最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4975486】 投稿者: つけ麺  (ID:qgUBKOtsgzU) 投稿日時:2018年 04月 27日 14:40

    自治体が合併する感覚で、国公立大の合併も進むんだろうね。そう言えば俺の知り合いの大阪外語大卒の人、「学歴聞かれたら、とりあえず阪大卒ですって言ってるの〜」って言ってたな。
    首都圏国公立卒業した人とか、「あー、俺の大学、東大と合併してくれないかなー」とか思ってたりして。

  2. 【4975589】 投稿者: 考察  (ID:EtZYEIjvJgk) 投稿日時:2018年 04月 27日 16:46

    内閣府は地方創生の切り札として、「国家戦略特別区域」を打ち出している。当該地域の規制を緩和して、民間企業の経済活動をやりやすくしようというものだ。これは安倍ノミクスの成長戦略の一環として打ち出されたものだ。
    加計学園の獣医学部なども「国家戦略特別区域」の優遇政策に乗っかって建設が進められている。地方創生を真剣に考えて、多少の不明朗な利権のやりとりにも目をつぶっての成長戦略だが、野党と朝日新聞は躍起になってつぶしにかかっているね。
    野党と朝日新聞は、不明朗な利権のやりとりを伴う経済成長よりも、透明性の高い景気後退のほうが国民のためになるとお考えのようだ。
    自民党の地方創生が票稼ぎというのなら、それを批判する野党のイメージ戦略もまた票稼ぎ。
    ひょっとして、このスレで行われている論争もその一環??!!

  3. 【4975767】 投稿者: JQ  (ID:8d2XNE7mkIA) 投稿日時:2018年 04月 27日 20:02

    経済成長と手続き上の透明性は全く関係ないから、

    手続き面で不透明でも経済成長も、手続き面で透明で経済成長もありうるし、逆もあり得るでしょう。

    ただまあ制度を弄るのは行政自身な訳ですから、関係省庁や利害関係者が納得でき、後顧に憂いの無い進め方をすべしというのは当たり前。なんでもありになると行政自身の自己否定につながるんじゃないかなあと、昨今の様々な報道をみるにつけ考え込んでしまいます。はい。4要件みずから破るのってどうかとかそういう話で、実際にもそこは検討されており、そのことをきちんと説明できれば鎮火も早かったのではないか?と、、、

    それと、例えば地方に新設すれば、その分、学生が集まり、誘致した自治体は潤うのは間違いない訳ですが、本来であれば、いくつか候補がある中で、各校のスキームを比較検討した上で設置認可すべきだったのかなあとも思います。たまたま獣医学部だったので、話題になりましたが、そこら中に作られた私立大学も定員割れして大変なことになってる訳で、ほんとに大丈夫なの?と思うんですよね。

    いろんな意味で不可解かつ拙速だったとは思ってます。

  4. 【4975823】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:uuCGxDsOgtQ) 投稿日時:2018年 04月 27日 20:52

    獣医学部に関しては、国家戦略特区によって行政を歪めたと思う。

    国公立の獣医学部は、獣医師の過剰を懸念して定員を縮小してきた。
    ・帯広畜産大学-北海道大学 共同獣医学部(40+40名)
    ・岩手大学-東京農工大学 共同獣医学部(30+35名)
    ・東京大学30名
    ・大阪府立大学40名
    ・岐阜大学-鳥取大学 共同獣医学部(30+35名)
    ・山口大学-鹿児島大学 共同獣医学部(30+30名)
    ・宮崎大学30名

    私立大学の獣医学部は定員を維持してきた。
    ・酪農学園大学120名
    ・北里大学120名
    ・麻布大学120名
    ・日本大学120名
    ・日本獣医生命科学大学80名
    ・岡山理科大学140名

    獣医師養成の需要が本当にあるなら、
    国公立の獣医学部の定員増で容易に対応できたはず。
    研究させたいなら国公立の獣医学部に人と予算をつぎ込めばよかったはず。

    なんで今治に底辺大学の獣医学部を作らせる合理性があるのか?

    広大なアメリカにだって獣医学部は2つの州に1つくらいしか無いっていうのに

  5. 【4975843】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:VuP7V0aqzR.) 投稿日時:2018年 04月 27日 21:10

    必要ない大学を選別するのはかなり大変ですよ。何をもって必要ないとするのか議論が紛糾しますからね。どうしてもというなら、死刑宣告するより助けてくれと言わせたほうがいいと思いますね。助けるという名目で合併して、リストラして、知らないうちに消滅させてしまえばいいのだから。なくなる大学の在校生や卒業生の気持ちを考えてほしいですね。反感を買う進め方は誰もハッピーになりませんよ。

  6. 【4975856】 投稿者: 知らない  (ID:v1yDHTG/B/s) 投稿日時:2018年 04月 27日 21:21

    企業が吸収合併されるのは珍しくない。
    誰も若者の気持ちなんて、考えてくれなかった。どんな理由であろうと、甘えだ!で済まされた。私達がされたように、甘えだ!で済ませばいい。

  7. 【4975907】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 04月 27日 22:14

    今後、国公立大学の合併と淘汰は避けられません。
    先日は名古屋大と岐阜大の合併の発表が有りましたが、長期的に見て地方で存続できるのは、旧帝大と、筑波、新潟、金沢、広島、岡山、熊本、くらいでしょう。ちなみにこの中で新潟以外は、”スーパーグローバル大学”に指定されています。この、”スーパーグローバル大学”の顔ぶれを見れば、国が残したいと思っている大学がどこなのか非常に明確です。

  8. 【4975921】 投稿者: JQ  (ID:8d2XNE7mkIA) 投稿日時:2018年 04月 27日 22:33

    荒れそうですが試案として、国庫が入るのであれば、

    a) 有効志願倍率が1倍未満
    b) 定員割れが○年続いて、改善の見込みが無い。
    c) 財務状況が悪い

    でいいんじゃないかと、、例えばa)でもc)が良ければ××というのはあり得るのかもしれないし、定員の充足率は外国人でも既卒者の学び直しでも構わないし、定員割れが続く様であれば、それは二ーズが無いということだから代替策が近い圏域にある場合、統廃合するなりすれば良いし、結構機械的に命運決まっちゃうルールの方が運用に恣意性が介在しなくて良いと思う。

    寄付口座みたいなものなら、国庫投入されてる訳じゃないので、やりたい様にやればいい。自治体や地元企業が運営資金を援助するということであれば、自治体ないし企業のステークホルダーの合意の限り存続させれば良いとも思うし、母校が大事なら、ふるさと納税みたく寄付金の控除が得られる税制に部分的に改めて卒業生が支えれば良いとも思います。

    実際既にそうした側面もあると思うし、多数の大学がバタバタ経営難になる時、国や地方自治体で際限なくこうした学校を支えていけるかと言えばまあ無理なので、合意可能な範囲で出口戦略を考えて行く事も大事なんじゃないかな?

    まあこれはそこら中に三セクで作った空港なりなんなりも一緒だし、過疎地にでかい市民会館作ってどうすんだという話とも同じな訳ですけど、、

    一々審査してると恨まれるとか、ババ抜きが嫌なら、ゲームのルールをシンプルにするしかないんじゃないかなあと思います。もちろん、これは極論ですから、高等教育まで実質無償にするということであれば、ルールも変わる訳ですが、、、無償にする場合は、単位の取得の要件はかなり厳格化する必要がありそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す