最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7349267】 投稿者: でもまあ  (ID:rh/YMrfonmM) 投稿日時:2023年 11月 29日 12:22

    中高一貫校の出口は日駒以下だからなあ。こんなに重課金してるのに。

    認めたくないからって関係ない八王子の学校を持ち出すのはどうかと思う。

  2. 【7349305】 投稿者: うんうん  (ID:Ykdrf58gNUc) 投稿日時:2023年 11月 29日 13:03

    生まれ変わったら中受させられるくらいは稼ごうな

  3. 【7349306】 投稿者: 事実  (ID:fCJyMxFoqP.) 投稿日時:2023年 11月 29日 13:06

    公立中学からMARCH以上への現役進学割合は7%なのに対して中学受験生は40%

    投稿者: 差(ID:7CPfRgVw0iY)
    投稿日時: 2023年 11月 28日 13:01
    国公立、早慶上智、MARCHへの現役進学数で比較。

    【中高一貫校の平均層】

    ○高輪 56.0%(122/218)(2017年Y偏差値50)
    学校のパンフレットガイドの実進学数より引用
    https://www.takanawa.ed.jp/pamphlet/school-guide-2024/html5m.html#page=20
    https://www.otsuma-tama.ed.jp/assets/pdf/daigaku_goukaku/kokkoritsu[削除しました]
    ※東大2、東工大7、国立医1

    ○田園調布学園 45.8%(92/201)(2017年Y偏差値50)
    学校HPの実進学数より引用
    https://www.chofu.ed.jp/career/situation/
    ※国立医1

    ○普連土学園 42.9%(54/126)(2017年Y偏差値50)
    学校HPの実進学数より引用
    https://www.friends.ac.jp/career/results.html

    ○穎明館 38.0%(65/172)(2017年Y偏差値46)
    学校HPの実進学率より引用
    https://www.emk.ac.jp/guidance/performance.html
    ※東大3、京大1、東工大1、国立医1

    ○森村学園 33.3%(56/168)(2017年Y偏差値51)
    学校HPの実進学数より引用
    https://www.morimura.ac.jp/jsh/future/result/
    ※東大1、京大2


    【公立平均】
    ●都立保谷 6.9%(21/306)
    ※Vもぎ都立普通科の入試総合得点目安表で単位制、コース制を除いたうち97校中真ん中前後
    (ソース元:週刊朝日 2022年号より)

  4. 【7349309】 投稿者: 数字の見方  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 29日 13:11

    中受の過半数がマーチ以下、6割はマーチにすら届かない、そのうえでどういう選択をするかは個人の価値観。中受=御三家・難関大という「中受を知らない人たちの常識」と乖離しているのは事実。

  5. 【7349392】 投稿者: 中受を知らない人達  (ID:rxTslmqpHjQ) 投稿日時:2023年 11月 29日 15:49

    とは、即ち中受を検討すらしない大部分の高受の人達
    のことですよね。
    中学受験に参入すれば御三家や難関校に必要な学力レベルはわかるし、我が子の出来もそのうち見えてきます。
    一貫校も偏差値の幅が広いので中学受験組が全員難関大学に行くわけではないことも当然理解していますが、上位層が分厚いため難関国立大は一貫校出身者率が高くなります。
    一方で、公立しか知らない親は中学受験組との学力差を理解しないままです。
    大学受験で一貫校と都立高校の実績の差をこれまで都立高校や高校受験塾は隠してきたわけですが、このような掲示板でその差が明らかになりました。
    エデュも世の役に立つことがあるのですね。
    特に高輪と八王子東の比較は中学受験から見ても衝撃的な数字でした。

    2023現役合格者
    私立高輪
    東京一工 4.1%

    都立八王子東(重点校)
    東京一工 4.5%

  6. 【7349597】 投稿者: うーん  (ID:FErijrEqffg) 投稿日時:2023年 11月 29日 20:21

    どちらかと言うと、中学受験で重課金して10年間受験勉強し続けても平均は日駒以下、の方が中学受験塾が隠してきた衝撃の事実なんでは。

  7. 【7349622】 投稿者: データは語れど  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 29日 21:08

    マーチに行ける可能性がちょっと上がるから受験させようとか、ちょっとしか上がらないならやめておこうという親御さんはそんなにはいないと思いますよ

  8. 【7349627】 投稿者: 平均に何の意味があるのやら  (ID:cqihPxXt07c) 投稿日時:2023年 11月 29日 21:13

    重課金どころか名前かければ入れる中学も含めて平均は日駒以下とか言っても意味ないでしょうに。

    その程度の子が公立中進学して専門学校行くのが関の山。

    中学受験するだけなら誰でも出来る
    Y50超える学校とそれ未満では目的が違う。同様にY60超えるかでも違う。
    ガチで大学進学に備えてなんて層は普通にY60狙う。高校受験でなら日比谷狙うのと同じ、それ以外含めたがるのは何故だろ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す