最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【874136】 投稿者: すうがく  (ID:NEvhr1ZVa6A) 投稿日時:2008年 03月 13日 08:57

    浦島太郎様
    仰る通りでした。


    なる様、浦島太郎様
    ご親切に色々アドバイス下さってありがとうございました。

  2. 【874479】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 13日 15:33

    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ご興味あれば、スレ立てをどなたかがなさってくだされば、そちらへ投稿する可能性は
    > ありますが。自分でスレ立てする根性は・・・ないんです。
    >
    > スレ立てがご面倒であれば、福寿草様のサマーキャンプのスレ方が、まだ、語学学習と
    > いう意味で、近いように思いますので、公文英語と関わりのない語学学習的な内容のこと
    > であれば、今後は、そちらの方へ書いてみたらどうでしょうか(って、福寿草様に聞いて
    > いないのに、勝手に言ってますが)。
    >
    > いかがでしょうか?なる様


    あまり気にされなくてOKですよ。このスレで浦島太郎さんが、進行されれば公文英語
    の延長ですし、福寿草さんのところでも、OKですよ。たぶん。むしろ福寿草さんは、
    それを望んでいらっしゃ文脈ですよね。(笑)
    でもね、日に1回でも書き込みが出来るのなら、ご自分で「こんなのスレあったら役立つ
    かな」的なノリで、ご自分の得意な分野のスレを立てられたほうが、読んでくださる皆様
    のお役にも立てるかもですよ。(笑)折角の場は既にエデュ様がお与えくださっている訳
    すし、浦島太郎さんの特殊事情を考えるならば、同じ悩みを潜在的に持つ海外駐在の方
    (及びご家族)は多いとハズだと思いますし…。「これから海外に赴任されるの方」に
    とっては、大変な先輩でもいらっしゃるわけですし。(笑)


    ある日突然『海外転勤辞令』は出ますから…ね。
    誰の役に立つのかは、まだわからなくても。(笑)

  3. 【874548】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 13日 16:54

    なる様


    >でもね、日に1回でも書き込みが出来るのなら、ご自分で「こんなのスレあったら役立つ
    >かな」的なノリで、ご自分の得意な分野のスレを立てられたほうが、読んでくださる皆様
    >のお役にも立てるかもですよ。(笑)


    ありがとうございます。
    書き込みは、出来ると思うのですが、
    興味が拡散しているのと(持ちネタは、多分、物凄〜く多いです。)、特殊事情が多い(私の仕事も子供の現状も)のと、皆様の興味の対象がどこにあるのかもよくわからないなどで、スレ立てには消極的なんです。


    なので、時々、投稿させていただきますね。


    夫から「ブログを書け」と言われ続けて、早10年。スレ立てさえできない人間に、ブログは到底無理ですね。
    私がグズグズしているので、夫は、最近、子供に「日本語でブログを書け」と言い出しています(日本語維持の一貫のつもりらしいです。子供は学校でPC習っていて、ブラインドタッチOKになったので)。


  4. 【874939】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 13日 23:57

    訂正
    一貫→一環


    どなたか、公文の国語(お教室の公文や通信の公文)と、市販の公文発行の国語教材との比較をして、教えていただけませんか?


    ほとんど同じなら、お金を節約したい我が家では、親がチェックしながらの公文の市販教材でいいかっていう気になってくるのです。
    お教室が近くになくて、通信だと高く感じてしまうせいかもしれません(我が家は倹約令施行中)。
    でも、内容がかなり違うなら、・・・という気もするときがあって、よくわからないのです。

  5. 【874985】 投稿者: ぼたん雪  (ID:9B/ATv9tZxE) 投稿日時:2008年 03月 14日 00:53

    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > どなたか、公文の国語(お教室の公文や通信の公文)と、市販の公文発行の国語教材との比較をして、教えていただけませんか?


    > ほとんど同じなら、お金を節約したい我が家では、親がチェックしながらの公文の市販教材でいいかっていう気になってくるのです。
    > お教室が近くになくて、通信だと高く感じてしまうせいかもしれません(我が家は倹約令施行中)。
    > でも、内容がかなり違うなら、・・・という気もするときがあって、よくわからないのです。


    公文国語の市販教材?? 
    私も知らないのですが・・。 
    すみません、お返事遅れてまして。
    体調が思わしくなく、フィンランドメソッドのお返事はまた後日。(なる様も、確かお詳しいハズ・・) しかし、show and tellの授業形態のアメリカなら、特筆すべきはないかも、です。


    ホートン・ミフリン・・Houghton Mifflin です。 

    なんでも、カリフォルニア州教育委員会で公認教科書に指定されたリーディングプログラム・・カリフォルニア州の90%を超える公立小学校で、実際に国語教科書として使われています・・とのフレコミで、DWEショッピングや、他ネットにて、日本に居ながらにして購入出来ます。  
    ただ、一部、そんなのアメリカで使ってないよー、の声も聞いていますので、公立小学校うんぬんの真偽のほどは知る由もありませんが、娘は、帰国子女クラス以前に、準拠のプラクティスブックも並行してやっていて、もともと、ネイティブ知育雑誌やら、ワークブックに慣れていたせいか、楽しいらしいです。  




  6. 【875028】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 14日 02:08

    なる様の暖かいお言葉がありましたので、少し、返信の範囲で、「延長」の話を書きますね。


    ぼたん雪様

    ありがとうございます。
    テキストの意味分かりました。低学年のせいか、授業は今のところプリント中心でやっているみたいです。(学年にもよるようですが、エレメンタリーの場合、テキストを持ち帰らないことは多分普通だと思います。通常は貸与制なのでは。なので、お尋ねになった知人の方がそのテキストの出版社名を知らないとしても、学校ではテキストとして使用していないと断言できないところです。また、そもそも、テキストに指定されていても、授業で使わない先生というのも多いような気がします、特にエレメンタリーの場合。先生の裁量の幅はとても大きいです。ただ、ハイスクールはかなりテキストを使っているように聞いています。)


    フィンランドの話は、急ぎでもないですし、体調悪いときは、無理なさらないでください。
    確かに、Show and Tell はキンダーの頃から毎日やっています。学年が上がると、3分スピーチになったり、○○についてのプリゼンテーションになっていくようです。
    リサーチして、まとめて、発表する、という教育、人前でスピーチができるようにする教育、を徹底しているような気がします。
    (勿論、リーディングとライティングも相当力を入れています。)


    素晴らしい教育だと思ってはいるのですが、、、、、反面、こちらでは、計算が苦手なお子様が少なくなくてて、思わず、公文を薦めたい気持ちになったりもします。
    習ってすぐにできるようになってしまうお子様は良いのですが、そうでないお子様の方が実は多数で、その場合、習得には一定量の訓練が必要であるのに、そこのところは家庭任せにされているように思えます。時間的に学校では無理なのでしょう。
    そのため、ご家庭で全くやらせていない場合、ビックリするほど計算のできないお子様に育ってしまい、高学年になってから苦労するという話を時々聞くのです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    公文国語市販教材というのは、くもん出版から出されているものです。
    私の手元にあるもので言いますと・・・(少し古いものかもしれませんが)、
    ・漢字シリーズ
    ・ことばと文章シリーズ
    ・作文シリーズ
    ・長文読解シリーズ
    ・書き方シリーズ
    などがあるようです。


    日本を発つ前に、1年から6年までのほとんど全部を買い揃えて来ました(普通に、大手の本屋で買いました)。
    主に、漢字シリーズと長文読解シリーズをやっています。(漢字は、他に、四谷大塚の漢字と漢字検定のテキストも。)それと、市販の教科書ドリル的なものもたま〜にやってますが。


    うちの子の場合、Z会の受験コースや、予習シリーズの国語のレベルだと、親がついていてやらないとちょっとアブナイのですが、くもん出版の教材は、お教室の公文のときと同じで、一人で勝手にやらせることができるので、親としては楽しています。
    (ただ、くもん出版の漢字シリーズは、書き順が横に書かれていないので、四谷大塚の漢字シリーズを先にやらせて、書き順を覚えてから、くもん出版の方をやらせています。出てくる熟語の難易度は、四谷大塚の漢字の方がはるかに上なのですが、あくまで書き順を重視して、その順番にしています。)


    一人でやらせやすいという意味で、くもん出版の教材は気に入っているのですが、表紙に記載されている学年で比べると、お教室の公文教材より、簡単なような気がするのです。また、出題の仕方も少し違うような・・・。市販のものの方が、ものすご〜く単純な出題であるような・・・。
    以前、公文のお教室に通っていたときのうろ覚えの記憶なので、よくわかりません。
    やはり、お教室用と市販用とでは、中味がかなり違うのでしょうか。


    どなたか是非教えてくださいませんか?

  7. 【875290】 投稿者: ココ  (ID:ojDlO3GMlNk) 投稿日時:2008年 03月 14日 11:41

    浦島太郎様
    ---------------
    >どなたか、公文の国語(お教室の公文や通信の公文)と、市販の公文発行の国語教材との比較をして、
    >教えていただけませんか?


    実は上の子が国語がもしかして苦手かも…と入学後気づき何冊か問題集を見比べた所
    基礎の導入にいいと思って手にしたのがくもん出版の問題集でした。
    簡単なレベルからの一応ステップを踏んでおりその点では公文の国語に少し似ています。
    ただ手ごたえはあまり無いのでもう少し充実してしっかり国語をさせたいと上の子は公文の
    国語に入会しました。


    持っているのが1年生の長文読解シリーズですので他の学年に関してはあまり分かりませんが
    公文の国語に比べてやはり簡単な気がします。
    公文の国語教材のほうは1学年400枚ですので、いくら漢字、読解、作文シリーズと何冊かあっても
    問題集よりは実際の教室の教材の方が反復もありますし、しっかり力がつく感じですよね。


    我が家では前ご相談したとおり下の子が数学のみ進んでしまい国語を模索中ですが
    このくもん出版の長文読解をとりあえずさせてから他の問題集で強化しています。
    ただどうしても公文の数学の宿題の空いた時間的なやり方ですので
    なかなか国語に時間が取れていません…。
    公文の国語をすることが早道なのはよ〜く分かっているんですけどねえ。
    本人が数学を休会する事すら嫌だと言うので、あの宿題のプリントを二教科と思うと
    考えてしまいます。
    小学生にもなればまだいいのでしょうが、まだ年中なので踏み出せずにいます…。
    近所に住む義母からは「小さい子に勉強させすぎ!」と日頃から言われていますし
    これ以上増やしたら何と言われる事やら。


    数学様のご意見にあった
    -----------------------
    >「技術的な操作からのアプローチ」は私も同感なのですが、技術が一人歩きするのは、我が家向きではないかな。
    >区切りをつけ、小学校算数を理解をする。その後、中高の数学も理解してから(小学校のうちになどと申していません)
    >もう一度Gからやり、技術を確実なものにする。 理解が伴わないと技術は忘れるような気がするんです。
    >かといって、同時進行する気力と体力は親子とも持ち合わせておりません。


    この点良く分かります。
    うちの教室の先生は「理解は後で付いてきますので、とりあえずパターンで解かせて大丈夫です。」とお話されます。
    しかし息子は「理解しながら進む事を好むタイプ」のため苦労しています。
    とりあえずのパターンでは絶対に解きません…。


    一度自分なりに解釈して理解してから進んでいきます。
    その為その理解をきちんと教える羽目になり、親は大変です。
    本当はその方が正しいのでしょうが、幼児に今後どこまで理解させて進むのかというと私の方が
    気力がそこまでありません。
    先生はまず教えないですしね。「プリントのとおりにやって見て。」というだけですから。


    大人は方程式でxを簡単に求めますが、息子は方程式を使わないでxを求めるのが好きでした。
    移項を教えた際も単純に移項すれば符号が逆になると覚えるほうが楽なのですが
    なぜそうなるかというその過程を必ず証明しないと使わないのですよね。
    一度自分の中にストンと理解して落ちたものに関しては自由自在に使っていきますが
    単純なパターンでは決して解かないため本来の公文の使い方とは違うような気もしています。
    その代わり一度理解した事は忘れず、過度の反復は必要ありませんでした。


    あまり疑問を持たずに反復して定着させるやり方もあるのでしょうが
    どうやらうちの息子はこのタイプではなさそうです…。
    しかし高校数学を理解させる力量は今のところ私にはありません。
    なぜならすでに高校数学そのものを私自身が完全に理解してはいないからです。
    解法のパターン暗記で大学入試を乗り切っているので、内容の理解はかなり怪しいと自分で思っています。
    先生からは「その内自分で興味ある分野は解説読んで進んでいきますよ。」と言われたのですが
    それって何年後の事なんでしょうねえ…。
    本人は恐らく解説の漢字が読めないのですが、我が家では解説の解説が必要みたいです。



  8. 【875309】 投稿者: ココ  (ID:ojDlO3GMlNk) 投稿日時:2008年 03月 14日 12:09

    すうがく様
    -----------------
    先ほどはお名前を数学様と間違えて入力してしまい申し訳ありませんでした。
    お子様も進度でお悩みなのでしょうか?
    公文の数学も中学や高校課程以降のお話をあまり聞く事がないので
    進め方は難しいですよね…。
    でも中学受験よりは大学受験向きのスタイルなのかな…と個人的には思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す