最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3821352】 投稿者: どれだけ  (ID:B52va8rxsrk) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:24

    友達の例を一人聞いたから、同伴律98%って、どれだけ妄想酷いんだ?その友達の例っていうのも実在するか疑問だが。だいたい東大に縁がないのだから。

    他人に、実例示せという前に、自分の妄想癖の治療が先だろう、あほらし。

  2. 【3821358】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:29

    >スポーツチームにも入れてさんざん土日の付き添いもしていましたよ。
    >これは小6の夏前で卒業しました。

    ならいいじゃん。
    あなたの経験は一般的なお受験私学受験家庭とは違うんじゃないの?
    それとも、うちは小6の夏前までスポーツチームにいれながら、お受験通りましたという、他のお受験私学の皆さんへの自慢の書き込み?(笑)

  3. 【3821364】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:33

    一般論として、いろんなことを幅広くやらせるって、結局何にもやらせないのと同じ結果になるんだけどね。
    スポーツはある程度深くやらないとその深さや面白さがわからない。

  4. 【3821368】 投稿者: 矛盾  (ID:juLL/AlMrDs) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:38

    >スポーツはある程度深くやらないとその深さや面白さがわからない。

    どれだけ深くやったか、何も語らないで誰がそんな虚構を信じるんだよ。
    馬○も休み休みに言いたまえ。
    公民館で卓球ダブルスにでも興じていたのかね。
    ラケットも無料で貸してくれるから確かに金はかからんな。

  5. 【3821373】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:46

    本音を言うと一番しっかり頑張ってもらいたいのは勉強なのでしょうね。
    逆にスポーツ選手になりたい!などと言い出されたら困ってしまいます。

    そういうのは趣味!と割り切っていますから。
    あくまで学校などでバカにされない程度の(親は運痴でしたので尚更…)たしなみとしての習い事です。


    >スポーツチームにも入れてさんざん土日の付き添いもしていましたよ。
    >これは小6の夏前で卒業しました。

    は?これのどこが自慢?私だってこんな自慢にもならないこと書き込みたくはなかったですが。
    習い事を続けながら中受なんて別に普通のことです。
    自慢でもなんでもないわ。

    真剣に子育てをなさっている方は私の周りでも皆さんこんな感じでしたよ。

  6. 【3821380】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:51

    自分は勉強はできましたけど、スポーツができる人の方が尊敬されてましたし、女の子にもモテます。スポーツ得意なら凄いじゃないですか。プロになれなくても、体育会なら就職いいし、モテモテで羨ましいです。

  7. 【3821381】 投稿者: 早く  (ID:B52va8rxsrk) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:53

    自分がスポーツに打ち込んだ体験を書いたら?こっちは、お得意の妄想でも書けないのか?あほらし。

  8. 【3821384】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 16日 11:56

    「お受験私学」という罵倒語は、当然だが一般的用法ではない。
    「お受験」と言ったとき、東京及び神奈川周辺では「幼稚園」または「小学校」の受験をさすのがふつうで、それ以外の階層で「お」をつけるのは、ほぼマイナスの印象を刷り込む意図に基づいている。
    ちなみに「お受験小学校」という言い方は、一応流布しているかもしれない。
    「入学時にお受験が必要」「上に中学校や高校がないか、あっても持ち上がりでないのが通例である」
    などの事情があって「中受の比率がきわめて高い私立小学校」がいくつかあって、「お受験小学校」で意味が通じる仕組みになっている。
    大阪周辺にもありますかね?
    で、開成や麻布や櫻蔭などのように「あたりまえのように東大に合格者を出す」一群の私立一貫校を、罵倒以外の目的で「お受験私学」と呼ぶような人はいない。
    このスレの中でも「あほらし」氏1名しかその用語を使っていないので「定義についての共通認識がないと議論にならない」というやむにやまれぬ事情から、「あなたのいうお受験私学って、たとえばどこですか」というごくまっとうな質問が出てくることになる。
    私立一貫校が進学校化していくとき、ありそうな遷移は次のようになる。
    …→「トップ校の併願校になる、あるいはそれを目指す」
    →「与えられた資源の中で進学を目指して学校としての『努力』を重ねる」
    →「進学実績が上がるにしたがって、入学者の平均的学力も上がる」
    →「安定して上級学校に大量合格を出すようになる」

    このような生態系の遷移をへて極相に達すると「学校としては上級学校の合格者を誇らなくなる」「生徒は受験勉強だけと見られるのを嫌い、多様な文化的評価を認め合うという学風になる」という感じになる。つまり伝統的な名門旧制中学とそっくりになっていく。いい悪いは別にしてね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す