければと思っております。

    長々と申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す