最終更新:

3284
Comment

【3385880】小保方晴子のSTAP細胞は捏造か?

投稿者: やっぱり捏造   (ID:OdALgZ5sXrc) 投稿日時:2014年 05月 13日 15:29

3000以上続いたものが突然削除されたのでまた立てます。


理研処分発表まで一月かかるが常連の参加者は今までの経緯を良く知っていると思うのでこのまま続けられるだろう。


初めて参加する方は今までの経緯をまとめたブログやウイキペディアをご覧ください。理研報告書を読むと理研側の言い分が分かるし小保方弁護団の主張はヤフーニュースから検索すると分かります。


今度は削除されないように参加者各位の配慮を期待します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3460964】 投稿者: 二俣川  (ID:bSlWQZ4.WWo) 投稿日時:2014年 07月 18日 21:38

    ところで、ぞろまた名誉毀損的表現が横行しそうなので念のため一言。

    プロバイダーの主宰する掲示板での発言で他人の名誉を侵害したときに、当該書き込みを行った表現者(加害者)自身が責任を負うべきことは当然だ。
    ところで、被害者が加害者に対し訴訟を提起する場合には、まず匿名で書き込んだ当該加害者自身を特定する必要がある。

    そこで、2001年に制定された『特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律』でもって、
    被害者がプロバイダーに対して、その保有する発信者の氏名などの発信者に関わる情報の開示を請求できるとされている。

    もっとも、法律の概念には「対抗言論」との概念がある。自由な発言が許容されるネットの世界では、多少名誉毀損的な表現があっても被害者が即時に訂正できる要素もある関係上、
    できるだけ相互の応酬でもって解決を図るべきであり、極力裁判所の関与は控えるべきだというものである。その趣旨に沿った裁判例としては、東地判H13・8・27がある。
    私も同感だ。
    権力の介入は極力抑制的であるべきだからである。
    しかし、たとえば小保方氏が自らに関わるあまりに酷い中傷(の書き込み)に触れたとき、三木弁護士らに対して法的措置を講じるように要請してもけっして不思議ではない。

    また、プロバイダー自身の責任を認めた裁判例としては、同じく東地判H14・6・28が有名だ。
    裁判所は、「2ちゃんねる」開設者(管理者)の削除義務を認め、被害者からした開設者への損害賠償ならびに名誉毀損発言の削除を命じた。
    本掲示板の管理者氏も、不届き者らからする名誉毀損的書き込みの漫然とした放置は、自らの怠慢への報いとして被害者からの損害賠償請求を受ける虞があることを肝に銘じるべきである。

  2. 【3460967】 投稿者: 特許  (ID:Uagj1e7Zqe2) 投稿日時:2014年 07月 18日 21:43

    大学院拡大政策のため、博士号取得者は30年前の3倍になった。

    だから「どの大学院の」博士号なのか、が大事なのだ。
    言い換えると「なんちゃって」博士号と、価値がある博士号とがあるのだ。

    この両者を分けるのは、学位授与に対する大学院の品質管理の差。

    早稲田大学の学位授与は、今までは、それなりに高い品質管理がなされているもの、と世間では思われてきた。


    今回の調査委員会の結論は、自らそれを否定した。


    企業で言えば致命的な戦略上の誤り。
    少子化というマーケット環境悪化の中で、自らブランド価値を毀損する決断。

    小保方氏から訴えられるリスクの回避と引き換えに、早稲田大学はとてつもなく大きい代償を払う事になるだろう。

  3. 【3460973】 投稿者: 二俣川  (ID:bSlWQZ4.WWo) 投稿日時:2014年 07月 18日 21:59

    ここの連中は、罪刑法定主義を知らぬらしい。
    博士号取消しという重大な処分には、学則に該当することが大前提。
    しかも、被処分者の権利を擁護するために、その解釈も限定的(狭く)に解されよう。

    本件で、調査委員会の委員たち(小林委員長以外は、全員が理系。うち東大など他大2名)が行った事実認定を前提とせざるを得ない以上、
    それが学則の取消し規定に該当せぬとしてもやむを得ぬではないか。

    もしそれを否定するのならば、前にも求めたように当該事実認定を覆す科学上の根拠ある反論を述べてもらいたい。
    誰一人として、それができないではないか。それでいて、早稲田がどうのとは笑止千万・片腹痛い。
    それが出来ぬ限り、単なる俗論。井戸端会議・床屋談義と同じである。

  4. 【3460975】 投稿者: 二俣川さん  (ID:hYcQTeLTPaM) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:04

    眠くなってきたんでこれくらいにしときますが、あなたの言われていることは目くそ鼻くそですよ。これまでのご自分の発言を冷静に読みかえしてみて。たしかに早稲田大学は有為な人材も輩出してきました。でも「ひいきの引き倒し」はどうかなと申し上げているだけです。まあ今夜はこれくらいにしてお互いゆっくり休みましょうや。

  5. 【3460978】 投稿者: まだわからない  (ID:kwoIjCvScyI) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:07

    小保方さんと同様に先進理工の博士号を取ったが、論文不正が疑われている人たちの中には
    各地の大学で教鞭をとっている人もいるんですね(国立大勤務もいます)。
    かくして、無能な教員によるトンデモ教育が拡散していくわけです。
    不正や倫理に鈍感な教員に教えられた学生は気の毒です。

    小保方さんの件は、大学名や華やかな経歴を信じて騙された人たちがいることも
    問題がここまで拡大してきた要因の一つだと思いますが、
    大学名により優秀者を見極めることが限界に来ているのかもしれません。
    特に付属校を持つ大学や、学力不問の推薦を取り入れている大学は、
    学生の学力や質に思った以上に大きな格差が発生してきているのでは。

    山中先生が初めて自身の研究室を持ち、ips細胞研究を支えた奈良先端科学技術大学院大学や、
    入学者の半分が4年で卒業できないほどの高度で徹底した英語教育に定評のある国際教養大学など、
    歴史が浅く無名だったけれど、地道に有意義で実のある教育を培ってきた大学もあり、
    名前よりも真の実力を養成する大学が注目されていくのかもしれません。

  6. 【3460986】 投稿者: 二俣川  (ID:bSlWQZ4.WWo) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:25

    >眠くなってきたんでこれくらいにしときますが、あなたの言われていることは目くそ鼻くそですよ。これまでのご自分の発言を冷静に読みかえしてみて。たしかに早稲田大学は有為な人材も輩出してきました。でも「ひいきの引き倒し」はどうかなと申し上げているだけです。まあ今夜はこれくらいにしてお互いゆっくり休みましょうや。


    だからさ、あなたもそういうのなら、きちんと科学上の根拠を示した反論を書きなさい。
    早稲田の報告のどこがどう問題なのか。科学屋を自認する人々は、ぜひそれを明らかにして頂きたい。
    昼間の番組でも、理研の太鼓持ちのような立場の科学誌編集者が、一時でも間違えたなら論文撤回だのごとき寝言を述べていた。
    この男も、それでもって直ちに博士号はく奪が可能だと考えているのだろうか。


    ところで、小保方攻撃で欲求不満を解消したいあなた。
    念のため、先ほど私が書いたものを再掲するので、一読した後によーく考えてからお書きになるように。

                      記

    プロバイダーの主宰する掲示板での発言で他人の名誉を侵害したときに、当該書き込みを行った表現者(加害者)自身が責任を負うべきことは当然だ。
    ところで、被害者が加害者に対し訴訟を提起する場合には、まず匿名で書き込んだ当該加害者自身を特定する必要がある。

    そこで、2001年に制定された『特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律』でもって、
    被害者がプロバイダーに対して、その保有する発信者の氏名などの発信者に関わる情報の開示を請求できるとされている。

    もっとも、法律の概念には「対抗言論」との概念がある。自由な発言が許容されるネットの世界では、多少名誉毀損的な表現があっても被害者が即時に訂正できる要素もある関係上、
    できるだけ相互の応酬でもって解決を図るべきであり、極力裁判所の関与は控えるべきだというものである。その趣旨に沿った裁判例としては、東地判H13・8・27がある。
    私も同感だ。
    権力の介入は極力抑制的であるべきだからである。
    しかし、たとえば小保方氏が自らに関わるあまりに酷い中傷(の書き込み)に触れたとき、三木弁護士らに対して法的措置を講じるように要請してもけっして不思議ではない。

    また、プロバイダー自身の責任を認めた裁判例としては、同じく東地判H14・6・28が有名だ。
    裁判所は、「2ちゃんねる」開設者(管理者)の削除義務を認め、被害者からした開設者への損害賠償ならびに名誉毀損発言の削除を命じた。
    本掲示板の管理者氏も、不届き者らからする名誉毀損的書き込みの漫然とした放置は、自らの怠慢への報いとして被害者からの損害賠償請求を受ける虞があることを肝に銘じるべきである。

  7. 【3460987】 投稿者: はな  (ID:SPW1cXnQuKA) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:26

    >小保方氏から訴えられるリスクの回避と引き換えに、早稲田大学はとてつもなく大きい代償を払う事になるだろう。

    同意。

    今回、早稲田は、失敗してしまったね。なんというか 裏の話はいろいろあるとしても、メディアの発表の段階では 失敗しちゃった。

    払う代償は、大きすぎる。国立大学では ありえない話。

    いつも二俣川さんには敬意をもっていますが、残念ながら、国立大学の博士論文指導では、ありえないこと。

    国立大学では、一流の教授が、マンツーマンの指導。でも、もしかしたら、私大では、博士も マス教育なんだろか??

    もしも、国立大みたいに、綿密なマンツーマンの指導だったら、たぶん、ありえなかったこと。

    今日は、酔っ払い ♪♪

  8. 【3460990】 投稿者: まだわからない  (ID:kwoIjCvScyI) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:30

    >企業で言えば致命的な戦略上の誤り。
    少子化というマーケット環境悪化の中で、自らブランド価値を毀損する決断。

    同感です。
    ブランド力が高かっただけに、打撃も大きいと思います。
    総長の発表待ちではありますが、調査委員会と同様の結論を出したらどうなってしまうのでしょうか。
    能力がなくても法秩序に反しても受け入れるという矛盾を放置するわけですから、
    長い目で見たときに、トップ私学とは言えなくなっていくような気がします。

    実力のある教官の元、純粋に高度な学問を修めたいと思っている高校生、
    自立して物事を考えられる高校生は早稲田を敬遠するかもしれません。
    逆に、この事件で志望するライバルが減るかも…などと受験戦略で考える高校生は
    あえて早稲田を選ぶかも。

    二俣川さんのように道理を曲げてまで、母校かわいさ発言を繰り返す関係者ばかりなんでしょうか。
    だとしたら、問題解決には程遠いでしょう。
    砂の城を必死に守ろうとするのを見ているような気分です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す