最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7347674】 投稿者: 蜂谷  (ID:BIXlVXF8a9c) 投稿日時:2023年 11月 27日 07:16

    確かに主旨が分かりにくかったですね。
    私は中高一貫の方が一般的に大学受験に有利と認めつつも、それ以上に有利な方法を提示しました。
    鉄緑会指定校なら積極的に狙う価値がありますが、それ以外の微妙な中学に入るぐらいなら、英語を学ぶ適齢期を受験勉強で浪費するのは損だと考えています。
    今後、日本人は減る一方ですが、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語圏の人口は大幅に増加するため、英語の重要性がさらに高まりますしね。

  2. 【7347688】 投稿者: 採算  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 27日 07:51

    後々役に立つかどうかということなら中受の労力時間を他の勉強に使った方がいいのは明らかです、東京の中受はみなさん採算度外視の御三家合格獲得競争です

  3. 【7347691】 投稿者: 疑問  (ID:JDLChRbs5.k) 投稿日時:2023年 11月 27日 07:54

    中学受験に適性が関わるように、英語も子供が興味関心を持って継続できるか否か。
    英語学童に放り込んだくらいでは大学英語までカバーできません。
    言語学的には適齢期は7歳までと言われてますがどうなんですかね。

  4. 【7347710】 投稿者: フフ  (ID:5hADmbDGGoE) 投稿日時:2023年 11月 27日 08:25

    三角関数は社会に出てから何に使うんですか?
    と言うタイプ

  5. 【7347730】 投稿者: 採算  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 27日 08:59

    よくわかりますね、正弦定理、余限定理使った解法とか無駄、どうせ時間使うならフーリエ変換くらい教えればいいのにとは思っています。

  6. 【7347734】 投稿者: 蜂谷  (ID:w4JdLYuvzuk) 投稿日時:2023年 11月 27日 09:10

    英語学童だけでは大学受験レベルをカバー出来ないと言いますが、リスニング能力はカンストします。
    英検1級を目指して勉強させれば、論理的思考力や文法は大学受験レベルを超えます。
    試しに英検1級と同じシチュエーションで二次試験の問題に取り組めば分かるかと思いますが、英語力に加えて論理的思考力や社会の多様な問題に対する理解が求められますので、そのへんはかなり取り組んでいました。

    御三家というか、鉄緑会指定校なら効率的に東大に合格するレールに乗れるのでかなり有利だと思いますが、それ以外の中学なら英語をやれせておいた方が、後々かなり有利かと考えています。

  7. 【7347770】 投稿者: どうでしょうね  (ID:GcmjufYicdI) 投稿日時:2023年 11月 27日 10:11

    >英語学童だけでは大学受験レベルをカバー出来ないと言いますが、リスニング能力はカンストします。

    英語力もいろいろで、「〇〇をすれば○○」ということは一切ないように思います。
    頭のいい子、地頭の優れた子は、カンストするでしょう。
    でも、普通の子だと簡単には行きません。

    外国から日本に来る方で、ほとんど日本語を知らない方でも、頭のいい方はすぐに日本語が出来るようになります。場合によっては数年で日本人より正しい日本語を使える場合も。
    でも、ずっと日本語を習っていても、たどたどしい日本語のままの方もいます。
    両者の違いは地頭の違いですよ。

    日本人が英語を覚える際も同じだと思います。
    小さい頃から英語に親しんでいなくても、2年ぐらい真剣に英語に取り組めば、英検一級ぐらいのレベルに達する方も決して少なくありません。
    一方で、何年頑張ってもダメな方はダメ。
    確かにリスニング能力は高まるので、日常英会話の聞き取りや、簡単な観光案内ぐらいなら出来るようになりますが、高度な思考や教養が必要な会話に参加できるようになるのはほぼ無理です。
    オリンピックや国際イベントの案内ボランティアが出来るようになる程度でしょう。

    英語を使ってしっかり仕事をするには、それとは別の論理能力、思考能力、知識、教養が必要で、英語ができるだけでは何もできないのと一緒です。
    要するに、アメリカ人の中流層未満の子供と同じような状況では、英語はいくら流暢でも仕事には使えないのです。
    日系企業でさえ、英語ができるだけで仕事がまったく出来ない人材を掴んで痛い思いをしていますから、優先順位は英語以外>英語になっています。

  8. 【7347887】 投稿者: 結論  (ID:B97tXJI1IAo) 投稿日時:2023年 11月 27日 12:23

    話を戻すと、
    八王子東は重点校の中では元々地味な存在でありますが、まさかY50の一貫校と大差ない程度とは驚きました。
    高輪が入口偏差値に対して出口が突き抜けて優秀とは聞かないので(もしそうなら中受で大人気になってるはず)Y50では順当な結果なんだと思います。
    これまでも一貫校有利説を覆す材料は誰も提示出来なかったことから、大学受験には一貫校カリキュラムが有利と結論づけられます。

    2023現役合格者
    私立高輪
    東京一工 4.1%

    都立八王子東(重点校)
    東京一工 4.5%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す