最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4280566】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 10日 17:39

    東大だけやるなら、それほどの人数は必要ないでしょう。アメリカのアドミッションオフィスでは、1人で200人位見てますよ。補助職は日本人でいいし。
    選抜方法がアメリカと違うとグローバルスタンダード違反と言われます。東大も面倒なので、世論に迎合するでしょう。
    多分、今、ICUや上智に行っているバリバリ帰国子女が強いでしょうが、それはグローバル化の当然の帰結です。

  2. 【4280570】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 10日 17:45

    >選抜方法がアメリカと違うとグローバルスタンダード違反と言われます。

    では、学習指導要領の縛りも、飛び級なしもグローバルスタンダード違反ではないですか?
    国際競争力を高めるためには、何でもアリ、の様相ですが。

  3. 【4280573】 投稿者: まとめは?  (ID:xuN8F/8Tq.Q) 投稿日時:2016年 10月 10日 17:48

    AO入試の定員はごく一部というのは間違ってないと思いますが、あなたにはそれを否定する材料があるのでしょ?私の知る範囲の上位国立ではほとんどない。早慶で多少多くても受験生全体に占める割合はごく一部ではないですか?

    人物重視のAOにおいて、これといった肩書きのない人が、性格がいいとかで受かるのですか?

    全員を人物重視で選ぶとなると、これといった肩書きを書けない人が続出すると思います。

  4. 【4280575】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 10日 17:51

    飛び級も一緒に導入されればいいのですが、及び腰ですね。
    アメリカは能力のもとに平等ですが、日本では結果の平等思想が強いですから。
    だから、一般国民から反発が出ない方向だけグローバルスタンダードが進んでいくでしょう。
    バラードさんのような方が、世論だと思います。国立大学は民主主義で決まります。

  5. 【4280578】 投稿者: まとめは?  (ID:xuN8F/8Tq.Q) 投稿日時:2016年 10月 10日 17:56

    東大だけでも50人くらい連れてこないといけませんね。

    また、東大だけAOにしても、勉強得意なのが京大に集まるだけですよ。

  6. 【4280582】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 10日 18:02

    >国立大学は民主主義で決まります。

    国立大学の将来には、本当に危機感を持っています。都合のよい民主主義と都合のよいグローバルスタンダードが改革の名の下に席巻していきそうです。

  7. 【4280588】 投稿者: 文章修行  (ID:.ZitVV2HMOo) 投稿日時:2016年 10月 10日 18:04

    結局世界のどこかで生きていくためにも英語は勉強しておけよ、という結論になるでしょう。

  8. 【4280589】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 10日 18:04

    50人に3000万ずつ払って、15億ですか。グローバルスタンダードの入試制度にして、海外の優秀層を呼び込むため、と売り込めば、荒唐無稽な金額でもないでしょうね。
    東大がやれば他は無理して追随するでしょう。
    我々の世代、自分も含めてですが、受験戦争で鍛えられてきた今の四十代、五十代が、グローバル競争の中で結果を出せていないのが現実です。
    やり方を変えるしかありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す