最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2596865】 投稿者: しろくま  (ID:KYsina2Km9A) 投稿日時:2012年 06月 27日 22:45

    「チュチュ」さま

     四天王寺の国語に関しては、以前、神女や甲陽とともに、過去問の解説をしたことがあります。「外の人」さまが「しろくまさんのまとめブログ」というものを作ってくださっているので、一度、そこで検索してみてくださいな。

     さて、四天王寺の国語の問題は、塾国、というのに適したもので、基本的に苦手な子でも、演習をすることによってなんとか点数がとれるところにもっていけるような設問です。

     しろくまは、国語が苦手でどうしていいかわからない、という子のために、この場でいろいろお話しをさせていただきました。
     しろくまが紹介している方法は、そういう子たちのためのもので、以前にもおことわりしましたが、国語がすでにできている子は、いま、うまくいっている自分のスタイルを変える必要はない、ということなんです。

     指示語の指示内容に線を引く
     だが、しかし、などの逆接語の後ろに線を引く
     文末「~のだ」は理由の解きあかし

     などは、もちろん国語が得意な子でもチェックしていてもよいのですが… しろくまとしては、「ある程度できているので下手にいじらないほうがよい」という意見です。

     むしろ、四天王寺の場合は、国語がある程度できている子に関しては、過去問などの演習を重ねるほうが効果的だと思います。

     また、説明的文章に関しては、女子の場合にはおっしゃるような「成長」をみせますからそれも安心できるところです。
     語彙が増え、また、興味のある内容の文章に接することが増えてくると、説明文はまっさきに得点力がついていきます。

     四天王寺の過去問をされたときに、物語文の手ごたえをよくみてください。むしろ物語文のほうが時間がかかるような気がします。

     何か追加質問があればどうぞ。

  2. 【2597132】 投稿者: しろくま  (ID:qd1qPL07w7M) 投稿日時:2012年 06月 28日 06:29

    「初心者」さま

     子どもと塾の関係、というのはなかなか難しく、親の目線と子どもの目線ではずいぶんと違いが出てきます。

     塾は楽しい、でも、宿題するのはイヤ…

     というのは、しろくまのいた塾でもけっこうありました。

     ただ、サッカーにしろ、野球にしろ、それぞれ子どもが大好きであっても、基礎練習や体つくりの訓練は、嫌がること、けっこうありますよね。
     試合は楽しい、でも、練習嫌い、というのもよくある話。

     ここがみきわめるべきところで、塾がイヤだ、ということと、塾そのものがイヤというのが一致しない場合もあるわけです。

     さらにややこしくなるのは、お子さんのように、べつに塾がイヤなわけではない、先生も好きだけれど…
     というような場合ですよね。

     前に、私立中学で、理系の実績があるようなところは、数学や英語の先生は、鬼、悪魔、的に厳しい先生が多いが、国語や社会の先生はめちゃくちゃユニークであったり、授業に興味を持つような話をしてくださったりするケースが多いと申し上げたことがあります。

     塾もそれによく似たところがあり、最難関などを看板にしているところは、算数の先生=厳しい、国語・社会=楽しい、という現象をみせる場合が多いこともあります。

     参考書や授業のシステム、というのも大切ですが、最後の追い上げ、ひとしぼり、というところは、人の力、というのが大きく、ここにこそ塾の先生が腕をふるってほしいところなんですよね…

     ということは、基本の部分、どこの学校にでも共通する七割の部分、これらを提供するのは、やはり教材や授業計画、などのシステムの部分なんですよね…
     なので、今の塾、というのが教材が志望校にむけてしっかりとしていて、小テストや授業計画などが「目に見える」形で提供されているならば、小六まではしっかりと今の塾での学習をしていく、というのもべつに間違ったことではありません。

     小五は得意を伸ばす、好きな教科をたっぷりとする

     というのは原則ですが、あくまでも、それを軸として、他の学習に勢いをつけて回していく、ということです。
     子どもの反応をみながら、そして実際の得点力の推移をみながら、しばらくこのまま、というのではどうでしょう。

     かなり歪な方法ですが、今の塾でしばらく進めながら、模試は前の塾のものを受けて、それで模試の成績が上がるならば、抜けていた基本の修繕が進みつつある、という判断もできますよね。

     月に一回、子どもとじつくりと一か月をふりかえる「会」みたいなものをおやつでも食べながら気楽にして、前の塾にもどったほうがよいかな、どう思う? という話もさりげなく混ぜながら、しばらくはこのまま、という作戦ではどうでしょうか。

     何か追加質問があればどうぞ。

  3. 【2597271】 投稿者: 色鉛筆  (ID:6K1ELCqAMOM) 投稿日時:2012年 06月 28日 09:22

    初めまして。

    今、転塾すべきかどうかを悩んでいまして、
    しろくまさんに質問させていただきたく思います。

    小学4年生の子供がおります、通塾し始めてもう2年目になります(小3の5月から)

    3年生のころはそれなりに点数も取れていましたが
    4年生になってからさっぱりです。
    現在国語・算数・理科の三教科を受講中です。

    問題は算数です。
    娘が塾で習った単元を全く理解していません。
    あまりに理解をしていないので塾の先生に相談しましたが
    これからですよ、お母さん、スパイラル方式でこれからも出てきますから…
    と言われるのみ。
    これでは腑に落ちないのでとりあえず算数の授業の後、その日の復習をさせましたが
    塾から帰ってきて2時間もたってないのに、やっぱり何も分かっていませんでした。
    結局、教科書や例題を見て、自力で解こうとする始末。
    塾に行ってる意味はあるのだろうか?と思うほどです。

    今の塾は小規模で、4年生クラスは一クラスしかありません。
    全体的にレベルの高い子供はいませんが、
    できる子は塾で出された宿題のみで娘よりはるかにいい点数を取っています。
    (実際、その子に直接勉強時間はどれくらい?と聞いたら宿題以外はしてないと言われました。)

    娘は塾には楽しく行ってますが、全く理解していないので
    いっそのこと成績でクラス分けされてる、いわゆる大規模塾に転塾しようか悩んでいます。

    国語と理科に関しては、さほど問題ありません。

    志望校に上げてる学校の実績はいい方なので、それを思うとおしいのですが
    娘の理解力に授業が合ってないのではと思うと
    まず、それの方が問題では?と思っています。

    しろくまさん、どうぞよろしくお願いいたします。

  4. 【2597272】 投稿者: みみ  (ID:kgjc10uK/qg) 投稿日時:2012年 06月 28日 09:23

    しろくまさま こんにちは
    こんなに親身にご説明いただきまして、ありがとうございます。

    しろくまさまのお話に、なるほどなるほど!の連続であります。

    過去問の傾向のお話は、なんだか奥が深いですね。
    ちょっと大人びてきた子なら、かえって喜んで書くかもしれませんね。
    例年、作文の合格者平均点が20点満点中、約19点て、どれだけ皆さん優秀なのかと思ってしまいますが…
    しかし、作文苦手な息子も、苦手苦手と逃げてはおられないですね。
    まずは下手くそでも書かせるようにします。

    作文に関しては、親子とも、うすぼんやりとした表現が、特徴でもあり欠点でもあります。
    例えば、
    A→B
     ↑
     C
    という構成をつくるのも、至難の技!というレベルです。

    それどころか、最近まで主語-述語もねじれ放題でした。
    主語-述語は、文法の学習後は、気をつけようという気持ちが生まれてきたようですが、修飾語が、まだ効果的に使えないようです。

    国語の時はどうしているのか聞くと、選択肢問の時は、正解が一つ明記されているわけだからそれを探すだけだと、又、記述問の時は、問題文は、もともと文章の上手な人が書いた文章だから、文中の表現を切り貼りすれば、それなりの解答文になる、ということらしいです。
    つまり、既にあるものを利用する、宝さがし的な解答は、なんとかできるのかもしれません。(それがよいのかどうかはわかりませんが…)
    しかし、1から自分を表現するような作文は、不得手な模様です。
    もしかしたら、自分の中に、自信のある宝(長所)が見いだせていないのかもしれませんね。
    宝だという自信があれば、あとはそれを披露するだけの話のはずですから。

    こうしてみると、作文て、なかなかこわいですね。その人の生い立ちや人間性まで、しのばれてしまうこともありそうですね。

    しかし そうも言ってはおられませんので…
    ごちゃごちゃ言わず、とにかく、息子には書いてもらいます。
    書いたものを見て、また新たな対策を考えたいと思います。

    しろくまさま どうもありがとうございました!

    また何か困った時は、
    しろくまさま!
    と 叫ばせてください。
    ありがとうございました。

  5. 【2599589】 投稿者: しろくまさん好きです  (ID:6ltEHwlgJLQ) 投稿日時:2012年 06月 30日 01:02

    しろくまさま初めまして。1か月程前に初めてしろくまさまを知り、なんと、素敵な尊敬出来る方だと衝撃を受けました。しばらくは、しろくまさまは女性だと思っておりました。繊細かつ思いやりの溢れた文章ですので、てっきり女性かと。男性と分かり、そんな男性が世の中にいらっしゃることに感動致しました。うまれ変わったら結婚して下さい!失礼しました。

    お忙しい中、些細なことで相談させて頂くことを申し訳なく思っております。

    娘は現在5年生で、算数が苦手です。4年生当初あまりに算数が出来なく偏差値45ぐらいでした。何とかしなければと思い簡単な問題をじっくり復習することにしました。そうしましたら、次第に得点も偏差値も上がり、偏差値がコンスタントに55を取れるようになりました。ところが今年の1月に塾で先生とお話する機会があり、塾の先生に簡単な問題の復習をしていることをお話しました。すると、先生が「塾ではスパイラル方式で何度も同じ問題を解いて行くので、必要ありません」とおっしゃられました。私もそうなのね、と思い家で算数の簡単な問題を復習しなくなりました。

    そして、模試で算数の成績が急降下してしまいました。

    復習をしてなかったからだと思い、4月からはまた復習をするようにしました。

    5月6月の平均偏差値は60ですので、少し安心しておりました。何より、しろくまさまと出会い?、「易問流し」の大切さを説かれてたので、ルンルンで過去の簡単な問題を復習していました。

    ですが、また塾の先生に「復習してます」とお話しましたら、「ごくごく最近の復習はしても良いですが、かなり前の復習はしないで下さい」と言われ悩んでいます。

    もちろん、最近の復習も大事だと思いますが、4年生で習った内容の復習も大事だと思っています。

    ごくごく最近の復習だけで良いのでしょうか?

    娘は算数のセンスは無く、努力で頑張ってきました。算数以外は家で塾の宿題以外あまり勉強しないでも偏差値60ぐらいですので問題ないと塾の先生に言われております。

    塾の先生は、塾の宿題だけをしていたら大丈夫と思われているのかもしれません。

    塾の先生のおっしゃる通りすべきでしょうか?

    それとも、過去の問題の復習もすべきでしょうか?


    お忙しい中、本当に申し訳ありません。

  6. 【2600014】 投稿者: 初心者  (ID:NiZpFYgYtqY) 投稿日時:2012年 06月 30日 13:50

    早々にお返事いただき有難うございます。

    ちょうど、「色鉛筆」様が塾の事で悩んでおられるので、そちらのお返事も参考にさせて頂きたいと思います。
    すみません色鉛筆様。

    最難関塾は、塾の費用以外、特に不服はありませんでした。

    ただ、最難関校基準で、難しい問題をするより、
    しろくまさんのお話によく出てくる、「どこにも通用する基本の70%」を
    しっかり地固めした方が良いのではないかと思い、
    難関塾に転塾しました。
    特に、苦手な算数。

    しかし、難関塾は、
    算数の先生がしっかり教えるのは、もうひとつ上のクラスからということで、教え方も大体な感じで、
    もっと分かりたいのなら、「算数特訓を受けなさい。」といことです。

    そうなると、ただでさえ、宿題が多いのに、どんどん時間が無くなって、消化不良をおこしそうです。

    でも良く考えると、同じ月謝で上のクラスは、しっかり教えてもらっていたり、もっと上のクラスは、たくさん教えてもらっているのに、
    下のクラスは授業中は、対して教えてもらえないのに、
    まだ特訓で、お金と時間がかかるというのは、なんだかおかしい気がしています。

    でも、他の人たちは、同じ条件で、上がって行っているのですものね。

    教材は、ドリル型で、宿題をするものとしては、良いと思います。

    ただ、錬成問題には、解説が無かったりちょっと困ります。

    先生にお聞きしたら、「分からない問題は、聞きに来なさい。」ということだそうです。

    おかげで、解説のあるところは、解説を見ながら、解いてっているようで、それを繰り返しているうちに「はじめて自分で解けた!」と喜んでいることも有りました。
    しかし、時間がかかり過ぎ。

    浜などの最難関塾は、難しい問題も取り入れながら、下のクラスでも、きちんと基本問題もやってくれるのでしょうか?
    (あまり自主性もなく、出来が悪い生徒は、放っておくと聞いたのですが。。。?)

    親の目から見て、それぞれ、良い所はあります。

    でも、本人としては、前の、最難関塾の方が、
    算国も週に2回あったりで、理解もできるしモチベーションも上がるということです。

    何度もすみません。

  7. 【2601714】 投稿者: 逆転  (ID:abzKbrwFoH2) 投稿日時:2012年 07月 02日 00:05

    はじめまして。
    いつもこのレスで参考にさせていただいております。

    小5年の息子の事です。
    府内中堅の上位コースを目標に頑張っております。
    が、算数は好きな様で得意でした。しかし、国語があまりにわかっておらず、足を引っ張っておりました。
    あまりに酷いのでこのレスを参考に試行錯誤しておりました。その甲斐があり、国語の理解度が急激に伸び、以前よりも偏差値10以上上がりました。

    それからです。算数と国語が逆転する様に、算数が出来なくなってしまいました。
    算数の勉強量は変わっておりません。(ほっておいても自主的にしています)
    勉強の内容に関しては、口出しせず、姿勢や方法
    、優先順位をアドバイスするくらいしか私たちはしておりません。

    全く理解していないわけではないようで、授業も進んで取り組んでいます。
    国語には苦手意識は持っていましたが、算数は得意だと思っています。
    塾内の毎回のテストでも最低8割、大体9割以上はとっています。
    しかし、模試になるとケアレスミスだけでなく、
    文章問題もわからなかったそうです。
    見直しながら再度解くと、「なるほどって思ったわ。」というような具合です。
    また分かるだろうと思いながらこれが数ヶ月続いており、私たち親が不安になってきました。

    本人がせっかく目標を持って受験に挑んでいるので、少しでも手を差し伸べたいとも思いますが、出来るだけ、自分で気づいて欲しいとも思います。
    この様な息子ですが、算数の勉強方法についてご教示頂けたらと思います。

    宜しくお願いします。

  8. 【2602641】 投稿者: チュチュ  (ID:6qzK50HU74U) 投稿日時:2012年 07月 02日 19:32

    しろくまさま

    ご返信ありがとうございます。

    お礼がすっかり遅くなってしまって大変失礼いたしました。
    ちょっと仕事でバタバタとしていたもので、申し訳ございません。

    先に書きましたように、あくまで「ある程度できている(かも)」に過ぎず、十分できているとは言いがたく、今たまたま点数が取れているだけかも、矯正するなら今しかないかもという不安がありました。
    しろくまさんにアドバイスいただいたことで、先に進もうという気になることができました。
    ありがとうございました。

    過去問はまだだと思っていましたので(通っている塾では11月からと言われています)手をつけていませんでしたが、「しろくまさんのまとめブログ」も参考にさせていただきながら、夏休みからでも取り組んでいきたいと思います。
    夏休みと言わず、今からでも始めるべきかと思うのですが、今月から日曜日の特訓が始まったり、学校の宿泊行事があったりで、なかなか時間の確保が難しい状況です。
    気持ちは焦りますが、なんとか焦らずやっていこうと思います。

    小説が好きなので、物語文は大丈夫なのかなぁと漠然と思っていたのですが、そういう訳ではないようですね。
    過去問に取り組み、つまづいたら、またご相談させていただければと思います。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す