最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3792594】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 12日 22:27

    自分は勉強が得意で運動がダメだったので、きっと公立中に行ってたらあほらしみたいなのに苛められてたんだろうな、と思う。公立小ですら、塾行ってると苛める奴がいたから。何十年かして俺の就職先聞いて、そいつが同窓会で俺にペコペコしてきたよ。

  2. 【3792609】 投稿者: えー  (ID:UCmYik1tU66) 投稿日時:2015年 07月 12日 22:40

    兵庫出身者に聞くと神戸とそれ以外の差がすごいとか。県内の南北格差が全国一位とかテレビでやっていたような…曖昧な記憶ですが

    神戸だけで計算するともっと高いんじゃないですか?都内はわりと分散していますが例えば神奈川なら横浜と箱根では天と地の差でしょう。平均はある意味あてになりませんね。

    人事様

    ココでは公立は然も優秀な一流研究者になれるかのような考えの方もいますが現実は人事様の同窓生のような方が多いのです。みんな分かっているから私立に入れる。スポーツができて威張っていた人は今何をやっているか?大学に行ってそれなりの地位は少数派でしょう。こういうと必ず違う例が出てくるでしょうがね。
    私立組は基本同窓会に行きませんが風の便りで聞くとまぁこんなもんだろうという将来ですよね。勉強ができた人、お金のある人は将来もそれなりでした。格差と言えばそうですが昔も今もそうでしょうね。

  3. 【3792645】 投稿者: あおいとり  (ID:geM8CTbzZUk) 投稿日時:2015年 07月 12日 23:11

     関西の中学受験の最大の特徴というのは
    「社会を入試に出さないところorあっても選択で外せるところが多い」
    ことですかね。
     それも灘が先鞭をつけたような流れなのですが、社会は結構時間さえかければどうにかなってしまうところがあるからなのか、それとも「価値観の問題」を避けて通れない学科だけにもめるのを避けたかったからなのか、あるいは国語の方で社会の学習に必要な能力は十分判断できると考えているからか。

     事実上教科数が1つ少ない分、関西だと「受験算数」にフィットできない子には難関中学受験はかなり厳しいものになります。そのあたりで関西の中学受験は首都圏と比べると「少数激戦」の様相を呈してきます。
    その分、「医学部でさえなければ」という留保つきではありますが、受験算数を諦めて公立中学高校からという選択肢もなんとかそれなりに生き残っている側面もあるかもしれません。

     私も受験算数ダメ+女子(私の頃は関西だと女子の行ける「進学校」がほとんどなかった上に、当時は男子と違い女子は国立と私立1校ずつしか受けられない、しかも一発勝負)という、今から思うとなかなか難しい条件での受験に苦戦を強いられ、結局進学面では何ということもない私立校での日々を送ることになったわけなのですが。その私立行ったのからして、「偶々その年に4教科受験になって『算数を薄める』ことができたから」という…
     それだけに、親からは当初大学進学先をずいぶん心配されましたが(^_^;私と塾で同じクラスだった人が神戸女学院とかラ・サールとか行ってたので、
    (今回はアカンかったけど、あの人らと同じクラスでやれてたなら大学は国公立のそこそこのとこ…いわゆる「駅弁大学」くらいならまあ何とかなるんちゃうか)
    という気分は漠然とありました(^_^)

     それだけに、逆に「算数抜き3教科入試」をやる学校が出てきたら面白そうな気もするんやけどな…とか(^_^;医学部は断念前提かもしれないけど。

  4. 【3792646】 投稿者: 同窓会で歓迎されないとは・・・・・・  (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 07月 12日 23:13

    >私立組は基本同窓会に行きませんが


    小学校の中で浮いているから? それとも自分は連中の世界とは縁を切ったから?
    どうしようもない選民意識だがこういう人は必ず人生のどこかでしっぺ返しを食らうだろう。 親に金を出してもらって塾に通い中高一貫私立に行く。本人は偉くもなんともない。自分で道を切り開いたわけでもないしレールに乗ってたどり着いたのがサラリーマンというだけだ。

    同窓会でこういう人のことは話題にもなっていないだろう。 皆の意識にも登っていなかっただろうし、先生は学校行事に非協力的だったエゴイストとしてだけ記憶しているかもしれない。

    自分の小学校に懐かしさで会いたい友人がいないというだけで・・・・いかに自分本位の小学生活を送ってきたかよくわかる。 寂しい人生だね。

  5. 【3792678】 投稿者: えー  (ID:CdeSmVGR9Ts) 投稿日時:2015年 07月 12日 23:46

    同窓会って基本的に公立中単位でやるもんなんですけどね…
    成人式もそうでしょ?
    私立の人を嫌われ者にしたいのは伝わったよ。


    公立の同窓会ってさ、上と中間は来るけど底辺は来ないんだよ。本当の最底辺は行方不明ってのが多いの。それなりに幸せな人間しか来ない。社会的に成功してなくてもたくさん家族がいて幸せな人とかね。

    ちなみに郊外なので私立中学組にサラリーマンは一人もいない。自営業一択。地元に残っていても小学校の時の人にはほとんど会わない。町を出た人が多いか特に日常生活で接点もないからだろうか?
    友人は大学や中高で十分足りている。

  6. 【3792689】 投稿者: 価値観は色々  (ID:CARr0REka4A) 投稿日時:2015年 07月 13日 00:00

    私立中の割合は

    東京 24.1%
    大阪 9.1%
    兵庫 8.0%

    やはり、関西地方はあおいとり様のご意見通り東京に比べると少数精鋭なのでしょうね。
    首都圏の上半分位の学校のレベルにぎゅっと優秀なお子さんが集まった感じなのでしょうか。

    あまり詳しくない関西地方の中受をあれこれ書いていると、あほらしさんに手ごわい突込みを入れられそうです 笑

    以前に文系で数学超苦手という女性の方と親しくしていたのですが
    『○○さんは、こういう風に考えてるのかなと思っているといつも正反対の事を考えている。』と指摘され、疎遠になりました。
    疲れるのかなー。
    周り理系の男友達が多い半生でした。

    私も社会苦手ですし子供も苦手です。
    社会を受験科目からはずすというのは、理系を優先的に集めたいからなんでしょうね。

  7. 【3792700】 投稿者: 同窓会で歓迎されないとは?  (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 07月 13日 00:11

    あれれ? 小学校の同窓会ないのかな? 我々はお婆ちゃん先生囲んで時々やっているが。もちろん中学、高校もある。

  8. 【3792704】 投稿者: うちは  (ID:19KYLU5EYRc) 投稿日時:2015年 07月 13日 00:12

    再来年の成人式のあとの同窓会に、地元の子達に誘われてますよ。

    私立中高と行っても、地元のエリートみたいに幼馴染みなどは周りに自慢してくれてるし、
    小6の友達とも地元の夏祭りに一緒に行ってますよ。

    中受したかどうかより、好かれてるかどうかだと、友達がいってくれたらしいです。
    いくら地元の中学出ても、嫌われてる子は高校に入れば交流はなくなるようですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す