最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5147138】 投稿者: 地方草生  (ID:fTKY3PxhDE2) 投稿日時:2018年 10月 13日 09:29

    フェイスブック創立のエピソードを描いた映画のなかで
    ハーバードに通うザッカ―バーグが州立大学に通う意中の女性に向かって
    「勉強しなくていい。無駄だ。」と言うシーンがあった。

    学ぶことは良いことだ。異論はない。個人の選択を尊重したい。
    しかし、あるレベル以下の学びは勝つためのツールにはなりにくい。

  2. 【5147154】 投稿者: そー  (ID:C4gukVsgJdE) 投稿日時:2018年 10月 13日 09:47

    Fランク大では、掛け算出来ない、文章全くかけなくても入学できちゃうところあるからな。
    グループ討議も成立しないし、レポートも驚くようなものが出てくる。
    大学ではなくて職業訓練校にするべきだ。
    Fランク大は時代錯誤の負の遺産。

  3. 【5147158】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 13日 09:49

    >厳しい競争の中で常に生き残りを模索する企業は、昔のようなそこそこ出来る平準な人材より、価値を創出するポテンシャルエネルギーを持つ人材を求めています。


    そう思いたい。また、昔からそのように唱えられて来たと考える。
    しかし、どうやら会社の本音はそうではないようにも感じられる。

    要は、まず求めるものは会社や同僚との調和や協調性だ。
    最近、法政大学のある教授が行った日本企業における外国人(学卒)社員採用に関わる調査においても、会社側が採用で重視した最大要素は、社風を知り、協調できることとするものであった。そこには、異文化や異なった感性を有し「価値を創出するポテンシャルエネルギーを持つ人材」への期待など見受けられなかった。むしろ、そのような人材が引き起こす摩擦やイノベーションを回避したいとの意図さえうかがれた。

    したがって、ご指摘のような建前とは裏腹に企業や従業員らの本音は、尖った人材を歓迎しないというものではあるまいか。また、真に才能あふれた人材も同調圧力過剰で窮屈な日本の会社風土で我慢でき、安住するとは到底考えにくいのである。結局、日本の会社で長く就労できる人材は、外国人含めそのような職場に適応できる人々ということになる。

  4. 【5147177】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:PeynS1.ukdQ) 投稿日時:2018年 10月 13日 10:07

    > 良い人材を輩出し続けていれば大学の評判は上がりますから大丈夫、あなたが気をもむ話では無い。

    輩出の条件に問題があると言っているんだよ。年に数人は留年するが、入れればほとんどが規定の年数で卒業できてしまうのだから、スクリーニングされていないのと同じ。大学でしっかり勉強しない人をもっと排除するようにしないと、大卒という学歴が意味をなさなくなる。今は、入った大学の偏差値で良い人材がどうかが決められているので、大学がいくら良い教育をしようとも評判が変わらない。

    > 入学難易度が高いことになっていても理系マーチの評価はまだまだ低い。

    旧帝大、東工大、一橋はまだいい。問題はその下。早慶はともかく、マーチが学歴フィルターを通るのは違和感がある。千葉、神戸、広島、筑波、横国よりも下だろうし、それ以外の各県の国立ともそんなに違いはない。地方から東京の私大へ進学するのは経済的な負担が大きいから、教育力の高い地方の大学をもっと評価してほしいものだ。

  5. 【5147199】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 10月 13日 10:31

    >学生が、勉強をして学力を上げ人間力も磨くことで、多くの課題が緩和される。

    私が学力と共に人間力の習得を上げたのは、現代社会では仕事や研究が複雑化して一人でやり遂げることはまずないので、 チームプレーの出来る協調性、粘り強くやり遂げる責任感・忍耐力、コミュニケーション能力などの常識的な非認知能力は必要条件と考えるからです。

    そのうえで学力で突出した能力を身に着けるということです。

    学力や能力さえあれば、非認知能力はどうでも良い、という極端な条件は想定していません。


          

  6. 【5147203】 投稿者: 地方草生  (ID:fTKY3PxhDE2) 投稿日時:2018年 10月 13日 10:33

    医歯薬理工系は、学問が職業ツールだから、勉強してなければ通用しない。
    大学の勉強は結構厳しくて留年も多いと認識している。

    文系も学問は職業ツールの一つだろうけど、企業が期待する何か(体力、従順さ、人に好かれる力、人的ネットワーク、知能、親の社会的力など)を持っているから採用されるのだろう。使えなければ医歯薬理工系より簡単に捨てられるてしまうし、広い意味では案外公平にできている。


    マーチが学歴フィルターを通るのは文系の人数を揃えるのに便利だからじゃないの?漁業だって、マグロの遠洋漁業、カツオの一本釣り、近海の引き網サンマ漁、とかいろいろあるよね?
    理系では、千葉、神戸、広島、筑波、横国、岡山、熊本、京繊、名工、のほうがマーチより就職の評価は上だと認識している。

  7. 【5148026】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 10月 13日 23:17

    近い将来、日本は、高齢少子化と相対的国際的経済力低下による様々な課題を迎えることになると予測されています。従来のとおりのやり方では、日本の老化による衰退を待つのみです。

    そのような国の老化による衰退の流れを変えるために、様々な改革が構想されています。
    生き残りのためには、当該者が適正な目的を持って動くことが必要なのです。

    近年増加している不妊の医学調査で、男性に原因がある不妊のひとつは、精子の多くが動かなくなっていることが報告されています。好ましくない環境や習慣により体や心にストレスがかかっていることが関連しているらしい。それらを改善し、動く精子が増えた事例も紹介されていました。

    私たちを取り巻く状況が厳しくなる中で、新たな価値を構築し生き残り存続するためには、
    ”多くの人が、当事者意識を持って何かを変えて正しい方向に動く”
    ことが必要なのです。


      

  8. 【5148033】 投稿者: 時の流れに身を任せ  (ID:HwVcm0y4hWQ) 投稿日時:2018年 10月 13日 23:27

    人間の時代など地球の46億年の中ではゴミレベル。
    日本人が滅び、そして世界が滅ぶ当然の流れ。
    もう無理しなくていいんだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す