最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7177549】 投稿者: ゴルゴさん風ってのが面白いですね  (ID:mSGgRq2qU9s) 投稿日時:2023年 04月 13日 19:00

    では真似して「自分の身の回りの事実から全体を語る(削除)」をやってみよう。

    その中高一貫は、中一冬休みには中学数学を終了し、先生から「君たちはもうどの公立高校も合格できる数学力がある」と言われる。
    たしかに、公立高校入試問題なんて楽勝。
    先生もその学校出身、授業のキレは公立ではありえないレベルにビックリした。
    中学ではほぼ高校課程を修了し、高校1年の途中では「もう駅弁ならどこでも受かるよ」となる。
    そして、その後、約2年の演習を積み、リイチに(離散の合格点も超え)合格。
    もちろん、塾なんて行っていません。
    二浪して東大に受かったのと似た感覚、特別感もない。

    *これは事実に基づいたものです。
    *でも、だから中高一貫が有利という気はさらさらありません。
    *ゴルゴさんの思考(駿台で学んで微分で2次方程式)が無意味なことを説明しているかも。

  2. 【7177553】 投稿者: いやいや  (ID:z2pB5fCuzYg) 投稿日時:2023年 04月 13日 19:09

    授業についていけない成績底辺層、公立中にいるでしょw
    なんで存在しないことにするの。可哀想。

  3. 【7177563】 投稿者: 退場  (ID:G/PBnW416pM) 投稿日時:2023年 04月 13日 19:21

    >上は一貫進学校で調子が出ず肩叩き予告が始まった中3でいいのでは。

    実際に肩たたきされ放校の危機にある生徒は通常学年に一人二人。多くても片手で足りる。
    それぞれ生徒の事情もあるだろうし一般化して議論する話題じゃないでしょ。
    このスレの主旨には合わないため、新たなスレッドを作成しそこでご自分の思いを延々と垂れ流したらいかが。
    大事なお得意様から個人情報漏洩だと訴えられない程度にね。

  4. 【7177586】 投稿者: オールマイティかつ自立。  (ID:E/jhmqiIrxo) 投稿日時:2023年 04月 13日 19:53

    このスレからの正直な感想は、オール公立から東大を筆頭に難関国立に合格する人は凄い能力だということ。
    批判の多い内申を副教科を含めてクリアし、先取り授業もなく、教師は頼りないという環境なのに。

  5. 【7177597】 投稿者: 公立高校でも…  (ID:J9H616OoKYI) 投稿日時:2023年 04月 13日 20:05

    学校が頼りないので東進とか予備校にガチガチに通ってたりしますよ。高いって親戚嘆いてました。

  6. 【7177605】 投稿者: 環境  (ID:caBabp0yn86) 投稿日時:2023年 04月 13日 20:17

    中高一貫が大学受験に有利というより
    モチベーションを保つための環境を買うというだけ
    かつての公立全盛期は高度成長期でもあり
    勉強が豊かな未来に直結すると信じられたので
    義務教育も含めた公教育の相対レベルが高かったが

  7. 【7177613】 投稿者: おそらく  (ID:yYrzQ6Us8cs) 投稿日時:2023年 04月 13日 20:27

    >中高一貫が大学受験に有利というより
    モチベーションを保つための環境を買うというだけ

    通っている生徒本人はそんな意識ないと思うんです。勉学に適した環境の中で過ごすうちに高2高3になると自然と上を目指すようになる、これが当たり前の世界ですから。
    いかに恵まれた環境だったかは、卒業後、社会に出てから理解するのかもしれません。

  8. 【7177623】 投稿者: 違うかも  (ID:32bQrfFh4Hw) 投稿日時:2023年 04月 13日 20:39

    >このスレからの正直な感想は、オール公立から東大を筆頭に難関国立に合格する人は凄い能力だということ。

    >批判の多い内申を副教科を含めてクリアし、

    クリアしていない子も多いと思いますよ。
    知り合いのお子さんは完全に学校無視で、内申はほぼ壊滅(1とか2とか)。
    でも、駿台の高校受験模試では全国トップレベル。
    担任は単にやる気のない出来ない子と思っていたようで、開成を受けると言ったら笑って、「受かったら逆立ちで校庭一周してやる」とまで言ったようです。
    でも、結果は国立、開成も含めて全勝。
    担任が逆立ちしたかどうかは知りません。
    高校受験もかなりの手抜きだったようですが、大学受験も手抜きで東大に合格。
    そういうタイプの子は、実は東大に結構います。

    >先取り授業もなく、教師は頼りないという環境なのに。

    出来る子は授業なんて聞いていませんからね。
    内申を気にする必要もないので、自由気ままに中学時代を過ごします。
    おそらく内申を気にしない優秀な公立中学生が、日本の中学生の中では一番自由なのでは?

    ただし、だから高校受験生が凄いということではありません。
    中学受験のトップ層が高校受験に参加していれば、同じように内申関係なしに自由に学校生活を送り、難関高校に楽勝して、高3ぐらいからのんびり大学受験勉強を開始しても、東大あたりに簡単に合格するでしょう。

    それだけ優秀です。中受の上位層は。

    子供が東大に合格した後、とても優秀な一貫校+鉄緑会出身者と仲良くなって、「そんなに優秀なのに鉄緑会が必要だったの?」と聞いたら、「親孝行のつもりで通っていた」「中高はどこでも一緒」「鉄緑会は遊び」と答えたそうです。
    そういう方が中高一貫校にはたくさんいるのだと思います。

    要するに、地頭のレベルが非常に高ければ、中高のルートは関係ないということでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す