最終更新:

3284
Comment

【3385880】小保方晴子のSTAP細胞は捏造か?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:OdALgZ5sXrc) 投稿日時:2014年 05月 13日 15:29

3000以上続いたものが突然削除されたのでまた立てます。


理研処分発表まで一月かかるが常連の参加者は今までの経緯を良く知っていると思うのでこのまま続けられるだろう。


初めて参加する方は今までの経緯をまとめたブログやウイキペディアをご覧ください。理研報告書を読むと理研側の言い分が分かるし小保方弁護団の主張はヤフーニュースから検索すると分かります。


今度は削除されないように参加者各位の配慮を期待します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3460872】 投稿者: 創造リコー  (ID:QATf3VfKQZM) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:05

    悪いのは常田でしょ

  2. 【3460882】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:RJ2/pbMasls) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:16

    別に早稲田が潰れようがどうなろうが構わないが、解せないのは小保方のような卒業生
    を出しながら主査も副査もなんのコメントもないことだ。



    鎌田の最終裁定のときに一緒に出てくるのか? あんな博士論文通した自分たちの責任をどう考えているのか? 他の23人のコピペについてもどうなのか?


    日本の高等教育は欧米の大学院のレベルに到底及ばないと聞いていたが・・・・・・よ~く分かった。日本の大学院に留学する外国人は激減するだろう。早稲田が失ったものは余りにも大きい。

    早稲田博士の称号は「インチキ」と世間に明らかになった。いまさら早稲田の博士号を取りたいという人の気がしれない。

    修士だって本当に教育されているかもあてにならんな。放任で学生が自ら学ぶのは文学部や社学、文化構想などだろう。理工が自由放任なんて教育の放棄だな。

    ハーバードやイエールの大学院生が必死に勉強する姿と比べてこの日本の大学院の軽さ、甘さはなんだろう? 結局学費を払ってくれるお客さんには水準に達しない論文だって素通しなんだね。


    呆れて言葉も出ない。  早稲田と東大にこれほどの落差があることはよくわかった。
    大学院も国立に限るな。

  3. 【3460886】 投稿者: まだわからない  (ID:kwoIjCvScyI) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:17

    早稲田の調査委員会が指摘したのは、小保方さんの問題もさることながら
    早稲田そのものの問題も重大だということでした。

    指導教官や審査官がまともであれば、論文は通らず学位を授与されることもなかっただろうということ。
    不正と断じても抜け穴があるということ。

    つまりは、早稲田には無能な教員、学生を入れてしまい、そのような学生にお墨付きを与えてしまい
    そのままになってしまうシステムを持ち、規程に穴があるということです。

    理研とほとんど同様の問題を持っているということですね。

  4. 【3460896】 投稿者: メンデル  (ID:8c1xvt9.nM2) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:25

    昨日の早稲田の調査委員会の会見は突っ込みどころ満載ではありましたが、「博士号剥奪はなし」の結論は大方の予想通りだったのではないでしょうか。
    このタイミングで学位を取り消せば、現在進行中の小保方氏による検証実験の意義そのものが根底から崩れます。
    博士の資格なしとされた人物が行う実験をいったい誰が支持しますか。その意味で結論は驚くに値しないものでした。
    ではなぜこのタイミングで調査委員会の報告があったかといえば、同日に公表された理研の研究者による検証実験へのアンケート結果から目をそらせるためだったと考えざるを得ません。

    アンケート結果は以下の通り。
    ・疑義の調査を優先すべきだ 42%
    ・疑義の調査と検証実験を同時並行で行うべきだ 35%
    ・検証実験を優先すべき 13%
    ・どちらも必要ない 6%
    ・その他無回答
    この分布は世間一般の意識を反映しているといえるでしょう。研究者であれ一般人であれ「疑義の調査」を重視しているということです。

    理研は小保方氏一人を雇っているわけではなく、科学者が研究をする集団です。彼らの使命感に報いる義務があります。
    早稲田も同様。早稲田を熱望して入学し、勉学に励む学生(今の大学生は本当によく勉強します)に報いる義務があります。
    私は小保方氏個人の処遇にはもうほとんど関心を失いました。任期終了につき契約更新はなしとされるならそれでいいと思います。
    まるで不可侵な存在、超法規的措置によって守られている小保方氏は果たして人権を尊重されているのかすら疑わしいと思います。
    この問題は政治マターになった以上、正論で軌道修正することはできません。

    政治に歯向かうことはできなくとも、理研も早稲田も、これ以上嘘の上塗りをしないでほしい。望むことはそれだけです。

  5. 【3460897】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:RJ2/pbMasls) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:26

    2004年6月、コンスタンツ大学は「恥ずべき行為(dishonorable conduct)」を理由にシェーンから博士の学位を剥奪することを発表した。[1]するとシェーンは、学生時代の研究がその後のベル研究所でのスキャンダルにつながったという証拠はないとし、大学の学位剥奪を不当として告訴した。事態は数年に及ぶ法廷論争に発展し、一審ではシェーンの主張が支持されたが、二審では大学側の控訴が受け入れられ、2013年7月には連邦行政裁判所が大学側の学位剥奪を支持する決定を下した。



    シェーン事件ではコンスタンツ大学は「恥ずべき行為」としてベル研究所での論文偽造を理由として博士号の剥奪を行った。


    裁判になっても毅然と対応している。鎌田もたとえ小保方が裁判を起こしても堂々と早稲田として「小保方論文は認められない。博士号取り消しが妥当」と論陣を張ったらどうだ?


    早稲田の名誉を傷つけたとして、小保方、主査、副査をまとめて告訴したっていい。
    まあ・・・・・・それだけの気概があれば小保方ごときに揺さぶられないだろうがな。


    早稲田マンといいながらやっていることは早稲田チキンボーイだ。

  6. 【3460905】 投稿者: 早稲田体質  (ID:Du4JVM7lOQQ) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:31

    >私学トップクラスのはずの早稲田の教育がとてもお粗末だったということ。


    今回の博士の学位の剥奪はできる訳がありません。
    何故なら、そんなことをしたら、学位を与えた者の責任が問われるからです。

    大学は超保身的な人の集まりなので、自分の損するようなことはしません。


    政治家は、毎年数百万のおこずかいが貰えますが、チェックの内容は形式が正しいかどうかだけで、使い道が横領にあたっても、問題ありません。
    何故なら、ざる法を政治家が作るからです。

    どこの世界でも一緒です。

    もし、自分が政治家になったり、教授になっても、前例に倣うだけです。

  7. 【3460907】 投稿者: 通りすがり  (ID:SAL9PpX777w) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:34

    メンデルさん。さすがにそれは関係ないだろう。妄想もほどほどにな。

  8. 【3460926】 投稿者: ふう  (ID:OEOPF2UXfDw) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:58

    早稲田体質(ID:Du4JVM7lOQQ) さん

    >今回の博士の学位の剥奪はできる訳がありません。
    > 何故なら、そんなことをしたら、学位を与えた者の責任が問われるからです。

    そうでしょうか。
    今回は明らかに与えたことは間違いであったという結論で報告書が出来上がっているわけですから、与えたものの責任は重大な
    もので、その責任を回避することを認めるものはないと思います。

    学位をはく奪できないという理屈を認めるにしても、それを与えた人間の責任は追及しなければいけませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す