最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4240155】 投稿者: あおいとり  (ID:UgAVvda/DaA) 投稿日時:2016年 09月 07日 21:08

    〉酒好きTOEICerさん
    どうせなら、性別バランスを考慮したいなら「家庭科」を東大入試に追加するというのは?と思ったのだけど…実技の採点の手間が最大の問題か。
    人数考えると具体化できるとしても理Ⅲくらいかな~

  2. 【4240162】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 07日 21:21

    自分には不利になると思いますが、個人的には家庭科を入試科目に入れるのは男女共同参画の観点から良いことだと思います。少なくともセンターには入れるべきな気がしたす。
    でも、ペーパーテストなら単に暗記科目が増えるだけになっちゃいますね。

  3. 【4240169】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 07日 21:31

    東大に家政学系の先生っているんでしょうか。家庭科は問題が作れないと思います。

    飛び級についてですが誕生日が3月や2月末なら17歳で受験できるので下は訂正します。
    >16歳や17歳に受験資格を与えないのはなぜでしょうか。

  4. 【4240211】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 09月 07日 22:08

    白波瀬佐和子教授が同志社女子大の家政学部出身ですね。
    今研究しているのは家政学ではないですが。

  5. 【4240226】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 09月 07日 22:22

    白波瀬さんは家族社会学ですが、数千人いる教授・准教授で「家庭科の入試問題が作成できる能力のある人」をピックアップするのは簡単です。
    マンモス大学の強みですね。
    音楽や美術ならもっと楽勝だと思いますよ。

  6. 【4240415】 投稿者: 文章修行  (ID:VjDE.Zk95t6) 投稿日時:2016年 09月 08日 07:05

    他スレで紹介されていたので学校のホームページを見てみたけど、
    西大和が来年度入試で特色入試(面接・作文・書類選考)と英語重視型入試
    (英検2級相当の外部検定試験結果を提出、加えて英語、算数、国語または
    算数、国語、面接(日本語)の試験)
    を導入するそうだ。

    渋谷教育学園や豊島岡、聖光なども早晩導入するかもしれませんね。
    動機さんとあおいとりさんが毛嫌いしている受験算数をなくして、数検3級以上合格を必須とし(より高い級は加点)、英語+国語+面接入試を実施する学校も出てくるかもしれません。

  7. 【4240424】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 08日 07:23

    賢い子は小学校5年で学習指導要領の算数は終わります。
    その後、今は中学受験の子は難問対策をしているのだけれど、それをやめて、6年生で正負の数に入って文字式、方程式と進んていったらどうなるんだろう。
    アメリカの子供達のように飛び級、先取りするのと、難問で頭を鍛えるのと、どちらが役に立つのか。
    鉄緑では大学入試に出ないユークリッド幾何にかなり時間をかけるというし、頭を鍛えることの重要性も否定できない気がします。

  8. 【4240436】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:88JzeA2wDw.) 投稿日時:2016年 09月 08日 07:44

    >動機さんとあおいとりさんが毛嫌いしている受験算数をなくして

    私は以前から言っているように一年程度の通塾でやる中学受験は反対していません。特殊算も昔の小学校教科書には「考えよう」というコラム形式で基礎は載っていました。

    和差算、鶴亀算、植木算~などの基本は知っていてもいいと思いますよ。それが入試になるとどんどん難しくなりあれこれ組み合わせたり、図形や順列・組み合わせ、数列なども類題をやっていないと(特訓していないと)出来ない問題を出してくる。まさに選抜のための「要らざる奮闘努力」を要求してきます。

    中学に入ればさらっと方程式で解けることを知らない子供はいくら考えても分からない問題に悩み苦しむ。親もここを突破しないと憧れ校に入れないので必死になる。 数学をやれば解消できる問題に四苦八苦する(幾何は除く)

    パズルや遊び感覚でああいう問題が楽しい子はとことんやればいい。だが、ほとんどの日本人子弟には「難問受験算数」は必要ないでしょう。あれをやらずに後年学者になったり理科系で活躍している人は沢山いる。

    あれをやるために莫大な時間とお金をかけるなら、外遊びで体を動かしていたほうがずっと心身の発達のためにはいい。受験算数知らなくても数学は出来ます。
    世の中には知らなくていいことも沢山ある。受験算数はその一つ。

    まあ、公立高校が復活を遂げれば首都圏の中学受験も下火になり、やがて受験算数問題はお蔵入りになるでしょう。(幾何の難問のように)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す