最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2349366】 投稿者: しろくま  (ID:ts0Eb.hfVEo) 投稿日時:2011年 12月 06日 23:02

    「来年受験生の母」さま

     過去問を「何回も解く」というのは… しろくまはあまりおすすめしません。傾向を知る、という意味においては過去問は重要ですし、複数年度解いていくうちに、「問われそうな」問題、というのが見えてくることは確かですがそれは「何回も解く」というのはまた別…

     国語の場合は、志望校の過去問を「模範解答からの逆流法」で記号選択などを解いていくと、どういう問われ方をし、どういう答えの探し方をしていけばよいか、というのはだいたいみえてきます。すべてする必要はありません。理由説明題だけ、心情説明題だけ、と、思考の対象をしぼってやると効果的です。
     苦手な子が取り組みやすい方法で、志望校の設問に特化してやっていくと、短期間で得点力がつく子も出てきます。

     ただ、社会と、理科の生物地学系のものは、過去10年分くらいを集めると、ほぼ出題に傾斜した部分が集まりますから「何回もやる意味」が無いとはいえませんが、それならむしろしっかり過去問分析したほうが能率的だとは思います。

     何か追加質問があればどうぞ。

  2. 【2349472】 投稿者: 来年受験生の母  (ID:aGxXhR2dZZI) 投稿日時:2011年 12月 07日 00:31

    しろくま様

    ありがとうございます。具体的な回答をして頂き兆しが見えてきました。
    今やるべきことを率先し、しっかりと過去問分析もやっていきたいと思います。

    またよろしくお願いします。

  3. 【2349492】 投稿者: マッチー  (ID:69sHpJjapp2) 投稿日時:2011年 12月 07日 01:01

    しろくまさま

    秋に一度「図形が苦手な6年女子」で相談させていただいたものです。


    その後、しろくまさんからのアドバイスを参考に図形の易問流しからはじまり、毎日の学習に図形を取り入れたり、出来なかったテストの
    問題は徹底してやり直しをしたりしてずいぶん自信をつけて、先日の模試では自信を取り戻す結果(ケアレスミスがなかった、出来なかった図形の相似ができた点)になり、娘の気持ちが一歩前へ進めたような気がしています。

    その節は本当に有難うございました。娘の気持ちが変化してきたのが本当に嬉しいのです。

    9月以降からの失速で「出来ない」「やってもやっても解けない」「〇つけするのが怖い」娘の気持を思うと本当に可哀そうで、焦りやプレッシャーで小さな計算ミスや易しい問題も難しく感じると、辛く長い期間でしたが、少しでも気持ちが上向きになって残り少ない期間を一緒に駆け抜けられたら本当に満足です。

    娘は夏休みから一人で勉強させましたが結局、寂しい・・みたいで今ではリビングの真ん中で大きな顔で勉強しています。
    自立させたかったのですが、これでもいいのかなと思っています。


    実は、速さ関係が図形と同じくらい苦手だと言うこともわかり、一か月くらい前から再び5年テキスト・6年前期テキストのやり直しをしてつまづいた箇所の易問流しをしました。
    テストの解き直しも進めていくとずいぶん苦手意識がなくなってきて「解けるようになった!!」から「この問題も解いてみたい!!」と意識が変わってきたように思います。

    12月に入って塾では仕上げの期間になり、また「まとめ」として新しいテキストを持ち帰ってきました。

    気持ちが上向きになっているのは、6年前期のテキストがほぼ全部解けるようになってきた(夏休みには全部解けることはできなかった)→今までのテストの間違いも解けるように
    なった→志望校の過去問が解けるようになった・・からです。

    ここで相談なのですが、新しいテキストを見ると分野別に例題・演習とあり各学校の過去問が数題書かれています。
    先生からはこの中の2問くらいの宿題が出されていますが、男子校の問題も演習としてかかれていたりして、「解いてもとけない」「時間がかかる」とまた「出来ない気持ち」が先行してしまうのではないかととても不安でいます。

    ここからの大事な時期はどのように算数の勉強を進めていけばいいのか教えてください。
    娘は一応、算数難問クラスにいますが成績はクラスの最後のほうですので「難問テキスト」をどのように扱っていけばよいのか分かりません。

    今日は塾(ちなみに塾では2校分の過去問プリントをやったようです。)から帰ってきてテキストを開いて水位の単元を数問解いてみました。
    時間がかかり過ぎていたようなので、出来ない問題は私が解説を少しづつ読み上げながらヒントをだし、自分で考えさせて答えに導くような感じでやりました。
    「そこが出せてたら答えまでいけたのになー」なんて言ったりしていましたが、やはり色々な問題の出され方を習得していく事もこの時期必要なのでしょうか。

    どうぞまた良きアドバイスをお願いいたします。

  4. 【2349990】 投稿者: コリラックマ  (ID:UkbBCZG5KSo) 投稿日時:2011年 12月 07日 14:42

    しろくま様
    またまた東京からですがよろしくお願いします。

    もう2カ月しかないというよりは、まだ2カ月あるというのが現在の親子の心境です。

    1.直近のしろくま様のお話により、国語の過去問は再度やり直す必要はないとわかりましたが、漢字・知識問題のみに限ってはいかがでしょうか。

    2.算数ですが、11月後半まで第一志望校ばかりやっていたため飽きがきたようです。他科目は受験しない学校で傾向が似ている、偏差値が同等またはその前後、といった学校(女子校受験ですので、女子校または共学)を選定して演習を行った結果、志望校の過去問の点数がアップして安定した結果がでるようになったので、算数も取組中です。6校やりましたが、結果は、9月には悪戦苦闘していた算数が、時間内で8割以上は点数がとれるようになっていました。

    そこで、教えていただきたいのは、1月の直前の算国学習ですが、助言をいただけるとありがたいです。

    国語はまだ過去問がすべて終了しないので(第一志望は過去18年分やっており、直近7年は2回入試があるため、その両方を取組中です)、入試直前まで行います。

    算数は、12月は今やっている他受験校の入試問題演習と弱点補強に注力し、1月は第一志望校の2回目入試(まだ手をつけていません)を5年分、
    本番演習として行う予定です。

    中学受験ははじめてですので、最後の仕上げの仕方がわかりません。ご多忙のところよろしくお願いします。

  5. 【2350102】 投稿者: A  (ID:eDakaX7t34w) 投稿日時:2011年 12月 07日 16:43

    しろくまさん、いつも本当に的確なアドバイスに救われております。
    感謝の気持ちをどのようにお伝えして良いのでしょうか。
    本当にありがとうございます。


    今回の結果には、さすがに本人もショックだったようで、昨日、再度
    問題に取り組みました。(前もって解答は見せておりません)
    すると、算数は90点以上の出来でした。原因は計算ミスと問題文の
    読み間違い。確かに、テスト後には「90以上は取れている。」と
    自信満々に話しておりました。
    集中出来ていなかったのでしょうか。午前に行われたテストですので、
    頭がまだ眠っていたのでしょうか。
    そろそろ朝方に切り替えないといけないのは分かっているのですが、
    最近は2時頃まで机に向かっており、朝は7時に起床です。
    食事も今までの半分ほどしか口にしません。


    テストに集中できなかった理由で思いつくのは、この睡眠不足です。
    以前から塾の先生にも学校の先生にも、睡眠時間確保の注意を受けて
    いるのですが、本人がお勉強のエンジンがかかるのが23時以降のようで、
    早く寝なさいと言っても、なかなか聞き入れません。
    しかし今回の結果で、思い直す・・・かな?
    前受け校までに、塾でのテストが何回かございます。
    とりあえず、生活リズムを立て直すことにします。

  6. 【2350343】 投稿者: あせっています  (ID:UYYwBN4kAC.) 投稿日時:2011年 12月 07日 20:34

    しろくまさんはじめて相談いたします。小6男子の母です。国語の読むスピード、とくスピードが遅く、長文が時間内に読み終わりません。。。かなりあせっていますが、何か良い方法があれば教えてください。

  7. 【2350352】 投稿者: 崖っぷち  (ID:e9jybRkE9Lk) 投稿日時:2011年 12月 07日 20:47

    関東からおじゃまします。
    神奈川に住む6年生の娘の母です。

    この時期にセンター模試で入塾以来の最低の偏差値を出してしまいました。
    前回から8ポイントも下げてしまいました。
    原因は国語です。
    塾では毎週テストがあるのですが、最近国語の点数が取れずいつも平均以下です。
    続いていたので気にはなっていたのですが、模試の国語もダメでした。

    以前から国語は得意ではなく、文章によって出来る時と出来ない時があります。
    国語の文章が読めたという時は、大体まずまずの点を取ってきますが、最近
    読み切れない事が多いようです。
    文章加工もしながら読んでいるようですが、場面が変わるところに印をつけたり、重要な
    箇所に線を引いていても、ピンとがずれています。
    選択肢問題でも正答を早い段階で除外している事が多いです。
    語彙力が弱く、知らない言葉も多いし、記述で使っている語句もとても幼いです。
    今更ながら、語彙力を少しずつつけようと努力していますが、本人は国語にとても苦手意識
    をもっていて、自分から進んで勉強しません。

    過去問にもチャレンジしていますが、記述の多い学校で、なかなか難しいです。
    升目を埋めてはいても、点数をもらえるのかと思うような内容です。
    いつも時間がギリギリで、時には大型記述が全く書ききれない状況になる事もあります。
    塾の国語の先生にも相談していますが、大規模な塾であるため、なかなか個別対応は難しく、
    添削してくれた過去問の記述の直しをして下さいと言われるだけで、指示を出してもらえません
    でした。
    女子の難関校で国語が得意なお子さんがたくさん受験します。他の教化でも、それほど貯金が出来ない
    ので、平均点近くは取っておきたいと思っています。
    残りすくない時間を、どのような方法で勉強すればよろしいでしょうか?
    毎日あまり長い時間は取れませんが、国語に取り組む時間を取りたいと思っています。

    今回の模試の結果を見て、志望校を変えたいところなのですが、娘はチャレンジしたいと言います。
    どこまで本気なのか、現状を理解しているのかも分かりません。
    第一志望は今までの模試でも、合格判定は出ず五分五分というところの学校です。今回は再考判定でした。
    登録していた学校も、すべて合格判定は出ていません。
    親は第二志望の学校もとても気に入っているため、安全策をと思ったりもします。

    こんな時期になって大苦戦です。
    助けて下さい。

  8. 【2350379】 投稿者: 崖っぷち  (ID:e9jybRkE9Lk) 投稿日時:2011年 12月 07日 21:19

    すみません。質問し忘れた事がありました。

    6年生になって以来、大きく偏差値を崩すことがありませんでした。
    大体60ちょっと位で推移していて、何かを失敗しても他の教化でつじつまを
    合わせていました。各教科とも、出来る時と出来ない時の差があります。
    国語では上下16、算数でも上下10あります。理社は足をひっぱる位に悪くなる
    事はありません。

    今回の模試が悪かったのは、他のお子さんの追い上げについて行けなくなった結果でしょうか?
    たかが1回の模試ではありますが、この時期の成績です。
    娘の今の学力をどのように見ればよろしいでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す