最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【872934】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 12日 03:32

    ぼたん雪様へ

    そうでしたか。帰国子女のクラスにいらっしゃるのですね。納得できました。


    未就学児時点でやっていらしたこと、うちととても似ていますね。
    うちの子の方が、少し速度が遅かったように思います。DWEは卒業していないです(途中で海外へ)。(日本式に言うと)現在、小2です。ただ、こちらでは、キンダー、G1、G2、そしてG3の2学期が終わるところなので、こちらの学校の学年経験は四年目になります。


    最近は、ハリーポッターのエッセイ書きをいろいろな角度からやっています。1巻から7巻まで一ヶ月で読み終えたので。次は、ホワイト・ファングを薦められているのですが、本人がハリポタに嵌ってしまっているので、当分の間、ハリポタをネタにエッセイ書きの方を進める予定です。


    ハリーポッター(7巻)は標準的な北米のお子さんですと、G5からG6で読むようです。リーディングが得意なお子さんはG4くらいでしょうか。超ギフティッドのお子さんの場合(知人の娘さんがそうです)、G1で読んでいました(ご存知でしょうが、G1は、かなりの確率で、日本式に言うと年長さんにあたります)。
    うちの子も先生から、クラスで一番と言われていて(ギフティッドプログラムに学年で一人だけ入っているので、そういう意味では学校内では学年一番)なのですが、それでも、常に上には上がいますね(笑)。
    まあ9歳で大学に入学するお子さん(英語・数学どころか物理、化学まで高校レベル終了)も北米にはいらっしゃるわけですから、当然のことかもしれません。


    先日、学校で個人試験をされたのですが、リーディングはG7以上、リーディング・コンプリヘンションとライティングはG5レベル、と言われました。
    親としては、リーディング・コンプリヘンションはもっと高いはずと思っていたので、正直意外に感じました。
    行われたリーディング・コンプリヘンションのテストは、日本の国語読解のやり方と異なり、一読した後、文章を取り上げられ、質問に何も見ないで答えるスタイルだったようで、一度読んだ際に瞬時に内容とキーワードを暗記することが求められていました。うちの子は、そのスタイルにまだ慣れていなかったのかもしれません。英語が母国語に近いと言っても、やはりまだ完全な母国語ではありませんし、親も手探りの中を進んでいます。現地の方であれば、親の読み聞かせの際に口頭で子供に内容確認の質問をするなどしているでしょうから、英語ネイティブの方にとっては、慣れたスタイルの試験なのかもしれません。その後、現地の友人達に聞きましたら、そういうスタイルのテストは北米ではよくあること、と言われましたので、少し練習が必要かなと思いました。


    算数・数学については、幼児期に公文を2年半やって(七田も少し)、基礎と学習習慣を身につけた後、宮本算数、ピグマリオンで遊び、年長時から知の翼、翌年からZ会受験コースの3年、4年とやってきました。並行して、最レベ、予習シリーズを少しやるときも。以上が日本語の算数の概略で、英語の算数もワークでやってます。こちらは家では間もなくG7の数学に入ります(学校では、自習時はG6とG7を与えられています。)


    あとスポーツに力を入れています。ピアノとフランス語の方は、高進度というわけではありません。ゆったり、まったり、ノロノロです。


    ぼたん雪様とは進度が似ているようですし、子供の年齢も近いので、詳しいことなどお話して情報交換したい気もするのですが、あまりここに書き過ぎると、スレの趣旨である公文式の利用法という観点から、大幅にずれていってしまうので、このあたりにとどめます。
    ぼたん雪様が、英語教育と国語・算数・数学について、というようなスレを立ち上げてくだされば、投稿すると思います。
    土曜日の帰国子女クラスの話なども、(私としては)是非伺いたいところですし・・・。


    なる様
    ぼたん雪様への返事とは言うものの、わき道へ入りましたこと、お詫びいたします。
    グラマーの勉強もこちらでやっておりますが、日本の大学受験向けのものとは少し違うように感じます。帰国したら、そのあたりの調整のため、公文英語のお世話になるかもしれないと思っています。


    ぼたん雪様も触れていらっしゃいましたが、うちの子も、英語は英語、日本語は日本語、と別回路のようになっている気がいたします。勿論、通訳的なことも大雑把であればできるのですが、文法に気を使いながら日本語の微妙な言葉遣いに意識を向け、そのニュアンスを訳し込んでいくというような作業は、まだとてもとてもできませんから(日本語の国語力に絡む問題であると思いますが)。


    私の登場で空気を変えてしまい、公文利用法を語り合いたい方のお邪魔をしてしまわないように気をつけたいと思います(少し発言、控えますね)。

  2. 【872942】 投稿者: 大自然  (ID:W77NWt.V51o) 投稿日時:2008年 03月 12日 05:11

    皆様こんにちは、低学年板でごくたまに登場していた カナダより です。
    実は我が子も公文を細々と続けておりまして、ネーム変更でまたまた、ごくたまに登場させていただきます。


    公文のスレになると、どうしても高進度者の父兄が集いがちですよね。
    低学年でIリーグだとか、幼稚園児でF終了とか。
    そういった面々が集うと、どうしても我が子のように低進度者の親は遠慮せざるを得ないのです。


    ですが、たぶん公文式をやっている大半の子は若干学年を超えた程度を学習している
    普通の子なのではないでしょうか。
    高進度者は、かなり公文式を有効利用していて、いつ辞めても問題はないはずです。
    実際、友人の子は幼稚園年長の時、国語、算数ともにFを終了し、その際
    方程式は中学受験に必要ないからということで、あっさり公文を卒業されました。


    我が子は実に普通の子で、小学一年から公文式を始め,現在小学3年で算数はFを学習中です。
    現在カナダ在住の為、通信教育で続けております。
    教室に通っていないせいか、一日1枚も出来ない日もあり、なかなか進みません。
    しかも、ケアレスミスが多く、E終了までにかなりの日数を要しました。
    しかし、Fに入ってからは、ほとんどミスがなくなり、F終了とともに公文を卒業しようと
    思っていましたが、子供の「方程式を解いてみたい」という熱意に負け、
    またまたほそぼそと続けていくつもりです。
    投資対効果が低いのが難点です。


    海外在住の為、国語力の保持という点から、国語もやっていますが、これも学年相当
    といったところです。


    英語に関しては、文法強化の為、語彙力向上の為やってみようと思い、現地校の先生と、子供のtutorに相談したところ、一笑に付されましたのでやっておりません。
    その代りtutorからは、ノンネイティブの大学生が学ぶグラマーの本を手渡されました。


    我が子のように、全く普通の子供が今後公文式をどのように有効利用すればいいのか思案のしどころです。今後も細々続けていくべきなのでしょうが、最初の頃は鳴かず飛ばずだったのが、ある時突然目覚めて高進度学習者の集いの常連になったという例でもあれば、
    もうすこしママ塾としては希望が持てるのですが、どなたかそういった都合のよい例はご存じないでしょうか?何せ、本国とは遠く離れていて情報が全くないので、暗中模索の状態です。




    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > ハリーポッター(7巻)は標準的な北米のお子さんですと、G5からG6で読むようです。リーディングが得意なお子さんはG4くらいでしょうか。超ギフティッドのお子さんの場合(知人の娘さんがそうです)、G1で読んでいました(ご存知でしょうが、G1は、かなりの確率で、日本式に言うと年長さんにあたります)。



    ハリーポッターに関しては、我が子は現地校のG3ですが、そろそろクラスでブームとなりつつあります。但し、クイーンズイングリッシュで書かれたものではなく、アメリカンイングリッシュに書き換えられたものです。
    浦島太郎様の学校ではどちらでお読みですか?




    > 先日、学校で個人試験をされたのですが、リーディングはG7以上、リーディング・コンプリヘンションとライティングはG5レベル、と言われました。
    > 親としては、リーディング・コンプリヘンションはもっと高いはずと思っていたので、正直意外に感じました。
    英語が母国語に近いと言っても、やはりまだ完全な母国語ではありませんし、親も手探りの中を進んでいます。現地の方であれば、親の読み聞かせの際に口頭で子供に内容確認の質問をするなどしているでしょうから、英語ネイティブの方にとっては、慣れたスタイルの試験なのかもしれません。


    これは私も痛感するところです。たとえば日本語の本を音読する際、私はお皿を洗っていても、てにをはの間違いを指摘できますし、子供が答えに詰まるであろう問題を予測し、
    質問することができます。英語では不可能です。ノンネイティブは不利ですよね。


  3. 【873019】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 12日 08:25

    大自然様

    >浦島太郎様の学校ではどちらでお読みですか?


    ごめんなさい。これについては、お答えできません。なぜかと言うと、回答することにより、居住国の特定ができる可能性が高くなるからです。
    前の板のところで、居住国がいずれであるかについて、明らかにできない旨書いたと思います。
    北米二カ国とも居住経験がありますので、大自然様と直接の知り合いでないとも?限りません。大変狭い世界ですし、お互い匿名のままの方が良いかと思いますので、ご容赦ください。


    >クイーンズイングリッシュで書かれたものではなく、アメリカンイングリッシュ


    大自然様は、版の違いの点、ご存知の上でのご質問だったことが私にはわかりますが、ご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんので、蛇足ながら、上記について、少し補足です。
    ハリーポッターは、同じ英語版でも、国によってバージョンが違うようです。イギリス版だけでなく、アメリカ版とカナダ版でも中味がわずかに違うと聞いています。
    また、賢者の石という言葉も、イギリス版とカナダ版では、フィロソファーズ ストーンとなっていますが、アメリカ版ではソーサラーズ ストーンとなっており、タイトルにも違いがあるようです。
    アメリカ英語の場合、イギリス英語と異なり、フィロソファーという言葉に、マジカルな意味が全くないため、販売の観点から、ソーサラーという言葉を使うことにしたらしいです。
    カナダ英語にも、フィロソファーという単語にそのような意味はないらしいのですが、アメリカのように煩い主張はせず、イギリス版に倣ったと聞いています(私は英語ネイティブではないので、そういうニュアンスの違いはわからず、人の受け売りで書いています)。


    >ハリーポッターに関しては、我が子は現地校のG3ですが、
    >そろそろクラスでブームとなりつつあります。


    そうですね。わかります。

    実は、我が子のクラス(G3)は、3巻か4巻あたりまで読んでいるお子さんはチョコチョコいるんです(うちの子の中では、大きなマイブーム中なので、少しずつクラスに広がっている感じです。我が子のクラスの場合、ブレイク前夜という感じかもしれません。)


    ただ、(大自然様はよくご存知のように)、学校によってリーディングなどのレベルが全然違いますよね。なので、我が子の学校の話だけでレベル設定をしては、読んでいらっしゃる皆さんが混乱する可能性があると考え、いくつかの根拠から、(1巻ではなく)、7巻レベルであれば、G5とG6程度として設定してみました。


    >ハリーポッター(7巻)は標準的な北米のお子さんですと、G5からG6で読むようです。


    と、前投稿で書いた、「7巻」「標準的な」というところに、力を込めて読んで頂くと、言いたいことがおわかりいただけると思います。


    つまり、大自然様がお考えになったバージョンによる難易度の違いという話ではなく、標準の学校か否か、による違いの話です。
    また、なぜそのように判断したのか、というのも、いくつか根拠があるのですが、ここではシツコクなりますし、スレの趣旨からの逸脱度が高くなるので、やめますね。


    日本人はレベルの高い学区や学校を選ぶ傾向があると思うので(少なくとも、極度に学力レベルの低い学校に、お子様を通わせる日本人家庭というのは、あまり聞かない話ですよね。)、標準的な北米レベルからすると、少し高目の感覚を持ちやすいのではないかと思っています。


    なる様、失礼いたしました。

  4. 【873159】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 12日 09:40

    海外における、公文英語の延長線上ということで、お話続けてください。
    スレは特に混乱していませんし。分かれる必要もありません。
    素晴らしく優秀な子達がいるということが判り、私は楽しいです。
    また「小学3年で算数はFを学習中もかなり優秀」です。当然日本における
    難関大学に合格する可能性がかなり高い「潜在能力」を示しています。


    また、今は学齢以下の公文の進度の方でも、気軽に書き込み願います。
    こういうときは、質問というカタチだと良いかもしれません。(ほめ方のポイントとか、
    匿名ですから気にせず。)18歳前後の学力を最大限に伸張するための、長期的な視点です
    から、学習し始めの立ち上がりでの「優秀児」ばかり集まると「天上界の夢物語的スレ」
    となってしまい、ある意味「総体としてのリアル公文」とはちょと雰囲気が異なってしま
    い、公文関係者・指導者の協力を仰げません…。(苦笑)
    これは「今まで書き込みいただいいている方」のほかにも、「もっと普通の子」の力も
    必要としていますという意味です。

  5. 【873201】 投稿者: 中学  (ID:lDlJJNQ7Oqg) 投稿日時:2008年 03月 12日 10:27


    HNのように、うちの今年高校受験だった娘は、小3のころから、公文の国語と英語だけをやっていました。 国語はもともと得意だったので、小6くらいで、Iリーグ生になったところでやめました。 英語はもっと前にG2くらいでやめました。本人によると、教室で、リーディングがある程度のスピードでスラスラ読めるまで帰れないのが、嫌だったそうです。 それでも中2くらいまでは、口が動いていたけれど、受験英語ばかりだったからか、最近はどうも・・・だそうです。
    やはり、音読って大切ですね。 英検は公文の時には4級、中学で準2級までいきました。 英検っていうのは、(公文の先生曰く)3級くらいまでは、一次に関してはミスをしなければ、難しい文法ができなくでも合格できるので、本当に理解していなくても先へ進んでしまうこともあるって聞いたんですが、どうでしょうねえ。

    また、公文の国語については、文章のまとめかたの要領が身について良かった、と言っています。
    特に、受験で作文があるのですが、そのときに、スラスラと書けて役に立ったそうです。 ただ、公文の国語は漢字に関しては流す程度なので、自分でしっかりと演習をしなくては身につきませんね。

    というわけで、公文の算数はこの子はやっていませんでしたが、基本の計算練習は学年相応いは続けていました。 それでも、高校受験は大丈夫でしたよ。 図形や他の応用問題なども含めて、問題演習だけは、たくさんしましたが。 それなりに、悪くない偏差値でした。 

  6. 【873207】 投稿者: 中3生の母  (ID:lDlJJNQ7Oqg) 投稿日時:2008年 03月 12日 10:33

    すみません、間違えて投稿してしまいました、HN「中3生の母」です。

    皆さん高進度の方が多いようですが、こんな例もあるとのことで、読み流してくださいね。



  7. 【873220】 投稿者: ココ  (ID:ojDlO3GMlNk) 投稿日時:2008年 03月 12日 10:40

    なる様
    -----------------
    >1教科だけならば国語を、2教科可能ならば国語を重点的に時間配分かな。
    >公文数学を休むのは、もったいないと指導者の方は仰るかもしれませんね。


    >私なら国語を重点的に時間配分しながら、数学も本当に壁が存在するのか、
    2教科挑戦させますね。
    >「勉強時間が長いのは辟易」かもしれませんが、本人が 希望するのならば、
    >すでに芽生えてきた「才能」を伸ばすことにつながると思いますよ。


    アドバイスありがとうございます。
    やはり公文国語に頼るのが一番早いですよね…。
    先生からは「数学をやめるのはもったいない!」と言われています。
    確かにせっかくここまで来たのにやめてしまえば、幼児のことだけにすっかり忘れてしまいそうで怖いです。
    ただ幼児で高校数学はさすがに必要性を感じないので、少し休会しようかなとも思っています。


    公文のプリント自体は確かに良くできているとは思いますが、中学以降になるとさすがに
    スモールステップとはいいつつさりげなく問題が難しく飛んでいたりします。
    当然付きっきりで教室の先生が教えてくれるわけではないので、親の出番が増える事になってしまい
    少々うんざりもしていました…。本当に根性無くてすみません…。
    公文を否定するつもりは全く無いのですが、教室で学年以上進んでいる子が良く泣きながらプリントをしている姿を
    目にします。
    初めて見たときは衝撃でした…。泣きながら学年より先を無理してしていて大丈夫なのかと心配になりました。
    息子のプリントを見ていたので今後その子達にも来るであろう壁が見え
    「ここを超えたらあの分数の山が…。」とか「難所だね。超えたら少し楽になるけどまた難所が…。」などついつい考えてしまいます。
    みんな頑張っているんですよね。公文恐るべしと本音では思ってもいます。


    中学受験をせず高校受験をする場合は先が長すぎて進め方も難しいですよね。
    本来こんなに先取りをする予定は全く無く、多少計算力がつくならいいかなと思っていた程度なので
    今後は国語力を伸ばせるよう時間を調整してみたいと思います。


    この掲示板の皆様は本当にいろいろご存知で教育に熱心なので自分を反省させられます。
    国語どころか英語まで熱心に教育されているとは本当にすごいですね。
    うちはDWE途中で挫折しております。日々の努力が足りませんでした。


    大自然様
    -------------------------
    >公文のスレになると、どうしても高進度者の父兄が集いがちですよね。
    >低学年でIリーグだとか、幼稚園児でF終了とか。
    >そういった面々が集うと、どうしても我が子のように低進度者の親は遠慮せざるを得ないのです。


    申し訳ありません。もしかして場を汚してしまっていましたでしょうか…。
    このスレが公文式の有効利用スレとのことで高進度者も歓迎となっていましたので
    今後の公文の進め方を皆様に相談したつもりでした。
    うちは上に娘もいますがこちらは普通の進度(国語と英語を受講)です。
    学年+1〜2年程先をゆっくりしていますが、こちらに関しては逆に心配していませんでした。
    学校よりは先を行っているため十分対応できていますし、無理なく自学自習できています。
    ただ学年を超えると漢字地獄が大変ですよね…。周囲の子を見ていてもそう感じます。
    読書量があって読みは問題なくても、書きはひたすら練習でしょうか。
    漢検の問題集も併用はしているのですが、定着にはやはり時間がかかりますよね。


    中学受験をしないのであれば通常4年生辺りから塾で受験勉強する時間を取られる事なく
    無理なく先取りも出来ると思います。
    皆様は公文でどの程度まで先取りをされる予定なのでしょうか?
    周囲は中学受験せずに高校受験の子でも6年生になると公文から塾に変わる子が多いです。
    6年生で塾に移る場合やはりある程度進度がないと公文の良さはあまり利用できないような気もするのですが、
    実際どうなのでしょう。

    娘と息子を見ていて進度は早すぎても遅すぎても難しいな…と感じています。
    中受組のような目安が高校受験組みにはあまり無いので、目標を設定しにくいです。




  8. 【873232】 投稿者: すうがく  (ID:NEvhr1ZVa6A) 投稿日時:2008年 03月 12日 10:49

    高進度、低進度とございましたが、先に進むことを目的としていない限り思っていることは同じではないかと思います。
    公文の算数は、GもしくはJ以降どのように利用するかよくわかりません。大学受験にスムーズに移れると先生も仰っていますが、では幾何を除いたとしても高校受験はどうなんだろう。というのが正直な感想です。中学受験を目指す方でFで終了する方が多いのは、その先の存在意義が明確でないところにあると思います。公文を否定してるのではなく、その部分を有効利用した方のお話を個人的には伺いたい・・・。なる様は公文経験者との事ですが、如何でしょうか。とにかく、信じて最後まで進めるのみ!でしょうか?同じお教室で同じ進度でも計算力は色々ですよね。でも、先生が大丈夫と仰れば大丈夫なのでしょうか?(これは話が飛びすぎました)
    Gまではスピードと正確性を身につけることが進度よりずっとずっと大事だと思います。というか、公文の一番良いところは戻ることができるところにあると思います。それと繰り返し。Gまではしっかりと繰り返しますよね。公文の良い点は徹底的に個人に合わせて基礎学力をつけるところにあると思うのですが。それがG以降繰り返しが減るんですよね。やることが増えるからなのか、繰り返すことがそれまで程必要ないのか。そのあたりが疑問なんです。


    ぼたん雪様、大自然様、浦島太郎様。なる様のお許しを頂けたのでしたら、詳しくお話伺いたいです。例えば、エッセイ書きって何ですか?

    ロム専の人間がついしゃべり過ぎました。高学年版だからいいかな〜って思ったんですけどね。静かにロム専致します。失礼致しました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す