最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5041554】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:.teqSgodZjQ) 投稿日時:2018年 06月 29日 18:41

    これらは、学問に真剣に向き合うことによって得られた知見であって、就職先で使うことを前提に意図的に得たものではないですよね。
    方法を習得することが目的になってしまうと、どうしても中身がないものになってしまいます。学問でもスポーツでもよいのですが、真剣に取り組まないと得られない知見がたくさんあります。会社はそういうのを就職面談の際にしっかりとみています。
    就職活動が成功するかどうかは、目の前のことに全力で取り組んできたかどうかです。学生ならまずは勉強でしょう。最初から就職を目的にしているようでは中身がないことを会社に簡単に見透かされると思います。

  2. 【5041570】 投稿者: ヤマネ  (ID:mIRE0Lz9IFI) 投稿日時:2018年 06月 29日 18:58

    >学生に迎合することが正しいの?現状がそうだからそれを踏襲することが正しいの?もしそうなら、学生の本分は就職活動ってことですね。

    どうして決めつける必要があるのでしょうか?

    大学は年齢も、国籍も色々、学生の目的も色々であって全く問題ないし、「就職のため」の言葉の中にも様々な理由が隠れているのは当たり前です。

    大学を行く理由の回答で「就職のため」が最も多くなることは容易く予想出来るし、過去もずっとそうでしょう。
    おかしいとは思いませんがね。

    取ってつけたように反対をしないで、頭冷やして考えて整理してから意見を述べた方が良いと思います。

    ずっとお一人だけレベルが低いです。

  3. 【5041573】 投稿者: 梶山大臣  (ID:mIRE0Lz9IFI) 投稿日時:2018年 06月 29日 19:06

    内閣府ホームページより
    2.質疑応答

    (問)地方大学の振興と23区の定員抑制の法案ですが、改めて狙いと意義をお願いします。
    (答)地方の大学がその地域の産業、行政としっかりと連携をしながらコンソーシアムを組んで、その産業の発展に係る技術をしっかりと磨いていく。また、その産業に必要な人材の養成等もしていく。さらに、その研究を進化させ深掘りをして、キラリと光る地方大学を作っていく。そして、最終的にはやっぱり地域の若者の雇用を作っていく。その地域が持続可能な地域になることを目的としてやるということであります。
     東京23区内の定員の抑制という話がありますが、2017年に生まれたお子さんが約94万人となっている一方、2017年の18歳人口が約120万人です。段々減ってきて、2040年には18歳人口というのは約88万人になると言われている。そういった中で、定員を減らしていくのではなく現状維持で23区内、いきましょうということで、増員の抑制ということで10年間やらせていただく。その間にしっかりと地方の大学をブラッシュアップしながら、また文科省の大学改革と合わせながらしっかりと地方にも人が集まるような大学を作り、そのことが地方の産業の進展にもつながり、またその地域の活力にもつながるようにしていきましょうというのがこの法律の趣旨であります。

  4. 【5041586】 投稿者: 東大理系OB  (ID:QnogIpblOGo) 投稿日時:2018年 06月 29日 19:22

    難しくてよくわからないところもありますが。

    学問の自由は憲法の基本。
    学問の自由は決して侵してはならない。
    学問の自由は大学人に認められている。
    学問の自由を保証するために政府は大学人が満足する予算措置をしなくてはならない。
    学問の自由は至高であるから、納税者は大学人の資金の使用に制約をかけることは許されず、大学人は意見を言われても聞く必要は無い。
    学問の自由は至高であるから、成果の評価とかコミットとか納税者への還元などゴタクを並べることは日本国憲法に対する重大な挑戦である。

    まとめ。
    大学人は無限に国税を使用して好き勝手やる権利を有し行動には一切の制約を受けない。

    こういう法学の定説と理解しました。

  5. 【5041588】 投稿者: ハエナワ  (ID:mIRE0Lz9IFI) 投稿日時:2018年 06月 29日 19:29

    >就職活動が成功するかどうかは、目の前のことに全力で取り組んできたかどうかです。学生ならまずは勉強でしょう。最初から就職を目的にしているようでは中身がないことを会社に簡単に見透かされると思います。

    ↑レベルが低い人の特徴。
    企業もどのような人物を採用したいのかは、様々ですよ。
    ですが、最近は若手にも即戦力を求める企業が多くなっています。
    勝手に決めつけるのはやめましょう。

  6. 【5041604】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:cKUfGbFTZmI) 投稿日時:2018年 06月 29日 19:50

    それは屁理屈ですよ。

    「就職のため」って書けば、いい会社に入るためと考える人がほとんどで、様々な理由が隠れていますと言われても伝わらないでしょう。

    仮に就職のためが10%程度なら、いろんな考えがありますねで済むのでしょうが、それが50%もあれば教育機関として機能しないことに危機感を覚えるのではないですか。

    何も感じないのは教育というものをわかっていないからでしょう。レベルが低いというのはそのままお返しします。

  7. 【5041614】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:uuCGxDsOgtQ) 投稿日時:2018年 06月 29日 20:00

    何か問題があるの? (ID:.teqSgodZjQ)君はいい加減にやめなさい。

    良い就職だけ意識して 良い就職が手に入るわけではない。
    高い専門性、人格や教養、健康や体力、リーダーシップ、などなど
    人として自分を高めていく先に ふさわしい仕事との出会いがある
    ものではないのか?

    そういう場として多くの人に求められる有名大学が入学者を絞り、
    代わりに用意された教育機関はどんなに良いものなのか?
    その中身をアピールしてこそ定員厳格化の正当性が言えるのではないかな?

    定員割れ大学は、なんで定員割れなんだろう?
    それを突き詰めていかないと間違ったアクションばかり繰り出すことになる。

  8. 【5041636】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:cKUfGbFTZmI) 投稿日時:2018年 06月 29日 20:36

    笑ってしまうね。

    昔から、就職面接での質問は「学生時代に何をしてきましたか?」か常套句で、普通は学生時代に熱中したことを具体的に答えるのだが、それを「就職活動です」と答えるのか?大学に行く目的が就職のためなら、そうなるだろうな。

    企業が様々な人材を求めているといっても、ブランド大学の学生が入りたがっている大企業は、院卒でもないかぎり、即戦力なんて期待していないだろ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す