最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3811796】 投稿者: 別に  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 08月 04日 16:11

    公立中3年間をどうするもなにも、何もしないでしょう。
    それは、すでに私立を前提に考えている方の発想ではないでしょうか。
    普通に過ごして、公立高校(あるいは併願の私立高校)に進むだけです。

    小学校は地域のみんなと過ごす。高校は学力別。
    中学は、その中間の3年間ですが、
    その3年を過ごす場所・周囲環境・生徒が小学校に近いものになるか、
    高校に近いものになるかの違いであって、ここで何かが決定的になることはありません。

    小学校は普通に近所の公立に通っていたのに、なぜ急に公立中になると心配するのか。
    小学校OKだったのに、そんなにドラマチックに公立中が急に悪くなるわけではないですよ。

    内申はそれほど困りません。
    上の子は内申ひどかったですが、高校は本人の学力に見合うところに進めました。
    内申は、直接的に学力を測るものではないですね。

    行きたい私立中高があれば行けばよいと思いますが、
    公立中回避を目的にするなどすれば、翻弄されるだけだと思います。

  2. 【3811806】 投稿者: 自身の経験から言えば  (ID:tdwXMRIC/Rk) 投稿日時:2015年 08月 04日 16:22

    公立中の授業が暇で暇で、ほぼ自習時間なのが辛かったです。
    それで良いのか?という問いかけなのですが、それで良いなら結構です。
    子供は私立に行かせましたが、やはり授業の様子が全く違うように感じます。
    自習より先生や仲間と一体感のある授業の方が良いと思います。

  3. 【3811817】 投稿者: 残りだから  (ID:IGEwDwsgmhc) 投稿日時:2015年 08月 04日 16:34

    公立中など優秀な又は上品な私立中の子達が抜けたノコリカスだから、良いわけはないのです。
    ノコリカスの中で競っても、ドングリの背比べにすぎない。

    これは地元の公立中の保護者たち数人の言葉ですから悪しからず。

  4. 【3811831】 投稿者: その人次第  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 08月 04日 16:47

    >公立中の授業が暇で暇で、ほぼ自習時間なのが辛かったです。
    >それで良いのか?という問いかけなのですが、それで良いなら結構です。

    周囲環境に依存しすぎでしょう。
    自分の過ごし方をすれば、暇ということは決してないはずです。

    以前、後の全国模試で1番になった人とも同じクラスでしたが、
    その彼からも暇だの、つらいだの、そんな様子は聞いたことがありません。
    周囲の子に勉強も教えていました。
    勉強一本でない、いろいろな学びがあるものですよ。

    だから、簡単にうきこぼれだの、簡単でつまらない、だのという人は、
    きっと最高レベルのうきこぼれではなく、中くらいの人だと思います。

    自分で自分の時間を使いこなせない人は、
    おぜん立てしてくれる環境に入れた方が良いかもしれないですね。

  5. 【3811845】 投稿者: 自身の経験から言えば  (ID:tdwXMRIC/Rk) 投稿日時:2015年 08月 04日 16:54

    >以前、後の全国模試で1番になった人とも同じクラスでしたが、
    >その彼からも暇だの、つらいだの、そんな様子は聞いたことがありません。

    あなたが本人でないならば、その彼の本心はわからないでしょう。
    私だって、現実社会で口に出して愚痴を言ったりしませんよ。

  6. 【3811858】 投稿者: その人次第  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 08月 04日 17:12

    少なくとも言えることは、
    私立は必ず公立より良いわけではないです。
    というか、
    誰にでもあてはまるわけでもないですよ。

    そう思い込んでいる人が多いようですが、EDUでは。
    思い込みで行動を縛られているように感じます。

  7. 【3811859】 投稿者: すごいレス  (ID:bAHK8UURCAI) 投稿日時:2015年 08月 04日 17:13

    「前にも」様
    こんにちは、脳天気母です。相変わらずの睡眠学習の我が家の受験生です(涙)


    お答えになっているかどうかはわかりませんが、今までの私のレスと合わせて、我が家の考えを汲み取っていただければ幸いです。

    なぜ中受をしなかったか?

    1.娘がいわゆる「すごく出来る」子ではなかったから…身も蓋もありませんが、とても難関私立に向けてどうこうというレベル、また飛び抜けた才能や特技、はありませんでした。
    精神年齢的にも大人びていたわけでもないので、自分の考えで進路選択ができる(「受験」に立ち向かう)のは、高校受験段階で良いだろう、と思いました。中学受験はどうしても親の意向が強いでしょうし、親が頑張らなきゃいけない。共働きの我が家は塾の送り迎えとかお弁当とかも無理(きっぱり)


    2.1と裏表ですが、娘が「そこそこできた(生活面両方。けっこうたくましいという意味)」から…1と反対のようですが、まあまあ出来ていたのでやんちゃな中学でもいろんなタイプの友達とも上手くやっていくだろうと思いました。


    3.両親ともずっと公立できて、とりあえず何とかやっている。…以前「前にも」様に、ちょっと古い考えとご指摘いただいた辺りです。まさに自分の経験上からの脳天気。また学区域の中学がわりとやんちゃとは言え、まあー大丈夫かな、と思った。すごく荒れていたら考えたかも知れないです。



    という辺りです(読み返しても脳天気ですね。自覚しております)。
    子供達の学力の差というのは確かにすごくありますから、公立中での3年間の過ごし方は重要です。中受で上位層はごそっと抜けていますから、ちょっとくらいできると思っていたら大間違い(まさに娘はここの読みが甘く、高校進学後にとても苦労しています)。気を引き締めて学習積み重ねないと、です。


    というわけで、私は、義務教育段階は基本、公立で。自分の行きたい高校を自分が選択して努力しましょう。と思っている立場ですが、
    それより3年早く中学受験して、よりその子の力を伸ばせる、その子に合ったより良い環境を求めるというお考えを全く否定いたしません。首都圏これだけたくさんの私立中高があるのですから(またそれは取りも直さず、公立中への保護者の心配を物語っていると思います)、その子に合った中等教育が受けられることは素敵です。

  8. 【3811866】 投稿者: 人柄  (ID:d0ZiDh8B8S2) 投稿日時:2015年 08月 04日 17:22

    >少なくとも言えることは、
    私立は必ず公立より良いわけではないです。


    公立でも私立でも同じように自学自習できるような子の場合、
    公立か私立かというよりは、教師の力量にも左右されるではないでしょうか。
    教師の人柄や指導力で その生徒の学校への印象は大きく変わると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す