最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4284591】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 13日 19:36

    アメリカンさん

    やれやれって感じです。塾業界って魑魅魍魎の巣なのではという気がしてきました。


    他人事さん

    そうなんです。リタイアされた有能な方が盛りだくさんなんです。もう本当に
    宝の山状態ですよ、より取り見取り。人材の宝庫、さすがに人生の先達はひと味違います。

  2. 【4284651】 投稿者: 文章修行  (ID:V2DSILlN28.) 投稿日時:2016年 10月 13日 20:25

    ギリシャ人の知り合いと言語消滅について話した事がありますが、
    「俺は他民族から外国語の使用を強制されたら、そいつらを殺しても抵抗するよ」と言っていました。それぐらい母国語というのはアイデンティティと結びついたもので、簡単に英語公用語化とか言い出す人の気が知れません。
    人口1千万人以上(ギリシャもそれくらい)で、植民地になった事もないのに、進んで母国語から英語に公用語を切り替えた国なんかないんじゃないですか?
    その彼も言ってました。「日本は13歳から英語を習うのか、それはちょっと遅過ぎるね」と。
    日本を誇りに思うとか科学教育を大切にする事と、英語を学ぶ事は別に背反じゃありませんよ。所詮ツールなのだから。プログラミング言語を勉強している子に、「お前は日本人の誇りを捨てるのか」という人はいません。スマホで1日5時間も遊んでいる方がよほど日本語に悪影響を与えると思いますがね。
    ゴルゴ13に「隠されたメッセージ」いう有名なエピソードがありますけど、私が目標にするとよいと思うのは、そういう切った張ったの外交交渉で使うような凄い英語ではありません。Tedで例をあげるなら、
    ヤニス・ バルファキス(資本主義が民主主義を食い尽くす)
    さんのような英語です。人事さんはビジネスではもっと高いレベルの英語が必要だとおっしゃるかもしれないし、他の方はこんなレベルの英語は日本人に必要ないとおっしゃるかもしれない。あくまで私の考えです。
    「AIが職を奪う」としょっちゅう、新聞や雑誌で取り上げられているけど、
    実際に原論文読んだ人はとても少ないと思っています。
    The Future of Employment: How susceptible are jobs to computerisation? Carl Benedikt Frey and Michael A. Osborne
    この論文一つ読むのにもある程度の英語力と、確率・統計の知識が要ります。
    両方やればいいんです。そのために日本語を捨てる必要なんかありません。

  3. 【4284712】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 13日 21:15

    ギリシャ人と日本人って違いませんか?
    日本は世界で唯一成功した共産主義と言われる大人しい国民性。
    欧米大好き、舶来品大好き、グローバルスタンダードていう言葉に弱い。
    日本でなら英語公用語化が成功するんじゃないですか?

  4. 【4284731】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 13日 21:30

    何でTOEICさん助けてくれないの?
    英語ネイティブになるとどこの国に行っても困りません。アメリカ人は英語オンリーで世界を旅します。外国語を勉強しなくて済むって素晴らしくないですか?

  5. 【4284768】 投稿者: 文章修行  (ID:V2DSILlN28.) 投稿日時:2016年 10月 13日 22:12

    英語の比喩の勉強にはボブ・ディランがいいよ、と英国人に教えてもらったことがあるが、まさかノーベル賞とは。。。

  6. 【4284836】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 13日 22:59

    村上春樹さん、残念でした・・・。
    でもアメリカ人も久しぶりなのですね。
    毎年、ノーベル文学賞が発表されるたびに、言語を越えてその作者の思いや作品を理解しあえることの不思議さ、人間の普遍性に改めて気づかされます。

  7. 【4284939】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:jm93oOafz0w) 投稿日時:2016年 10月 14日 00:45

    人事さん
    >TOEIC論争は結論出たんじゃないのかな?
    グローバル化の中、世界共通言語たる英語の習得が不可欠。英語ネイティブがどれだけ得しているか。一方で、算数、数学も、世界で競争力を持つための基盤として致命的に重要。時間は限られている。
    とすれば、小学校高学年以降は全ての教育を英語でやるしかない。日本語での勉強は非効率なので、英語で学び、英語で考えるを現実のものとする。日本語は古典としての扱い。次の世代では英語公用語化を目指す。

    >TOEICさん、ご意見ありますか?

    近い将来の実現性に乏しいし特に否定も肯定もしません。好きにすればよいので
    はないでしょうか。第二公用語・準公用語程度なら強く反対する理由もありません。

    それはそれとして「TOEIC論争」としてこのようなまとめを持ってくることは
    理解に苦しみます。受験対策としての英語論には興味はないんでしょうか。
    それとも、よほど都合が悪い話だったのでしょうか。

    国際性重視の私立中は志望校として是か非か、みたいな話になれば下手すれば受験生のお子さんの将来に支障が出かねません。そういうことなら分からない話ではありません。

    また、低学年までの学習戦略に話が及べば英語重視論への反論自体困難に見えますしそのあたりは逸失利益が巨大すぎていい気持ちがしないのかもしれません。
    これも分からない話ではありません。

  8. 【4285034】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 14日 07:25

    なんだ。
    算数より英語の方が役に立つとTOEICさんが言うから英語重視論を組み立てたのに。
    大学受験については、東大なら算数の方が大事。私大文系なら英語。従って、東大や医学部目指す進学校は算数はずせない、で終わりでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す