最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3830804】 投稿者: おそらく  (ID:mjxOhUMa5tM) 投稿日時:2015年 08月 26日 21:34

    高い能力を持った子供でも、コミュニケーション能力に難が有ったり、興味の対象が強く偏っていたりするせいで、学校では、”変わり者”と見なされていたり、本来の能力が発揮出来ないケースは、ままある。(昔は、今に比べても、そのような児童に対する研究も進んでいなかったし、理解も無かった)

    入江塾の初期の頃に、目立った成功例が出たのは、そのような児童に対して、塾長先生が手をかけて施した指導が功を奏したのだろう。

    評判になって、優秀な生徒が集まるようになってからは、余程のヘマをしなければ、自然に成果は出る。

  2. 【3830819】 投稿者: 本当に  (ID:bXKNt0Zme0c) 投稿日時:2015年 08月 26日 21:48

    それに、入江塾は365日休みなしだったらしいですよ(笑)
    結局、受験て勉強するか否かなんですよね。
    そして、勉強するために一番大事なのはやる気なんだ。塾へ行くのはお金を払って、自学では難しい
    勉強のやる気や強制力を買っているんだ、と前レスで書いている人がいましたね。
    そりゃぁ、毎日竹刀持って勉強させてくれる人がいたら、学力は上がるでしょうね。(笑)
    進学校の深海魚にしたって、能力的に難ありというよりは、勉強を全くしなくなっちゃうだけなんだよね。多くは。

  3. 【3830828】 投稿者: 採用担当  (ID:625Wp8B5eCk) 投稿日時:2015年 08月 26日 22:01

    延々と続いていますね。
    大昔、なにかレスをさせていただいたような気がします。

    東京の国立、御三家、灘や神戸女学院や東大寺ですら、入江塾のようなスパルタは、学生に拒否されるでしょうね。

    どこかに、庄司薫の話題がありましたが、彼の小説、けっこうスノッブ臭がぷんぷんで、白鳥の歌なんか聞こえない、だったと思うけれど。

    田舎から大越境して日比谷にはいってきた学生に、主人公と友人が陰口をきくシーンが妙に印象に残っている。
    奴は、出てきたときはガチガチのベートーヴェンだったくせに、俺とお前がコンチェルトなんかやるの聞いて頭に来たらしく、パンクロックになっちゃった、というような。
    薫君は言うまでもなくピアノの名手、友人はヴァイオリンだったような気がする。

    奥様、中村紘子さんの快癒を祈ります。報道を見る限り、ちょっと大変な気がします。(これが書きたかっただけ)

  4. 【3830842】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 26日 22:24

    中村紘子さん、まだ71歳なんですよね。
    1965年に最年少賞を取っているわけですから。
    教育という観点では、中村紘子、1位だったマルタ・アルへリッチ、庄司薫(福田章司)、みんな強烈な背景がありますね。

  5. 【3831029】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 27日 07:09

    私自身は、自分のことをフライング、ドーピングと言われても、別にそうだな、というだけで、何とも思いません。
    小学校入る前から新聞読んでました。塾は小4からでしたが、その前に親塾でつまみ食いでしたが中学の数学くらいまで。興味に応じて歴史や地理、科学の本も高校レベルの読んでいました。これらはいずれも親の誘導によるものです。
    そのせいか、中学受験も大学受験も歯を食いしばって勉強した経験がなく。塾も関西と違って四谷大塚の日曜テストですから竹刀もないし、テストで名前が載るのが楽しくて勉強する、みたいな。
    だから、ひ弱でストレス耐性低いのは自覚してますよ。中高の頃は、勉強なんかできなくてもスポーツができた方がいいのに、と自分に勉強ばっかり英才教育を施した母親に大反発していました。だから、あほらしさんの言うこともわかるのですが、もし自分が放任されていて、東大にも入っていなかったら、今より良いかと言うと疑問です。フライングゆえの弱点は自分でも認識してカバーしながら生きていくのがベストかな、と思います。

  6. 【3831042】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 27日 07:40

    人事様
    本当に自分のことをひ弱だと思っていますか?
    どんな分野であれ、良い環境で才能を伸ばしたからこその到達点があって、できればできるほど「高いレベルでの殴りあい」が可能になるという側面があるでしょう?

  7. 【3831064】 投稿者: 本当に  (ID:qBmPZkkTihM) 投稿日時:2015年 08月 27日 08:17

    >小学校入る前から新聞読んでました。塾は小4からでしたが、その前に親塾でつまみ食いでしたが中学の数学くらいまで。興味に応じて歴史や地理、科学の本も高校レベルの読んでいました。これらはいずれも親の誘導によるものです。

    人事さんのご家庭はが学力が高い家庭の一つの典型ですね。
    中高は国立ではないですか(もちろん私が思っているだけで、ご返答は無用です)

    >自分に勉強ばっかり英才教育を施した母親に大反発していました。
    >もし自分が放任されていて、東大にも入っていなかったら、今より良いかと言うと疑問です

    トータルで御母堂には感謝されていますか?
    御自分のお子さんにも、たとえば、読書などの誘導はされたのではないですか?

    フライング・ドーピングと私立、塾ばかりを強調する方がいますが、
    実は10歳までにどう育てられたかは、少なくとも大学受験までの9年と同等かそれ以上に重要であると私は思っています。
    高校の部活が終わってからいかに一年発起しても、やはり難しいのですよ。

  8. 【3831065】 投稿者: 本当に  (ID:qBmPZkkTihM) 投稿日時:2015年 08月 27日 08:20

    一年発起→一念発起
    ですけど、そのままでも意味通じますね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す