最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4239040】 投稿者: アメリカン  (ID:3bKPmo25PG2) 投稿日時:2016年 09月 06日 22:30

    では、思い切って「国・理・社」にして、
    ◯◯算 という受験算数文化から脱却して、
    理科で勝負するのはどうでしょう?
    算数がない分、理科の傾斜配点を大きくし、化学、物理、地学分野で、割合、速さ、グラフ、平面図形、立体図形等を盛り込む。
    これで、◯◯算などを使わずに、数学的素地を測る事ができますね。

    ・・・算数がなくても同じような結果になりそうな予感。

  2. 【4239071】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5KkUBYMGppM) 投稿日時:2016年 09月 06日 22:51

    受験算数のない時代の頭の良し悪し(回転が速い、理屈が通っている、先を見通せる、段取りを組める)はどうやって分かったのでしょうか?

    議論するとスキのない論を立てるとか言い負かすなどは民主主義で言論の時代だからこうなったんでしょうね。おっと、信長がキリスト教と仏教の宗論を面前でやらせましたね。ということは算数・数学はなくとも論理学や弁論術のようなものは宗教家にはあったのかな? 日蓮なども舌鋒鋭く他宗を罵りそうです。

    石田三成は朝鮮出兵の手配をやったというが兵員の数、船の調達、弾薬・武器食料の搬送などおそらく算木?や算盤使ったのでしょうか? 受験算数に似たような頭の使い方したんでしょうか?

    緒方洪庵や松蔭などおそらく算術は九九ぐらいのもので幾何なんてやっていないと思うが頭の良さという意味では当代有数だったでしょう。適塾通っていた福沢諭吉も算術はどの程度できたんだろうか?

    要するに昔の人は議論や囲碁、将棋、兵学はやったかもしれないが算数・数学の巧者だったわけではなさそうです。やはり西洋学問が入って学制が整って技術習得のために(造船、物理、化学、機械工学)数学が必要になって初めて選抜科目に入ったのじゃないかな?

    頭がいい=数学ができる  というのは近年の話で昔は違うんじゃないかという漠然とした推測です。 信玄も今なら五段ぐらいの棋力だというしやっぱり頭は囲碁や合戦の作戦で実践を通して鍛えられたのかな。机上の学問ではなく。

  3. 【4239085】 投稿者: アメリカン  (ID:3bKPmo25PG2) 投稿日時:2016年 09月 06日 23:00

    >この辺はよく追跡調査して神童と呼ばれた受験算数のチャンピオンたちが後年どうなったかを見ていく必要がある(具体的には灘、開成出身者が数学、物理学者としてどんな業績を残したか?どれだけ医学に貢献したか?)。

    開成卒の数学者、故・長尾健太郎さんがいらっしゃいます。

  4. 【4239115】 投稿者: もっと知られてもいい  (ID:fCNI0nC.QNo) 投稿日時:2016年 09月 06日 23:32

    長尾さんは数学だけでなく、囲碁にも優れていました。
    人格も。
    惜しい方を亡くされたと思います。

  5. 【4239150】 投稿者: 和算  (ID:m4CQ6YjlTRg) 投稿日時:2016年 09月 07日 00:03

    私が知る限り西洋学問が日本に入る前から
    日本に存在していましたよね。

  6. 【4239182】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 09月 07日 00:33

    そもそも一分子生物学の第一人者「岡田康志」教授の存在を無視し続けているだけで、知的誠実さを疑わざるを得ません。
    ドなんとかさんはもうしょうがないので、みなさん検討のうえ一言いただければ幸いです。
    そもそも月田さんだって、有力な実例じゃないですかね。
    変なの。

  7. 【4239196】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 09月 07日 00:41

    無知は恥と思え、といわれて己を振り返るのはそれなりの人だけです。
    志村五郎、谷山豊、内山龍雄、森重文がどんな仕事をしたのか認識していない人が主張すべきでない領域は存在すると思います。

  8. 【4239198】 投稿者: あおいとり  (ID:UgAVvda/DaA) 投稿日時:2016年 09月 07日 00:45

    私としては、メジャー私立進学校出身の研究者が目立たないといわれるのは単に分母(生徒の絶対数そのものが公立よりもはるかに少ない)と年齢のせいに過ぎないと思います。あと10数年のうちには普通にもっと私立一貫校出身の研究者も認知されてきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す