最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5014863】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 04日 10:39

    >今朝の日経の朝刊に、東大の研究力が中国・清華大に後れをとっているという記事が出ていましたが、これは随分前から予想されていたことでした。

    その原因は、単なるカネの問題だけであろうか。
    私は、まだ東大に濃厚な師弟の封建的徒弟制度にもその要因があると思う。
    すなわち、弟子が師の学説を批判できないとの知的不自由さである。

    要は、研究力のみならず、研究者個々の在り方・気概としても東大は世界標準から遅れをとっているということではあるまいか。恩師の娘ゆえ、有難く嫁に「いただく」ような輩に、義父の学問に異を唱える勇気を期待できようか。

  2. 【5014892】 投稿者: 日向  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 06月 04日 11:14

    コメントありがとうございます。ご指摘ありがたく。若干の言い訳をお許しくださいませ。

    予備校に行くことができなくなった人のことを持ち出して批判が行われているのはおかしいと感じました。そもそも浪人できない人も存在します。そういう人たちの受験姿勢はどうでしょうか。確かに他律的要因で浪人することになったら自業自得と言うわけにはいきません。この点はおっしゃる通りでしょう。ただ、それが真に他律的要因でそうなったのか?なんとなく腑に落ちませんでおりましたものですから、失礼な表現になりました。申し訳ありません。なお、予備校に関してですが、勝ちが「決まっている」とは思いませんが、「勝つ大きな要素とはなる」と思います。試験も実力を反映する完璧なものは存在していないのではないでしょうか?(この「実力」もどう捉えるか、議論になりそうです)

    周知期間についてもおっしゃる通り、十分にあったからといって悪政策であればその内容が浄化されるわけではございませんね。ただ、私は、何らかの成果があがれば今回の浪人増加に繋がったとしてもやむを得ないなあと思っておりますので、まだその辺りの判断が付きかねております。

    今度は勉強してから、素面でお邪魔させてくださいませ。

  3. 【5014899】 投稿者: 街歩き  (ID:tBxMoMkRlSc) 投稿日時:2018年 06月 04日 11:17

    選別の基準は、これまでの実績を基に大学別(あるいは学群、学部別)に国が決めるしかないでしょう。論文数、論文の引用数など、大学ランキングで参照されている客観的な指標も有りますから、ある程度の公平性を持って選別することは可能だと思います。結局の所、国立では旧帝大、東工大、筑波、その他一部の医系・理系大、あたりが選ばれるのではないでしょうか。
    その他の地域で優秀な、研究を志向する学生は、奨学金を給付して上記のどこかの大学に行ってもらうことになるでしょう。

  4. 【5014901】 投稿者: 街歩き  (ID:tBxMoMkRlSc) 投稿日時:2018年 06月 04日 11:20

    >恩師の娘ゆえ、有難く嫁に「いただく」ような輩

    法学、医学では聞いた事のある話ですが、理学・工学の世界では聞いた事はありません。学内人事に比較的情実が絡みにくいからでしょう。

  5. 【5014921】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 04日 11:45

    ご連絡、恐縮。真摯で率直なご意見は大歓迎である。
    立場や状況に応じて意見は異なるが、私自身はそこに「平等」「公平」等の規範的理念は必須な要素であると考えている。

    昔、経済法の授業で、公正な競争を促すため、営業等に規制をかける独禁法は資本主義の健全な発達に不可欠な法だと聴いた。ところが、この国の大企業経営者らはその意義が理解できず、規制は共産主義的発想だと忌避する、とその意識のあまりの低さを嘆いていた。このため、米国では同じ業界の他企業幹部同士が偶然同じ飛行機に乗り合わせることが分かったとき、どちらかが必ず搭乗便を変える、とのことであった。国民から談合の疑いをもたれないためだそうだ。

    対して、わが日本。総理自らが、カネさえもらっていなければ、あとは何しても「無関係」と国会で居直る始末。われわれには、骨の髄から平等・公平の精神が欠如しているのかもしれない。

  6. 【5014929】 投稿者: ワインディングロード  (ID:2cLpaH5JF3Y) 投稿日時:2018年 06月 04日 11:51

    街歩きさん コメントありがとうございます。

    イメージは理系ですかね。とすると、文系が多い私立大は、かなり不利になりそうですね。また、論文実績などからすると、早慶といえども相当数の国立に比較すれば、かなり下位に位置付けられてしまいますね。
    また、論文に関して言えば、共同論文が多いと思います。かのIPS細胞にしても京大だけで成し遂げた訳ではありません。線引きは、かなり困難な作業になるものと想像できます。
    学部、学科単位とのお話しもありますが、単科大学への遷移をお考えなのでしょうか。

    話しは、少し脱線しますが、このスレに沿っていけば、街歩きさんの
    >その他の地域で優秀な、研究を志向する学生は、奨学金を給付して上記のどこ>かの大学に行ってもらうことになるでしょう。
    は、都市部の大学に(従来なら入れていたかもしれないが)入れなかった優秀な学生は奨学金を給付して、地方行ってもらうということですかね。

  7. 【5014939】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 04日 12:00

    なるほど。
    わが「業界」には、斯界の権威の娘を娶るため、彼女が適齢期に達するまで独身を-自ら中年域に達しても-貫いたというような話がけっして少なくない。あたかもそれが正統的後継者の要件のひとつであるかのようだ。

  8. 【5014951】 投稿者: ワインディングロード  (ID:2cLpaH5JF3Y) 投稿日時:2018年 06月 04日 12:12

    横からご無礼します。

    その業界も含めて、全く明るくないのですが、百歩譲って師のお嬢様を嫁にいただくのは良しとしても、嫁に行く方の娘さんの方はどうなの?って気がします。
    戦前の家長制度ならともかく、今の時代に親の言いつけで嫁に行くなって世界が存在することが驚きです。前代の政治家などにはありそうですが。

    ちゃちゃ、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す