最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5090756】 投稿者: 男女差について  (ID:qlJfbLem.Lw) 投稿日時:2018年 08月 21日 09:43

    >ちなみに共学だと、全体としての性差を自覚する一方で、個人差が大きいことも自覚できます。

    それは、中等教育においてどのようなメリットが有るとお考えでしょうか。
    個人差が大きいことを自覚することにメリットが有るのであれば、生徒間の学力差が大きい学校に行く方が良いということになりますから、学力が均一化する傾向のある中学受験は避けた方が良いという結論になります。

  2. 【5090767】 投稿者: メリット?  (ID:/TDsjXYVKfQ) 投稿日時:2018年 08月 21日 09:52

    >それは、中等教育においてどのようなメリットが有るとお考えでしょうか。

    メリットなどないのでは?
    単に、自覚できるということを書いていらっしゃるように見えました。

    世の中には、メリットデメリットがないもの、はっきりしないものの方が多いでしょう。
    性差を自覚できるのも、そういうことの一つだと思います。

    でも、デメリットにもならないのですから、どちらでもいいと考えてもよいと思います。

  3. 【5090938】 投稿者: 男は  (ID:LnBwkMoFDuY) 投稿日時:2018年 08月 21日 12:42

    ある集団と、別の集団との間に統計的な差がある場合に、それがあたかも当該集団の全員に適用されるかのように制度化を良しとするような議論は差別と批判される可能性が高い。
    例えば、女子は統計的に離職率が高いから採用試験を厳しくするとか、医学部の入試で減点するとか。
    アメリカだと、統計的に黒人の犯罪が多いから黒人だけに職務質問する、とかね。
    一方で、自分の子供には統計的な性差が当てはまりそうだから、女子校に通わせる、というのは自由。
    その辺の峻別が必要だろうね。

  4. 【5090941】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:slo4XYEvZNg) 投稿日時:2018年 08月 21日 12:42

    そうそう、将棋。
    プロの女性棋士はゼロですね。

    数学のこと言ってる人がいたので、東大の数学科の教員リストを見てみた。
    68名中女性5名(名前から判断)。
    10人に1人いないくらい。
    少ないなあ。
    やっぱ女性は数学苦手な傾向があるのかなあ。

    ちなみに、ホームページ持ってる人は少ないし、持ってても経歴まで公開してる人はさらに少ないので、女性研究者が別学か共学か分かりません。
    数学研究は、研究室に学生なんかいない方が仕事がはかどるから、世間に宣伝する必要ないんだろうね。

    全然関係ないけど、中学か高校のころ数学を教わった塾の先生が教授になってて驚いた。
    名前と顔と授業が特徴的だったので、なんとなく覚えてました。

  5. 【5090942】 投稿者: 横から失礼  (ID:m5DA59Vcjec) 投稿日時:2018年 08月 21日 12:43

    >でも、何を好きになるかの傾向に男女差はあると思いますけどね。

    それこそ社会環境の影響だと思います。
    私は基本的に性差は無い、あっても極めて小さいと思っています。

  6. 【5090988】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:39eCxKUnrJU) 投稿日時:2018年 08月 21日 13:43

    偉い人ではありませんが、レジャーであるスポーツと、学術研究は分ける必要があるでしょうね。スポーツは、裾野を拡げるためにも男女別、学術は、研究は実力主義でやるしかなくて、教育としては男女差が有るならその縮小に努めるべきだと思います。

    前の職場の後輩に、某大学のテニス部元キャプテンが居ましたが、学生時代のバイトで女子プロのヒッティングパートナーをしていて、本気出せば世界の女子トッププロに勝てる、と言ってました。スポーツにおける男女の実力差はかくも大きいので、一緒にやらせたら女子は嫌になって止めてしまうでしょうね。

  7. 【5091331】 投稿者: チルノ  (ID:IPYSv56eFWA) 投稿日時:2018年 08月 21日 19:55

    私は数学オタクで男子校は楽しかった。小学校時代はいじめられ大学時代は留年し共学はなじまなかった。
    将棋は全日本詰将棋連盟の会員になるほどハマって詰将棋の会は楽しかった。女性会員は1%位かと思います。当時小学4年生、奨励会入会前の藤井聡太君と余興で詰将棋の対戦をしたことがあります。負けました。
    また別のイベントで現役の女流プロと平手で将棋を指したことがあります。勝ちました。
    将棋に関してははっきりとしたせいさがあると思います。

  8. 【5091338】 投稿者: 女子校出身の数学者  (ID:1Ootch.beJY) 投稿日時:2018年 08月 21日 20:01

    理論的には30人くらい、女子校出身の数学関連の教授がいるはずなんだけどなぁ。


    女子のトップ数学者は共学出身ばかりですね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す