最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5136469】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 10月 05日 01:47

    倒錯した論理だ。

    教員数が増えたから「定員増」したのでは、あなたのようなアンチからますますマスプロ教育との的外れのご叱責を頂戴してしまうではないか。せめて国立大と同じレベルの助成を実行してからのち、私学批判をして頂きたいものだ。立法府は、法でそれを求めている。ただ、国の行政がその執行を怠っているだけである。

    もっとも、次の参院選で野党が躍進するであろうから、事態の改善は期待できる。

  2. 【5136587】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:7IeGBSuK73E) 投稿日時:2018年 10月 05日 07:37

    別スレで御活躍のようですが、頭回っていますか。

    先に学生数を増やしたら、一時的に一人の教員あたりの学生数は大きくなるので、質が落ちるでしょう。先に学生数を増やせるのは、マスプロ的な講義をしているからです。

  3. 【5136637】 投稿者: ハルカゼ  (ID:RZDMorNGnmU) 投稿日時:2018年 10月 05日 08:26

    私の言っていることとかわりませんよ。学歴フィルターもそうですが、現状東京にある大学のほうが高給になる(例:大企業に入る)のに有利なのだから。それを変えないと受験生の東京→地方の流れはできないです。


    それを変えないと受験生の東京→地方の流れは出来ないと認識されているならば、先の「定員に厳格化」や「東京23区の大学の定員抑制」が地方創生のための流れを作れない事を認識されるべきです。

    効果が期待できない「東京23区の大学の定員抑制」は直ぐに廃止するべきです。

    また、貴方の自論の「学歴フィルター」については、正直現実なものとは思えません。議論をしたいならスレを立てたらよいのではないでしょうか?

  4. 【5136671】 投稿者: 禿げている  (ID:RZDMorNGnmU) 投稿日時:2018年 10月 05日 08:57

    学歴フィルターに問題意識がある人が一人いるのは分かりました。

    大学名に関係なく企業に採用をして欲しい

    という純粋な思いなのかもしれませんが、国が企業の採用に関与するという発想は浅いです。
    学歴重視で採用をしている企業であっても、大学名だけで採用を決めているわけではありません。
    個々の企業が能力評価を進めて来た結果、社会全体で見れば「学歴社会」というものが出来上がってきたのであって、学歴フィルターの否定は、企業の能力主義を否定するのと同じです。

    地方創生は、学歴フィルターを解消しなくては出来ないと言いますが、私はそうは思いません。
    例えば、近年だと観光政策の強化により海外からお金と人が来るようになりました。ネット環境のインフラ整備も進み地方での情報伝達方法は大きく変わりました。仕事の仕方も変わってきています。新幹線事業も、人の流れを大きく変えました。アマゾンなどの企業がでてきたことにより、地方への流通も相当改善があります。
    地方創生の事業については、相当な成果も出てきていると私は思っていますし、こういったものに国が予算を1000億単位で投資する事にも反対はしていません。

    しかしながら、地方創生のために効果がないばかりか、教育を破壊している「定員厳格化」「首都圏抑制」などの政策を地方創生政策として、進めるのはおかしいと言っているのです。

    地方創生のためにパッケージと進めた方が良いものもあれば、切り離した方が良いものもある。
    そう言うことです。
    「教育分野」と「地方創生」は切り離すべきです。

  5. 【5136691】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:r3QXdz4k6jg) 投稿日時:2018年 10月 05日 09:13

    入口と出口の両方を変えることで、初めて流れを変えることができるのだから、一方だけを捉えて効果のあるなしを議論してもしょうがないでしょう。

    出口の施策について考えようともしないのは、東京→地方の流れを作りたくないとごねているようにしか見えないです。

  6. 【5136708】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:r3QXdz4k6jg) 投稿日時:2018年 10月 05日 09:28

    切り離せないでしょう。

    国が解消しようとしているのは東京一極集中なんだから。都市にある必然性のない大学が都心部にあることによって、過密を増大させているのだから、それをどうにかしようとするのは当然でしょう。就職活動における不平等も同様です。教育分野として取り扱っているわけではありません。

  7. 【5136949】 投稿者: ヨハンソン  (ID:RZDMorNGnmU) 投稿日時:2018年 10月 05日 12:47

    職業選択の自由はしっていますか?

    出口(就職先の選択)の規制を学生にかけることは出来ないですね。
    出口が採用側であれば、例えば企業に大して本社を地方に移転されるようさせるような政策を企業側にかけるのであれば、検討の余地はあるでしょう。

    出口については、学生ではなく企業側。
    つまり、教育とは切り離されているのです。

    入口と出口をセットにしないと意味がないと主張されるのであれば、入口の規制(「定員厳格化」と「東京23区大学定員抑制)は意味がないので行ったことが間違っているのでしょう。

    地方創生と教育は切り離すべきです。
    東京23区の大学定員抑制は直ぐにやめるべきです。

  8. 【5136956】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2018年 10月 05日 12:53

    edu内部には審判が居て、役人側が論破されると「盛り上がっているスレッド」から落とすという明快な判定をします。
    このスレッドも他の複数の類似スレッドも審判は裁定済ですよ。笑

    もう君がいくら頑張ってもスレッド参加者多数は、
    ①定員厳格化も23区抑制も不人気私大の救済策と見抜いているし
    ②就職協定廃止とあわせて地方人材を囲い込む政策も見抜いている。
    恥さらし、不満の増幅にしかならないから大人しくしていたらどうかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す