最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2378966】 投稿者: おやじ  (ID:AqU/mo5sKoA) 投稿日時:2012年 01月 09日 20:53

    しろくまさま


    あたたかい言葉をありがとうございます。

     子どもは「理解してやるもの」、心にしみます。

    そうですね、我が子と言えど、一人の人格を持った人間。
    「理解しよう」と考えるのが一番素直な気がします。

    今までどおりの私を保ちつつ、
    これからは子どもを「理解しよう」と努め、かつ、「信じていない」「期待しない」と口にしないよう注意します。


    また、子どもがやる気をみせたときに提示できる何かを仕込んでおくようにもします。


    アドバイス、本当に感謝いたします。


    なお、本日、しろくまさまの大好物というローストビーフのうまいやつを食しました。
    心の中で「これをしろくまさまにお届けできたら!」と考えながらありがたくいただきました。

    ネット上でありながら、お礼の言葉だけでなく気持ちをお届けしたいと思った次第です。


    また何かありましたら相談させてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 【2379101】 投稿者: 人生前のめり  (ID:5ibnzcv7L0E) 投稿日時:2012年 01月 09日 22:49

    しろくまさま

    早々のお返事ありがとうございました。
    良く解りました(^^)

    ・・・前受けで手に入った入試問題は「宝の山」・・・
     
    確かに、岡白で試験終了後、一部200円で売っていました。
    12月から急降下、一体どこまで落ちてゆく・・・地球の裏までか・・・
    というほどの勢いで娘の成績は急降下
    売っていた問題など後で見るのも恐ろしくて買わずに帰って来てしまいました。
    いまさらですが、どっかから入手してみようと思います。

    当の本人は、なぜか前受けが始まった途端、生き生きとし、
    あの成績はなんだったんだ?!の勢いで今度は急上昇ならぬもやや上昇ぎみ

    受験というものは謎だらけです とういうか 試験は水もの ってことなのかなって・・・
    でも 大事なのは 最後まであきらめない ってことですね

  3. 【2379112】 投稿者: 頼みます  (ID:ardvyXb33Mk) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:00

    今の本人性格の状態をみると、とてもじゃないですが、最悪、第三希望と公立どっちいく?とききずらいです・・。しかし、先日こんなことがありました。第一第二は過去問をやってますが、第三は、手をつける時間がありませんでした。なぜなら、その第三も子どもが特別行きたい学校ではなく、私がここしかないだろうな・・・と思い過去問を用意していたんです。しかし、その学校はマンモスで、予備校のような学校なんです。クラスも成績順。やる気のある子は切磋琢磨しながら、勝ち抜いていくが、そうでないと、落ちていく可能性大。それより、少し偏差値上にはなるが、おっとり系で、浪人オッケイの裕福な家のご子息のいる学校とどちらがいいかなと、子どもが6年お世話になるかもしれない学校だから、そっちの過去問やってみようか。と話したら、じゃあなんで過去問買うんだよ。どうせ、俺は、第一、第二落ちるんだね、とやんぱち君になりまして、その日は第三の過去問がほうり投げられてました。

    別の質問ですが、第一志望校は本人の偏差値だと10以上離れてます。しかし、本人の希望の学校で、曲げません・・・。第二志望校も行きたい学校ですが5から7は離れてます。ここも絶対受けるんだと。塾のてすとは全て再考。第二希望校は、過去問はどの年も合格者合計にあと5点10点・・・。それは、ただのラッキーだっただけで、うちの息子の偏差値で「再考」の学校の問題が、あと5点10点で合格者平均になるはずないと思うのです。なんだか、変な文章になりましたが、つまり、過去問でいい点だからといっても、調子に乗るより、塾の偏差値で合格か不合格は見極めたほうがいいんでしょうか。

  4. 【2379124】 投稿者: しろくま  (ID:iF9z9FBpGrs) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:10

    「ムスカリ」さま

     受験校に関して、何の悩みも持たず選択される方はおられませんよ。
     しかも、その選択の際の「事情」というのは、他人がどうこう言えるものではないんです。ほんとうにご家庭、お考え、その子のとりまく環境、そこまでの、まぁ、少し大げさにいうならばその子、その家の「歴史」、トータルで形作られています。

     他人からみてどんなおかしいことでも、事情は事情、気持ちは気持ち、というものです。

     実力以上の志望校をめざしてもよいのか… ということですが…

     よくお考えください。その「実力」なるものは、あくまでも「塾の判定」にしかすぎません。

     塾のクラスが上だから「実力」がある、模試の順位が上だから「実力」がある、のではけっしてありません。ここをよく誤解されて、

     力があるのに不合格 力がないのに合格
     模試ではよかったのに不合格 模試ではわるかったのに合格
     クラスが上なのに不合格 クラスが下なのに合格

     こんなのはすべて「虚飾」です。

     合格は合格、不合格は不合格。

     ただし! それはあくまでも、「点数」ということにおいてのみ、の話です。

     「校風」と、一言で説明はされますが、その学校が子どもにどのような「教育」をするのか、どういう「価値観」で子どもを導いてくれるのか、ここのところは見逃せません。
     キリスト教、仏教、道徳教育、受験指導… スパイダーチャートにあらわせば、同じ形になる学校などきっと1校もありません。

     なぜ、チャレンジしたいのか? その学校に「行きたい」からではないのですか?
     落ちる可能性が高くても、合格して行きたい学校であるならば、受ける人はいくらでもいますし、それを受けてはいけない、とする理由はあまり見あたりませんよ。

     しろくまは、昔、色々な中学の先生方とお話ししたことがあります。みな共通しておっしゃることは

     ほんとに色々な子がいますよ。
     個性的で、だれ一人同じような感じの子はいませんね

     おもしろいですよね。缶詰にされて、同じような受験勉強してきて、で、入学してくる子たちはみんな似たところがないばらばら…

     受験勉強が画一的な子どもをつくる、なんてウソですよ。
     きっちりお勉強を管理する校でも、のんびりマイペース、負けん気なども微塵もなく、いくら急かせても自分のペースを崩せない子います。それでたいへん苦労する、かもしれないが、それはそれでちゃんとやっていける、という子もいます。

     どういうところに行ってもこれだけはハッキリいえますが、「学校のせいにする子」「学校のせいにする親の子」というのは、あんまり伸びていません。
     こんな学校だと思わなかった、もっとちゃんとやってくれると思っていた、めんどうみが悪い…

     すごいことを言いますが、めんどうみがよくても成績伸びないかもしれませんよ。
     めんどうみか悪くても成績は伸びるかもしれませんよ。

     「自分」を見失うことがない「環境」の学校なら、めんどうみのよさ、わるさは無関係です。

    A 本人が受けたくない 親も受けたくない
    B 本人が受けたくない 親は受けさせたい
    C 本人が受けたい   親は受けさせたくない
    D 本人が受けたい   親も受けさせたい

     Dではある、ということですよね。ただ、問題は「その学校が自分の子に適しているか」ということに悩みの根本があるんですよ。

     受けさせたい学校が本人に適さないのではないか

     という「ねじれ」がある。逆に考えるとどうでしょう。

     本人に適さない学校かもしれないのになぜ受けさせたいと思うのか?

     あきらめきれない理由をこの場でお知らせいただく必要はありません。それは人それぞれですからね。
     その理由をしっかりみつめて、あらためて志望校を考えればよいと思いますよ。

     ただ、子どもは「変わります」。親がのぞむ方向かもしれないし、親がのぞまない方向かもしれない…

     子どもが変わることがあっても変わらなくても、やっていける学校、であればよいんですがね…

     なかなか難しい問題で、しっかり回答はできてはいないとは思いますが…
     何か追加質問があればどうぞ。

  5. 【2379137】 投稿者: しろくま  (ID:iF9z9FBpGrs) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:23

    「人生前のめり」さま

     きっと、「入試」までに、色々な思いが、お子さんにのしかかっていたのだと思います。

     山を前にして登るのは、登る前の「疲労感」がありますよね。
     むろん登ると「疲労」する。
     へんな引き算ですが「疲労感」-「疲労」=「感」なんですね。

     やった、のぼった、よかったよかった。

     というのがあるんですよ。そうすると「次の山」に向き合う気持ちがずいぶんと楽になります。
     気持ちが前向きになると、吸収も理解も深くなります。

     「勢い」が入試には必要です。勢いをつけてやってくださいね。

  6. 【2379142】 投稿者: しろくま  (ID:iF9z9FBpGrs) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:33

    「頼みます」さま

     過去問でよい点だからといっても、調子に乗るより、塾の偏差値で合格か不合格は見極めたほうがよいのか?

     過去問でとれている、というとき、調子に乗る必要はありませんが、しっかり評価できることだとしろくまは考えています。
     志望校によっては、模試の成績が「正確」ではない学校、けっこうあるんです。

     模試はあくまでも、どういう分野ができているか、何ができていないか、の「発見装置」と割り切られて、過去問で「得点できるかできないか」というところに直前は留意すべきです。

     また、第一志望、第二志望、第三志望に「共通する部分」、それぞれに「特徴的な部分」をしっかり精査すればよいんです。

     A校を受けるのにB校の過去問がムダとは限りません。
     B校にむけての学習で、A校に通じるところとそうでないところを精査できれば、学習の幅を広げることができますからね。

     何か追加質問があればどうぞ。

  7. 【2379146】 投稿者: ゆっくり  (ID:oANpXKLAyEo) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:34

    しろくま様
    いつも拝見しております。

    寂しい話ですが、
    志望校の過去問を解かせたところ
    合格最低点に20点も足りません。
    特に足を引っ張っているのが国語です。
    選択肢で最後の二択まではいけるのですが、
    最後の最後で失敗してしまいます。
    これが解決されない限り
    点数アップは望めないのではないかと思います。
    このままなら
    受験を見送った方がいいのでしょうか。

    本人は「取れる」と根拠のない自信を持っており
    受ける気満々です。
    あと一週間で何かやれる事はあるのでしょうか。

    よろしくお願いします。

  8. 【2379269】 投稿者: あかくま  (ID:ezIcXxBU0J6) 投稿日時:2012年 01月 10日 05:22

    しろくまさま、アドバイスありがとうございました!

    第一志望であるA校について、その前段階の志望校決定からご相談いただいていたにもかかわらず、つい昨日、志望校をB校に変更することになってしまいました・・・

    理由はやはり、ここまでA校の対策をしても、子どもも親も行きたいと願っても、それでも合格の可能性はB校の方が高い、と塾から再度すすめられたからなのです。どうしても公立回避、ということなら危ない橋は渡らないほうがいいと。

    息子も私も涙がかれるほど泣き、月曜からB校向けの対策をすることになり、てんやわんやです。

    なにせ、過去問もろくにしておりません・・・苦手な算数と国語は、B校の方が易しいので、A校と比較して得点はできますが、得点源の理社の傾向がA校と真逆で、逆に得点源になりません・・・出題形式も適性検査方式で記述問題が多く、理社とも時事問題が出される上に、最も得意なはずの社会でA校が出さない世界の地理や歴史、公民の3学期分野(国際関係)を中心に出されています。A校が、国内&地元中心の出題傾向なら、B校は国際問題中心なのです。

    今までやってきたA校の問題と共通する問題は恐らく5割あるかなしかでしょう。あと4日しかないのに、他の5割をどうカバーするのか・・・ただでさえ情報インフレを起こしているかもしれないのに、またB校の傾向問題を新しく憶えなくてはならない・・・これはもう、問題をより精査した厳選問題を作ってやらなければいけません!

    ここは親の分析力の見せ所なのですが、傾向分析ではずしてはいけないポイントがあればご教授いただけませんでしょうか?

    どうぞよろしくお願い致します!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す