最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5103701】 投稿者: つけたし  (ID:U3Spt8AytlQ) 投稿日時:2018年 09月 03日 08:05

    ずーっと続くディベート。
    酸っぱい葡萄の理論で、みなさん自分の(我が子の)現実を正当化したくなるのかな、と思って読んでる。
    本当は、共学だろうが別学だろうが、別の学校のことなど気にせずに今を楽しく生きてる人が勝ちなんだろうね。

  2. 【5103743】 投稿者: 呆れます。  (ID:6u92SfsVBDg) 投稿日時:2018年 09月 03日 08:50

    別学派の女性蔑視と加害者への
    なんの意味もない、男女の成績分析。
    海外の研究では低学力では別学が良い可能性ある程度

    日本は社会的な思い込みが蔓延して別学優位の進学で子供たちはかなり苦しんでいる。
    ・居住地制限が公立共学になされた(学校群制度)
    ・私学別学のみに中高一貫教育を認めた
    この2つが他国より別学を優位にした要因。

    こんなガラパゴスの国、ありません

  3. 【5103745】 投稿者: 訂正  (ID:6u92SfsVBDg) 投稿日時:2018年 09月 03日 08:52

    呆れます。
    別学派の女性蔑視と加害者への擁護発言。

    なんの意味もない、男女の成績分析。
    海外の研究では低学力では別学が良い可能性ある程度

    日本は社会的な思い込みが蔓延して別学優位の進学で子供たちはかなり苦しんでいる。
    ・居住地制限が公立共学になされた(学校群制度)
    ・私学別学のみに中高一貫教育を認めた
    この2つが他国より別学を優位にした要因。

    こんなガラパゴスの国、ありません

  4. 【5103752】 投稿者: 独り言  (ID:m.gAabK9HoY) 投稿日時:2018年 09月 03日 09:01

    ロングさんに対して「やっちゃたよ」なんて言っていない。もともと返信先を指定して書いた書き込みだったんだから、あれは。
    そちらがあるのかないのかわからないことを書いたこと返信する形で自分が非難したら、その直後に書き込みをすぐ削除してまた新たに書き込んだのを見たんだよね…返信先もそれで消えた。
    夜中にこんなことができるのって運営?

    書き込みの順を変え、返信先を消すことでまるで自分(ともう一人)がロングさんを非難しているように見える工作をしたんだろうね。
    中学生かよ、と思いながら見てたけど。

  5. 【5104003】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 09月 03日 13:41

    最近、同じような主張をHNを都度変えながら繰言のように繰り返していると思しき御仁がいらっしゃる。お独りだけなのか、複数人なのかわかりませんが、便宜上、以下では総称して「オオカミ少年」さんと呼ばせてください。

    オオカミ少年さんの主な主張を纏めると以下諸点かと思います。
    ①東大の上位合格が別学ばかりになっているのは、別学のみに中高一貫教育が許され、かつ学校群制度が50年続いたために過ぎない。
    ②男子校出身者は短命である。
    ③女性が活躍している主要国のエリート校はすべて男女共学である。
    ④生物学的な性差から女子を思春期に男子と同じ環境に置くと能力が伸びないという主張は国連、ユネスコ、WHOで否定されている。

    もしオオカミ少年さんはこれから中受を迎える受験生の父兄に対して主張なさっているのであれば、繰り言のように繰り返す手法は効果薄、あるいは逆効果と言わざるを得ません。たとえば…

    上記①について、1967年に導入された学校群制度は確かに破壊力抜群で、日比谷の東大工学者数は僅か2年で半減、4年で4分の1、6年で8分の1と減少しました。でも、1982年にグループ合同選抜制度導入と共に廃止されていますから50年は続いていないのですよ。では、都立全盛時代の合同選抜方式と2003年以降の現システムを比較してみます。
    1. 合同選抜方式は学区があったのに対し、現システムでは学区ない。
    2. 合同選抜方式は入試は共通問題で9科目の筆記試験に対し、現システムでは自校作成問題を含む5科目の筆記試験。
    3. 合同選抜方式も現システムも内申がある。
    4. 合同選抜方式は全て3年制高校だったが、現システムでは中高一貫の都立もある。

    どうですか?都立全盛期よりはるかに好条件だとは思いませんか?それなのに回復スピードは非常にのろく、2003年から15年経っても日比谷はまだ48名です。学校群制度導入のときは15年後には131名が6名にまで減少したのに!誰もが抱くであろうこの疑問に対する回答も併せて述べない限り、貴方の言葉は誰の耳にも届かないでしょう。

    それから「別学のみに中高一貫教育が許され…」という明らかな嘘は、己の言葉の信憑性を貶めるだけなのでやめましょう。

    次に上記②について、根拠論文が下記ではないのならば、代わりになる論文をきちんと提示すべきでしょう。
    Preliminary Evidence Regarding the Hypothesis That the Sex Ratio at Sexual Maturity May Affect Longevity in Men.; LEI JIN, Department of Sociology, Chinese University of Hong Kong; FELIX ELWERT, Department of Sociology, University of Wisconsin–Madison; JEREMY FREESE, Department of Sociology, Northwestern University; NICHOLAS A. CHRISTAKIS, Department of Sociology, Harvard University; and Departments of Health Care Policy and Medicine, Harvard Medical School; Demography, Volume 47-Number 3, August 2010: 579–586
    既に何人かの方が触れていらっしゃいますが、この論文によれば短命リスクは教室内に女性獲得競争がない男子校ではなく、共学校、とくに男性過多の共学校ということになります。もし男子校の方が危険であるという主張を今後も続ける意欲のあれば、別の論文を呈示するか、若しくは男子校の方が友人の数が少ない、そして独身期間が長い等の理由で不摂生な生活を送っているという客観的データを早急に示す必要があると思います。

    上記③については、日本の高等教育システムとその重要な要素である大学入試システムが諸外国と異なっているので、結果としてエリート人材の選別プロセスが大学ではなく中等教育と大学入試にあるのが原因です。日本の一流大学の最低合格点がいづれも得点率55-65%となっていること、そして合格者に占める女子比率を見れば大学入試というシステムそのものが女子に不調和であることは一目瞭然でしょう。そして共学は残念ながらそれに対する処方箋を持っていません。その課題をどうするかというポイント抜きに、諸外国の例を引き合いに出しても無意味だし、受験生やその父兄には響かないでしょう。

    最後に④について。生物学的な性差から女子を思春期に男子と同じ環境に置くと能力が伸びないという主張が国連、ユネスコ、WHOで否定されているのであれば、その証拠を基にしてもっと丁寧な説明を心がけてください。私の認識は逆で、世界的な潮流としては女子へのSTEM教育の充実プログラムなど性別によってプログラムを組むことのコンセンサスは得られていると思います。共学における女子教育を推したいのであれば、日本の共学校における具体的な取り組みを明らかにして、受験生やその親の不安を取り除くべきでしょう。

  6. 【5104013】 投稿者: あぽろ  (ID:ejPyh4bnNk6) 投稿日時:2018年 09月 03日 13:54

    最上位クラスはさん、お返事ありがとうございます。

    あはは。いえいえいえ、私はFさん凄いと思っていますし、妬む領域を越えていると思っています。でも、簡単に退場しなくてすみません(笑)。

    世界でそんなに別学化が主流になっているのかしら?と思って、若干ネット検索をしてみました。いろいろ知ることがありました。面白いです。このスレッドに出会えて感謝してます。通りすがりの・・・さんに叱られてしまうでしょうが、ネット上で参考文献として挙げられた際の説明を読んだだけで申し訳ありませんけれど、男女では声ででも習得差が出るというお話には唸ったり。最上位クラスはさんのおっしゃることにも説得力を感じています(ところで、男性だったのですか?すみません、勝手に女性だと思っていました。うーーーん、私、このスレッドの読みが本当に足りないんですね。夜ごと酔って乱入してすみません(汗))ひまひまにまだいろいろと読んでいきたいと思います。

  7. 【5104025】 投稿者: あぽろ  (ID:ejPyh4bnNk6) 投稿日時:2018年 09月 03日 14:08

    Fさん、こんにちは。
    あ、すみません、Fさんのおっしゃるところの反論には論文提示すべきというご主張は全うだと私も思っております。もし不快に思われていましたら、申し訳ありません。

  8. 【5104045】 投稿者: 意味不明  (ID:A7kLc1MHsho) 投稿日時:2018年 09月 03日 14:28

    Fさん、もうあなたいいですよ。
    あなたが何が言いたいのかもう分かってますよ。
    「日本の教育を別学中心に作り変えろ」でしょ?

    情報を開示すべきは別学。
    保護者の不安を煽って、桜蔭なんて半数の生徒が鉄に通っていてまるで鉄緑会附属校ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す