最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5057338】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:ZGMxDy4/P1Q) 投稿日時:2018年 07月 16日 11:52

    >スマホゲームはそろそろ控えて、また受験ゲームの方にも熱を上げてくれよーと念じるのみです(笑)

    中学受験を終えてしばらくすると、子供の大学受験のことが気がかりになってきますね。
    でも、大学受験の方は子供の自主性に任せないとどうしようもないから、親がやれることはかなり限られてきますね。

    目下の悩みは、親がどの程度子供の進路に口を出すか、というところかな。
    一般的なアドバイスはするけど誘導はしない、を心掛けてきたつもりだけど、それが正しいのかどうかよくわからんです。

  2. 【5057346】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:ZGMxDy4/P1Q) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:01

    いろいろ不正確な書き込みですんません
    全ての書き込みをきちんと読んでないもので申し訳ござらぬ。

    聖光も栄光も戦後設立なので、伝統校でない、ということもできますね。
    何を伝統校と呼ぶか、という定義の問題になりそうですが。

    個人的な感覚では、高進学校とみなされて40年以上たってれば伝統校かな、という気がするけど、どうかな。
    人によるだろーなー。

  3. 【5057362】 投稿者: サワガニ  (ID:cd5HFNGLAAI) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:15

    みなさんの話を総合すると結局別学の意義、というものは
    最難関男子校に向けて受験勉強する過程で産まれた副産物であって、
    難関志望女子にとっては全部共学になってくれたほうが塾(鉄緑など)代が浮いてありがたいし
    偏差値中堅層にとってはメリットに乏しい中堅男子校女子校に放り込まれる悲劇が減るので全部共学になってくれたほうがありがたい、ということなのでしょう

  4. 【5057363】 投稿者: 昔と今の中受を知る者  (ID:FN7eOgiNq6E) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:15

    いえいえ。ご丁寧にありがとうございます。

    まぁあんまり厳格に伝統校を定義づけるのも、ただでさえ揉めがちなここにまたつまらない揉め事を起こすもとなので…
    「人による」でいいのではないですか。
    私も地元で時の移り変わりとともに学校と中学受験の変遷を見てきたその肌感覚で話しているだけですので。

  5. 【5057364】 投稿者: どうして  (ID:P2SZpYse9Xc) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:15

    中途半端に40年なんですか?
    せめて、50年、100年、という区切りで。
    最近思ったのは、100年以上の校舎だと過去様々な事件があったはずですから、怨念に呪われそうで怖い。だったら、ピカピカの新設校もいいな、と。だけど、OBOGの実績が無く、指定校推薦が少なくなりそうですけど。
    もう、何でもいいです。

  6. 【5057374】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:uLpOf2Fw0D.) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:28

    >中途半端に40年なんですか?

    自分が中学受験したときには既に進学校だった、とすると40年かな、と。
    ちょー自己中な基準です。
    確かに50年の方が切りがいいですね。

  7. 【5057378】 投稿者: 共学のデメリット?  (ID:tkJtPsXSXvg) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:33

    とりあえず中学受験終了後は、親の「高偏差値校攻略ゲーム」からお子さんを解放してあげてください。
    お子さんが勝手にゲームにする分には構わないけど、優秀層がそういう子ばかりでは日本の将来が心配…まあ、自然に淘汰されるでしょう。

    個人的には偏差値5ポイントくらいの差なら共学育ちの方が総合力で勝るのではないか、と思っていますが、別学の親御さんにそれを認めてもらおうとも思いません。

  8. 【5057382】 投稿者: 逆では?  (ID:0nohuXpuPb2) 投稿日時:2018年 07月 16日 12:40

    過去の投稿でも誰かが書いていましたが、選択、人気の結果が偏差値だと思います。偏差値至上主義だと、高い偏差値の学校は、高いままになり、実際に起こっている各校の変動を説明出来ません。また、選んだのは塾では無く、受験者側です。今どきの受験者、塾の言いなりになるような、そんな愚かではないと思います。
    共学、別学、それぞれの個人的見解は有りますが、今の結果が、世の中の多くが選んだ結果です。
    今後、共学が良いと言う人が増えれば、共学校の偏差値が上がってきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す