最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4280401】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 10日 15:58

    人事さん

    書き込み快調ですね。
    ちょうど書こうと思ったことを、先に書かれちゃいました。
    何だか、そちらの立場の方がやりやすそうな。(笑)
    時間のある時に、ゆっくり書かせてもらいに来ます。


    このスレで判ることさん

    ちゃんと皆さんの書いてらっしゃること、読んでます?

  2. 【4280406】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:00

    アメリカではほぼ全定員AOでできています。
    何とかコンクールみたいなものだけじゃなくて、川で溺れそうな人を助けて警察署長に表彰されたとか、地道にいろいろあるでしょう。
    あと、アドミッションオフィスの大半はお雇い外国人でしょうから、英語で自分をアピールできる帰国子女が有利ですね。

  3. 【4280407】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:01

    >具体的な数字は知りませんが、全国の大学の全定員に対するAOの定員の比率はごくわずかですよね?

    違います。ちゃんと調べてから書いてください

  4. 【4280413】 投稿者: まとめは?  (ID:xuN8F/8Tq.Q) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:07

    AOの定員は何割ですか?
    特定の科目だけよくできるというのは学力なので除いて下さい。

  5. 【4280439】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:23

    たしかに、今春からの東大の推薦入試と呼ばれているのは違和感が少しありますね。
    内容はAOに近いですよね。

    東大などはもはや院生が学部生の人数上まりそうな現状ですし、同人数の院試は各学部研究科で実施ノウハウがありますので、この点は問題ないと思います。

    勉強がよく出来る、という内容が教育改革で変わっていくのでしょうね。

    今までは、出題者がいろんな問題作って出題者の意図に合う解答に点つけていって点数の高いほうから順に、勉強がよく出来る、頭がいいだったでしょう。
    外国人が外国の高校からいきなり日本の一般入試、は難関大だとまず不可能。

    東大などで出しているアドミッションポリシー、ここで学んでほしい人材などは、現在過去未来の諸問題をいろいろ関連付けて、問題意識の掘り下げをし、それについての追求力、洞察力のある人材を求め、、略ですが、、、たとえば法学部なら、文理問わずに学習しコミュニケーション力を磨いて、法的思考、政治学的識見を学ぶにふさわしい、、なんて、小難しいこと掲げてますが、、、。

    こんなこと出来る人は、たぶんとても頭がよくてよく勉強している人です。
    推薦合格者の一人、タイの教育ボランティア経験で、教育格差と制度、法律についてプレゼンした生徒がいたようですが、とても頭がよいと。

    逆に言えば、今までとは変わらない。
    ただ、勉強していく内容が変わる、高校だけでなく中学も変わるということでしょう。

    早慶でAOの人数の少ないのは、そこまでの勉強まだ高校で今までしていない、何が出るかわからない多大な演習問題と過去問解くので精一杯の現状なのでは。
    一年一年少しずつですが変化していますので、よくウオッチが必要ですね。

  6. 【4280457】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:33

    何が出るかわからない、は受験の特性ですが、これが変わることもあるのかな?
    スポーツテストとかならあらかじめ種目を決められますけど。

  7. 【4280458】 投稿者: まとめは?  (ID:xuN8F/8Tq.Q) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:34

    大学院入試も大部分は筆記試験ですよ?
    文系は違うのかな?

    博士課程はプレゼンがメインですが、専門分野の内容だから評価できるだけです。
    人物も見ないことはないけど、質問に答えないとか、遅刻するとか、余程問題がない限り関係ないですね。

  8. 【4280495】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 10日 16:56

    >特定の科目だけよくできるというのは学力なので除いて下さい。
    それじゃ家の教育費や親の時間投資が度を越している場合は
    実質的な世襲として一般入試から除きましょうか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す