最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5137264】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2018年 10月 05日 19:15

    早稲田大学基礎データ
    https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/04/chapter51.p d f

    1,362,827.0校地面積(m2)
    355,200.0設置基準上必要校地面積 (m2)
    520,795.0校舎面積(m2)
    194,132.0設置基準上必要校舎面積(m2)

  2. 【5137283】 投稿者: アンコ  (ID:RZDMorNGnmU) 投稿日時:2018年 10月 05日 19:29

    地方高校って首都圏や中央都市部にある有名な大学に進学実績出したくて、四苦八苦してんじゃないの?

    関関同立、マーチに沢山合格者だしてますから来て下さいって広報活動しているやん。

    東大合格者出すのが目標っていっているの私立だけじゃないし。

    首都圏の大学に進ませたいの?
    地元に残らせたいの?
    本音はどっち?

    自分達で転出の後押ししておいて、居なくなったら首都圏が悪いはないよね。

    地元生ですら敬遠する地方大学に首都圏から人が来るわけない。

    首都圏の定員抑制したところで田舎の大学なんていかない。

  3. 【5137297】 投稿者: カケガク  (ID:RZDMorNGnmU) 投稿日時:2018年 10月 05日 19:38

    加計学園グループの岡山理科大の申込者数の酷さは話題になっていましたよ。

    他のグループ関連校はもっと酷いとおもいますけど。

    経営悪化で加計孝太郎さんを救おうとしたのが獣医学部新設を認めた理由だと疑うレベルの申込者数ですけど。

    こういう定員割れ大学を救うための政策でしたね。

    魔法にかけられて開校した加計学園獣医学部は需要があるのかどうかは、これからですね。

    需要があれば定員割れにはならないでしょう。
    立地ではなく、大学の教育の内容。

  4. 【5137392】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2018年 10月 05日 21:15

    敷地面積当たりの集客数

    ①商業ビル型の例
     安倍のはるかす(敷地面積 28,738.06 m²)
     平均11万人/日の来場(4人/日/m2)

    ②スポーツ、レジャー型の例
     東京ドーム(敷地面積 13万 m²)
     平均10.5万人/日の来場(0.8人/日/m2)

    大学の敷地面積当たり来場者数(人/日/m2、365日平均)は、
    早稲田大学早稲田地区や明治大学駿河台地区のような都市型キャンパスでも広々とした東京ドームシティの1/3程度ではないか?
    東大本郷や学習院など歴史ある都心大学を含めて郊外型キャンパスでは一桁小さいだろう。

    都市の過密うんぬんを語るなら都市再開発にブレーキを掛けたらよいのだろうが、東京の発展を邪魔しても誰の得にもならないから推進しているのだろう。オリンピックのため既に国は8千億円使い、最終的には3兆円使うと報道されているが、大半は東京への投資だ。北品川の巨大再開発、渋谷の再開発、代々木公園の開発まで取りざたされている。都市の過密を心配するなら、公園などの空き地の消滅や容積率の安易な緩和の方が問題で、規制する気なら内閣府主導で出来るはずだ。大臣も置いたし、千億予算も付けた、大学の規制もした、地方創生頑張ってます・・・ポーズを取るのはいいけれど、効果があって日本国民全体の利益になる政策を考えて欲しいものだ。(役人の質が低下して良い仕事は期待できないとは聞くのだけれど)

  5. 【5137395】 投稿者: 何か成果はあったの?  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2018年 10月 05日 21:16

    東京ドームシティ全体(敷地面積 13万 m²) のことです。

  6. 【5137520】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:Xt2FNgnEccc) 投稿日時:2018年 10月 05日 22:56

    そんな比較に意味があるのか。

    前にも書いた通り、大学は都心部にあることが必須でない。必須でないから郊外や地方へ移すことを議論できるのだが、商業ビルなんて都心部にあることが必須じゃないのか。前提条件が違うものを比較しても有用な結論は導き出せない。

  7. 【5137642】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:Xt2FNgnEccc) 投稿日時:2018年 10月 06日 01:15

    大学を教育機関をみなさず、バイトやサークル活動に明け暮れ、就職するための腰掛けとしか見ていない学生の要望を基にして、高等教育が成り立つと思っているのか?

    一般社会の需要に基づくのならまだわかるが、学生の需要に基づく必要など本来ない。中国やシンガポールに先を越されていることを考えれば、一般社会は学生にもっと勉強してもらいたいと思っているはず。学生の需要に基づいたら楽な方向へいくだけ。

    勉強してもらうには欧米の大学ように大量の課題を出して、平日は学生が家と学校の往復しかできないような状況にすればいい。そうすれば、学生は都市に大学がある必要を感じなくなるし、通学時間の節約のために大学の近くに一人住まいする者も出てくる。毎日何時間も勉強しなければならないないのら、本当にやる気のある者しか残らない。高校でまともに勉強してこなかった者は、入学しても苦痛でしかないので、ドロップアウトするか、あるいは入学さえしないだろう。

    大学は何をするところか、もう少し考えた方がいいんじゃないか。

  8. 【5137645】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:Xt2FNgnEccc) 投稿日時:2018年 10月 06日 01:19

    大学は商業施設ではないので、商業施設と比較すること自体意味がないと言っているのだが、理解できないのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す