最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2352877】 投稿者: 冬期講習か自宅学習か?  (ID:M8sC7aVoziA) 投稿日時:2011年 12月 10日 13:36

    学年が抜けておりました。申し訳ございません。
    現在、6年生です。
    入試まで一カ月半です。

  2. 【2352880】 投稿者: しろくま  (ID:isrV4hq8h82) 投稿日時:2011年 12月 10日 13:46

    「崖っぷち」さま

     ちょっとフェリスの問題を再吟味してみます。しばらくお待ちくださいね。

     ただ、フェリスの問題は、以前にもお話ししたのですが、高校入試などでよくみられる正誤問題の問い方にたいへんよく似ていて、なかなか精神年齢の高い(国語の得意な)女の子が受けている学校であることがみてとれました。

     フェリスの選択肢問題は、模範解答からの逆流法がもっとも効果を発揮すると思います。

     具体的な分析はもうちょっとお待ちくださいね。

  3. 【2352894】 投稿者: しろくま  (ID:isrV4hq8h82) 投稿日時:2011年 12月 10日 14:05

    「ペルパパ」さま

     明星の国語は、まず、説明的文章に始まり、物語文が第2問、そうして独立型の語句系問題および漢字の書き取り、という幅広い出題です。
     まず、暗記系の語句学習をして損はない学校ですよね。難問はありませんが、解答の仕方に習熟するために、まずは過去問で「語句系」のものだけ、ざっと流して解いておいてください。
     過去10年以上前のものから流すことができれば理想的ですね。

     ことわざ・慣用句、および、それを用いた短文作り、というのは、短い時間でもよいですので毎日定常的にやられておいたほうがよいと思います。
     もし、「近・中・標」が手に入れば、これも3~21ページを毎日少しずつ進めていく、というのもよい方法です。難問奇問はありませんから、確実に得点ができます。
     ただ、くれぐれも暗記物ばかりに走らないようにしてください。

     文章読解では、帝塚山中のものが、同傾向異学校問題として使用できます。ここ数年分はそうですが、明星の記述題のほうが長く、やや難問もみられます。

     再度の質問になって申し訳ないのですが… 過去問の手応えとして、本人は何か感想を持っておられますか? とくに平成21年のものを時間内に解かせてもらって、そのうえでのちょっとできぐあいを教えていたたげるとよいのですが…

     物語文は、これはたいへん標準的な、実に模範的な物語文に関する出題です。登場人物の気持ちの変化をストレートに問いにしています。

     A → B
       ↑
       C

     をしっかり認識して読めるかどうか… これはどこの中学のものでもかまいません。(できれば女子中のものがよいのですが)「入試問題文読書」をさせて、この枠組みで、かんたんな「あらすじ」と申しますか、主人公の気持ちの変化を説明できるか、やらせていってもよい訓練になります。
     設問も1文章1設問で解いていく…

     いちど明星の平成21年を解かせてみて、ちょっとまた様子をきかせていただけませんか?

  4. 【2353151】 投稿者: あせっています  (ID:UYYwBN4kAC.) 投稿日時:2011年 12月 10日 21:04

    しろくま様
     さっそくのお返事ありがとうございます。風邪をひいてしまい、お礼がおくれましたことをお詫び申し上げます。本当に涙が出そうな丁寧で、かつ具体的なアドバイスをいただき、感謝しております。さっそくとりかかってみます。塾からは、志望校以外の学校の素材分、物語文を与えられて、一日1題を20分でとく練習を指示されております。塾自体が過去問をあま重要視しないようで過去問の進みもおそく、とにかく焦っています。志望校に絞るというアドバイスも大変うれしく思います。ありがとうございます。

  5. 【2353161】 投稿者: うれいの母  (ID:6pN/wre21sc) 投稿日時:2011年 12月 10日 21:28

    ご無沙汰しています。以前算数で相談させていただきました6年女子です。ご紹介していただきました「塾で教える算数」順調に1回目を読み終わり、冬期講習までには2回読破の予定です。娘いわく「あと少し早く出会いたかった」と思えるほど面白いそうで、妹に「6年になったら夏休みからやるべきだ」と力説していました。本当にありがとうございます。

    ところで、今回の相談はここにきてのうっかりミス連発です。国語の記述文字数を間違えたり、社会で選択肢を最後までみていなかったりと不注意の連発。一番うっかりミスの多いのは算数。やさしい~やや難しい問題で聞かれている答えを読み違えたり、単位を間違えていたり・・。いままであまりうっかりミスが目立つほうではなかったので本人もショックを受けています。

    どのように声をかけていけばよいでしょうか。

  6. 【2353366】 投稿者: マキロン  (ID:SN/NLD91X/g) 投稿日時:2011年 12月 11日 08:57

    しろくまさん、アドバイスありがとうございました。
    そうですね....
    ついつい、みんなもっと難しい勉強をして、色んな疑問や不安や悩みが出てくるなか
    うちの子の今の悩みは皆さんが通り越してきたものなのじゃないかしら...
    この時期にそのような悩みで、こうやってしろくまさんのお時間は勿論、
    皆さんのご質問の邪魔にならないかしら、と思ってしまったのと
    私達は今三田学園という学校学校に魅力を感じて
    一生懸命だから、わかって欲しい、と予防線を張ってしまう自分がいます。
    いけませんね。

    今は、息子は第一志望校しか見えてなくて、まだまだ危ないラインなのに
    算数の劇的な上昇にテンションが上がって、入学後を想像しては目をキラキラさせていますが、
    第2志望校、第3志望校も息子と一緒に、いろんな角度から見てみますね。
    どこの学校にも色んな特色があるということは、
    それだけ色んな魅力もまた、あるということでしょうね。

    さて、国語の勉強方法、よくわかりました。
    算数に時間がとられすぎて、塾からの帰宅も質問をして帰ると
    10時頃と遅いため、なかなか国語にゆっくり時間がさけていませんでした。
    少し時間配分を考え直して、国語にも時間がとれるようにして
    アドバイス頂いた方法ですすめてみますね。
    算数はもともとが悪かったので、劇的な上昇でしたが国語は現状維持
    もしくはプラス1割くらい欲しいかな!?と思っています。
    それに息子が「出来た!」というイメージを持って、モチベーションを
    あげてくれたら嬉しいです。

    19年度の問題の中味ですが、
    すみません、私にはその問題がどういうものなのか
    他の年度と比べてどこがどのように違うのか、というものがよくわからないのです。

    でもやはり読み込みが甘い、集中出来ていないということも
    原因の一つだと思います。
    今まで、国語が得意だったので国語に集中していた分が、算数にいっているのではないか
    と思います。
    そうではなくて、どちらにも集中して欲しいところです。

  7. 【2353776】 投稿者: しろくま  (ID:eQ2dvcf3FEw) 投稿日時:2011年 12月 11日 20:01

    「マッチー」さま

     いや、算数をまずはやらせてやったらよいのです。

     ただ、セット学習に持ち込みましょう。学習のしめめくくり、最後は好きな教科で終わらせる、というのが家庭学習の基本なんですよ。ですから

     社会+算数
     国語+算数
     理科+算数

     というように、算数と他教科を一日の学習のセットにして、最後に算数でしめくくればよいのです。

     女の子の場合、嫌いな教科、苦手な教科をまるまる一日、あるいは長時間「かんづめ」にしてやらせすぎると、すべての勉強のやる気が失せてしまいます。

     同じ理科でも、好きな分野もきっとあると思うんです。力学をやつて、好きな分野をやって、で、算数でしめくくる、という一日にしてやってほしいんです。
     短い時間でも、あまり進まなくても、少しずつ確実にやる、というのが大切です。

     力のつりあい
     ばね
     ふりこ
     ものの運動

     は、実は、小5の単元でもあり、たいていの塾はこれらを小5でもしています。「ものの運動」の実験系、およびグラフがあるものでひっかかったりしているかもしれませんね。

     この順番で、解いていかられて、「ものの運動」に関しては、過去問でどの程度のレベルのものが出題されているかを理科の講師にちょっと判定してもらってください。

     つまり、残り50日の半分くらいは、じつは「小5の見直し」に徹しておかれたほうが女の子にとってはやりやすい、という場合が多いんです。
     塾の補完テキストも、何も「前から順番に」やっていく必要はありませんよ。ランダムでもよいのです。

     しろくまの友人のアイデアマンの理科講師は、箱をつくって、そこに段ボールで鳥居をつくり、色まで塗って「理科大明神」というボックスを用意、そこに問題プリントを入れて

     「さぁ、何をするか神様にきめてもらおう」

     と、さしだし、子どもがそこから抜き取った問題を

     「神様のお告げだ それをやれ~」

     と、言うてやらせてました。で、ランダムに入っているようにみせかけて、実はちょっとやらせたい分野のものをたくさん入れておく、というちょっぴりインチキをやってました。

     ごめんどうかもしれませんが、テキストや模試をコピーして(とくに小5の上記単元)一枚1問題のプリントをつくって封筒に入れ、はい、何をやるかここから抜き出してやっていこう~ と、やらせてもおもしろいですよ。

     どさっ と、課題を積み上げられると子どもはうんざりします。前にも申しましたが子どもは

     負担に弱いのではない
     負担感に弱いのだ

     ということです。嫌いな教科は、こういうような方法でやっていけばよいんです。

     人体・植物・ばね・ふりこ・つりあい

     というように、物理化学系を多いめにして入れておく、というような「操作」がちょっぴりあってもよいわけです。

     何か追加質問があればどうぞ。

  8. 【2353803】 投稿者: しろくま  (ID:eQ2dvcf3FEw) 投稿日時:2011年 12月 11日 20:36

    「ラッキーセブン」さま

     なるほど… その改善しない、ということですが、ご本人には、何か言い分がありませんか?

     途中式は雑、暗算もすべて筆算で残す…

     一見、親からみると「不合理」でも、とくに女の子の場合は、自分のスタイル、というのを頑なに変えようとしない場合がよく見受けられました。

     解答用紙を半分下から折り返して裏面を利用しながら計算していく、などの方法を取り入れてくれればよいのですが…

     甲南女子にかぎって申しますと、B4あるいはA3タテの解答用紙だったはずです。

     で、150点満点で、第1問が計算+1~2行問題 1問6点で、10~12問あるんです。半分近くは第1問で得点でき、第2問までで90点くらいを占めます。

     ほぼ前半で失点しなければ合格点に持ち込めるというものなんです。第3問目以降は、「式と計算」を書くことになります。

     で、しろくまの提案としては、解答用紙を第1問のすぐしたまで折り返して裏面を表にし、そこに(1)から計算を解いていく、という方法がよいと思うんです。で、第4問以降は逆に上から折り返して、そこを計算スペースにしていく…

     他の方にもレスしたのですが、算数ばかり、というのをさせてはいけませんよ。うまく他の教科も「とりまぜて」やってください。
     時間帯を細切れにしてもよいんですよ。ついつい親としては、まとまった時間、たっぷりその教科を、と、考えてしまいますが、1時間を3分割して20分ごとに1~2題ずつで3教科、みたいな方法でもよいんです。でも、必ず算数を入れておく。
     社会は40分ですよね? では、2分割して歴史20分・地理20分、次は地理20分・公民20分、と、して、それを算数と組み合わせる、みたいな方法でもかまいません。
     国語は、おそらく、お子さんの場合ですと、60分だと、けっこう余るくらいの時間配分で解けているのではないですか? 得意な子なら時間があまるタイプの国語で、じっくり読んで解いてね、というタイプの良い出題です。
     単純に物語文30分、説明文30分に分割して、他教科と組み合わせてもよいではないですか。

     何か追加質問があればどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す