最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4242320】 投稿者: 有難うございます  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:30

    これ以上問い詰めるような野暮は致しませんが、先ほどの私の書き込みの意味をご理解いただける年代・立場の方だという事は理解致しました。

  2. 【4242321】 投稿者: 文章修行  (ID:jP.Q7Q4eQ9w) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:32

    子供の受験に付きあって受験算数をずいぶん解いたけど、人事さんのおっしゃるところの「第3のビール」、あるいは「ガラパゴス的問題」が最も多いと思った分野は「速さ」の問題ですね。

    複数人で行ったり来たり、忘れ物とりに行ったり、車に乗ったり降りたり、池を回ったり。。。設定が人工的なことこの上ない。そんな問題を解くならドップラー効果でも詳しく教えた方がよっぽど教育的なのにな、と何度も思いましたね。

    今でも覚えているのが栄光学園の2008年2番
    (「てんがい君とごくらくトンボ」で検索してみてください)
    こんなの15分で全部解ける子いるのかな?

  3. 【4242330】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:38

    ところでさんの例示には助手採用が抜けていますね。いずれにしても、御想像にお任せします。

  4. 【4242331】 投稿者: 需要はある  (ID:zfp38YhhVAw) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:39

    少なくとも出された問題自体は、小石川のほうが「背景知識によって差の出る難問」で、この開成の3番は「正しく原則を立てればきわめてやさしい話」ではありませんか?
    0時にスタートさせたとき、0分かつ0秒ですよね。
    0分のときは、同時に必ず0秒でもあります。
    短針が1周すると長針は5周しますから0時の次に出会うまでに短針は(1/4)周、長針は(5/4)周することは何算を使うかに依存せず出せます。
    これの繰り返しなので、短針と長針が出会うときの位置は0時のポイントを基点にすると90度、180度、270度、360度(0度)のみが可能で、それぞれ(1/4)周、(2/4)周、(3/4)周、(4/4)周に相当します。
    この構造は一般の時計の文字盤とまったく同じです。
    違うのはこちらの設定のほうが「はるかに簡単」だというところだけです。
    分母が12-1=11のかわりに5-1=4になっていますからね。
    インプットしだいって、なにかずれていませんか?
    分針(長針)と秒針の関係では「1周と25周」に置き換わるだけですので、分母は25-1=24
    長針の位置が(k/24)周のところにあれば秒針と重なるわけですが、360÷24は割り切れるので、これも一般の時計算の「分母が59」より問題外にやさしいように思います。

  5. 【4242334】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:41

    補足しますと都立中高一貫は
    中高一貫(開成・桜蔭)・共学(日比谷・筑附・渋々)・国公立(日比谷・筑駒)と競合するのでそのなかで国立だけでも学力入試を禁止すれば筑附や筑駒から受験生が流れて来て実績伸びると期待できるわけです。学力入試を禁止して適性入試を義務化しても筑附や筑駒から人が流出しなければ筑附や筑駒がそのまま受験算数を課さない高実績の学校になります。

    国公立・共学が弱い神奈川に県立中高一貫+適性入試で戦う、
    というのもありですね。

  6. 【4242339】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:45

    TOEICさんは何がやりたいの?動機さんのように、都立であれば何でもいいという話ですか?

  7. 【4242341】 投稿者: いつもながら  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:48

    需要はある、さんの明晰さには感服致します。最近の開成の入試は、以前の社会偏重(そもそも理社の配点が他のトップ校より高い)から脱して、社会の易化、算数の難化(良問化)に移行していて、望ましい傾向だと思っている。

    ちなみに、人事さんのいう”助手採用”というのは、昔の東大法学部で、年に一人くらい、在学中に司法試験に合格して、教授に「君は将来東大の教授になるべき人だから、大学に残りなさい」と言われる人がいた、という話の事ですか?人事さんが東大法学部に所属していた蓋然性を高める話ではありますね。人事さんのその後の人生とはおそらく無関係な話でしょうが。

  8. 【4242344】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 09日 21:51

    >都立であれば何でもいいという話ですか?
    論題にそって受験算数を用いない/頼らない難関校経営のあり方を考察しているんですけけど・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す