最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2733994】 投稿者: ずんどこ  (ID:xS6FpIi2lMA) 投稿日時:2012年 10月 23日 12:44

    しろくまさま,お忙しいなか早々にお返事いただき感謝します.
    六年一貫教育、大きなピラミッドをイメージする,そして学年が上に進むにつれて、しぼりこんだ学習をしていく、というイメージ.幅広さが大切ということですね.はっとさせられためからうろこのご意見でした.ありがとうございます.いつも簡潔にそして丁寧にご意見をくださり本当に感服いたします.
    国語ができない=>問題を解いたり,読書をしたり といった筋書きしか頭に浮かばず,八方塞になっている自分に気づかされた思いです!
    美術や音楽、技術家庭科について娘は好きな科目なようで,定期テストはないですが,普段の授業がとても楽しみなようです. 副教科からもさまざまな知識を吸収できますね. 部活は科学部なので,理科への知識が別の視野からはいり,また実験をして人に説明したりすることでより深く考えているようです.これも経験のひとつですね.
    日頃,あまり読書をしない娘なので毎日文章を読む習慣をと思い,最近 中学入試問題の「一文章一設問」主に選択肢問題をはじめたばかりでした.しろくまさまのご教示いただいたご意見と一致して,安心いたしました.しかし説明文だけですね.男子校の説明文,灘・甲陽のものも探してみたいと思います.
    さらに物語文は高校入試問題の学習で取り組んでみようと思います.早速 近畿圏 国立・公立・私立「高校入試問題」という問題集を探してみたところ,ありました!!
    どうしたらよいかと考えがまとまらなかったので,しろくまさまのご意見ですっきりいたしました.肩に力をいれず取り組んでいこうと思います.ありがとうございました.また娘のよいご報告をさせていただけたらと思います.

  2. 【2734050】 投稿者: ピピ  (ID:ZK.iWnHHpFM) 投稿日時:2012年 10月 23日 13:26

    しろくまさま

    こんにちは。
    早速お返事を下さり有り難うございました。昨夜お薦め頂いた[近畿の中学入試 国語 小5』をネットで注文し、先ほど手元に届きました。


    『メリーゴーラウンド』
    娘が正解できなかったことより、私自身こういった素材文が出るのだとそちらに戸惑いを感じておりました。
    けれど『こういった学習こそが内的準備になっている』のですね。
    私だけではできない準備、でも成長に必要なこと。。。
    『ドブンと落ちてしまうとき、お母さんが傍らにいればよい。』
    これは、これから色々なことがあると思いますので、ずっとしっかり心に留めておきます。



    「いろいろな文章に触れさせてやってください」

    本を読む事自体は普通に好きなのだと思います。が、適したものに出会わせてやれず・・が続いていました。
    4年の時に読んだ重松清「くちぶえ番長」がヒットしたくらいで、後が続かず。
    予習シリーズや演習問題集に抜粋されている文章は、興味を惹かれたものは時間をみつけ読んでいます。
    『近畿の中学入試 国語 小5』ご紹介有難うございます。
    さっそくざっと目を通してみました。
    梛月美智子さんなど読ませたいと思っていた方の作品が載っておりました!
    親音読、子黙読で「今は」読んでいく(設問は解かず)から始めるのですよね?
    時間不足をとても感じています。
    通塾は週に3回、プラス土曜日に週テスト。ピアノの練習時間の確保、5年下に入り週に2単元の算数も重たくなってきました。
    なんとか食らいついていこうと娘なりに必死な毎日です。
    まず設問を解かず、『いろいろな文章にふれる』目的の親音読子黙読。
    それから娘の発達段階にあったものの設問を解く。
    また、特に興味を持った話があれば本を購入する、というふうで良いでしょうか?
    やってみます。

    質、量ともに読書経験不足ですので、このタイミングで頂いたご助言、感謝し実行して参ります。
    『入試問題主義、実際の中学入試に出ているかどうかが大切』心にとめます。
    志望校の過去問、物語文。これからしっかり目を通していきたいと思います。


    しろくまさま、本当に有難うございました。
    過去・現在・未来の本棚のお話などとても興味深く読ませて頂きました。
    これからもしろくまさまのお話、拝見させて頂きます。

    良いご報告がいつか出来れば良いのですが、、、またなにかありましたらご相談させてください。
    有難うございました。

  3. 【2734155】 投稿者: ウイニングショット  (ID:MDhuvWarOOs) 投稿日時:2012年 10月 23日 14:50

    しろくま様

    夏休み前に西大和学園志望でご相談させていただいた「ウイニングショット」でございます。
    その後、しろくまさんにアドバイスいただいた「関学中」→「親和中」→「清風中」の流れで、各校過去5年分づつ説明文および論説文の演習を行いました。
    「近・中・標」は残念ながらできませんでした。
    その結果、関学中の問題は本人も解きやすいらしく、どの年度も8割以上の出来でした。
    ところが、親和中の問題になった途端、平成22年度前期・小川洋子さんの「物語の役割」、平成21年度前期・重松清さんの「みんなのなやみ」以外の文章はほとんど正解できませんでした
    (正答率2~3割程度)。

    清風中の問題につきましては、しろくまさんには「設問を解かずに、親音読、子黙読で読んでいく。」とアドバイス戴いていたのですが、本人が解きたがったため、設問もしていきました。
    親和中の問題よりはよくできており、平均正答率6~7割程度といったところです。ただ、平成20年度前期・永井洋一さんの「スポーツは『良い子』を育てるか」は全問正解だったのですが、
    平成20年度後期・外山滋比古さんの「思考の整理学」は今まで問題演習で何度か読んだことがあるにも関わらず、3割程度の正答率でした。
    なお、清風中は併願校として考えていることもあり、平成23年度と平成24年度の過去問はしていません。

    ちなみに、夏休み後半にあった8月の模試では過去最高の偏差値59、9月の模試では偏差値30台と過去最低でした。
    8月の模試の好成績は、苦手な物語文がなぜかほとんど正解で得点源となった為で、論説文は相変わらず3割程しか出来ていませんでした。そのことは本人もわかっていたので、9月の模試で
    決して油断したわけではありません。
    塾の先生も9月の模試の結果には首をかしげられており、「普段の授業中の演習問題の出来からしてもここまでできないはずはないのですが・・・・」とおっしゃられていました。

    しろくまさんには、模試の結果には一喜一憂しないようにと夏休み前にアドバイスを頂きましたが、あまりの出来・不出来の差に、今後どのように勉強していけばよいのか、よくわからなく
    なっております。

    入試までもうあまり時間もありませんし、塾での志望校の過去問演習も始まりました。夏休み以降、算数の成績も下降気味で、問題演習に多くの時間をとられていますし、理科もあちこち
    忘れているようで、得点にムラがあります。

    過去問演習は宿題ですので、志望校以外の問題を「親音読・子黙読」で解いていく時間の確保も難しくなっており、「自転車に乗れるようになるために、補助輪をまずは付けて自転車に乗せ
    ようとしたのだけれども、乗れるようになる前に補助輪を外さなければならなくなってしまった。」状態です。
    なお、過去問演習の際、しろくまさんが306ページで「まゆまま」さまに回答されている、「黙読速度の測定」は親が行い、子供には「ブロック読み」をするように指示しています。

    先日の個人懇談で、西大和学園への合格は難しいと言われたのですが、本人も熱望していることから、このまま志望校は変えずに受験することにしました。
    何とか合格の可能性があるところぐらいまで得点できるようにしてやりたいと思っております。

    お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  4. 【2734205】 投稿者: 東京鹿の子  (ID:rjvrf9hcZLM) 投稿日時:2012年 10月 23日 15:35

    しろくまさま

    本当にご丁寧なご返答をありがとうございます。
    このスレッドにお忙しいでしょうにご返答を続けられている、
    そのことは本当に頭が下がります。

    しろくまさんからのお答えを待つ間も楽しいひとときですね。
    順番がもうすぐかな、とわくわくして待っておりました。

    「関東者」さまと同じ学校希望です。
    娘は小学校の仲良しの先輩が入ってから、すっかり魅せられてしまいました。
    「関東者」さまのお嬢様はおできになるようでうらやましいです。

    昨日第4志望の学校を見ていまいりました。今まで気づきませんでしたが、
    なかなか良い学校だと発見したので嬉しくなりました。
    第3志望はもともと私が好きな学校で、娘が第3志望なら受けてもいいと言った学校です。
    幸せなことに両校とも募集人数は少ないものの、毎回の模試でずっと80%は出ています。

    昨日主人が
    「第一志望は記念受験でいいじゃないか。それより本人の意思を尊重しよう。」
    と言ってくれたので、とても気持ちが軽くなりました。
    娘は気楽に第一志望に挑戦してもらいます。

    「無理をしないから伸びる」

    またもやしろくまさんから心に残るいい言葉をいただきましたので、手帳に記します。

    しろくまさんから教えていただいた参考書を早速購入してみます。
    さすがしろくまさんは現在活躍中の先生方をたくさんご存じなのですね。
    我が家は「特進クラスの・・・」算数、理科、社会はそろえています。
    国語だけは模試でも過去問でも、比較的どんな文章でも対応できる子だと思います。
    本好きなマイペースの子です。

    ところで長文になりますが、
    高3の息子が関西の大学を希望しております。

    実は昨年の3.11のとき心が弱い私はパニックになり、息子と娘を連れて大阪へ避難しました。
    1週間くらいビジネスホテルに滞在したでしょうか。
    度重なる余震と原発事故で心が疲れている私に、
    大阪の方々の人懐っこい優しさが、本当に涙が出るほど心に染みました。
    京都と奈良のお寺をまわり、あらぶるこの世をお鎮めくださいと祈りました。
    仏様のお顔のやさしさに癒されました。
    あの時の旅は一生心に残るものでした。
    息子も同様に感じ関西に住んでみたいと申します。

    もともと大学受験へのモチベーションは高くないし、将来の夢もはっきりしない普通の男子です。
    東京では早慶GMARCHに、科目の少ない公立大を受けるつもりの私立文系です。
    関西では関関同立を受けるつもりです。(東京で受験できるようですね)
    母の私はそれ以上は知らされていないのですが、家族は関東者で、関西を知りません。
    いわんや関西の大学をや。

    実は夏休みのオープンキャンパスで、息子は一人で同志社と立命館は回りましたが、
    同志社は京田辺キャンパスとかで、これは京都であって京都でないと。違うと。
    でも同志社はいずれ京都御所の隣に集約すると聞きましたが。

    今本人は関西学院大に興味のある学部があると申します。

    私の亡くなった父は若いころ関西で仕事をした経験から、
    関東とは文化と歴史の深さが違うし、近江商人など関西の商人はすごいと申しておりました。

    箱根を越えるというのは、実は留学に匹敵する文化の違いがあると思います。
    せっかく2度とない学生時代に、歴史や文化など、まわり道をしてもいいので、
    さまざまなことを経験してほしいのです。
    歴史ある関西の大学の校風に触れてほしいのです。

    今注目の大学、学部など教えていただければ、と思います。
    また住んだらよいと思う町なども教えていただけませんか。

    私の大学の友人は地方出身者が多く、自分が気楽に東京に遊びに来るための拠点として
    子供を東京の大学に来させています。
    私の勝手な希望は同志社に行ってもらいたいです。

    しろくまさんのおひまなときに、お答えいただければうれしいです。

  5. 【2734371】 投稿者: のんびり6年男子の母  (ID:wtppzjLoDZg) 投稿日時:2012年 10月 23日 17:59

    しろくまさま

     お忙しいところ、アドバイス本当に有難うございます。
    しろくまさんのアドバイスを読んで、少しホッとしました。

    確かに難問しかやっていませんでした。
    夏過ぎぐらいから成績が上がってきていて クラスもアップして
    とても喜んでいたところの 志望校の話で気持ちが落ち・・・そして、クラスアップ
    してから 一気に難問のみになってきた状態でした。

    本人は、やはり どうしても志望校を変えたくないようです。
    塾の先生は、難しいとおっしゃっていたので おそらく無謀なチャレンジに
    近いのかもしれません。
    ただ、志望校別のクラスを変更するという話は 今のところすぐにとは
    言われていません。

    親の方は 考えれば考えるほど わからなくなってきて 何が正解なのか?
    どういう方向で行けばよいのか を見失っていたような気がします。

    しろくまさんのアドバイス通り、成績の話はやめます。
    しないつもりでいても ついつい言ってしまっていました。
    成績以外の部分で 生活面等での時には しっかり注意して
    後は 頑張って 黙って見守るようにします。(なかなか未熟な親なので難しい
    ですが 頑張ります。)

    勉強部屋の方も リビングで勉强していたのを ちょうど最近 本人の部屋
    を片付けて 気が散る物はすべて押入れにしまいこんだところだったので
    ここでやらせてみます。
    今から 新たな気持で望んでみます。

    そして、考えていたのですが、志望校を諦めないことにしました。
    本人は 「諦めたくない」と、何日か前に泣きながら言っていたのですが
    私の方が なんとなく無理かな?という気持ちで諦め気分でした。
    でも、出来るかぎりのサポートをして 精一杯やりたいだけやらせてみようと
    思います。
    先ほど、塾へ行く前に「お母さんはあきらめないからね」と伝えると
    急に顔色が変わって 久々の笑顔をみた気がします。

    結果、どうなるかはわかりませんが 親として出来るかぎりのサポートを
    してあげたいと思います。
    本当に有難うございました。
    そしてまた、ご相談させて頂くことがあるかもしれませんが宜しくお願い致します。
    今までの皆さんへのアドバイスも少しずつ読んでいます。
    本当に参考になる話が多く、このまま平常心をたもって受験へと向かいたいと
    思います。有難うございます。

  6. 【2734421】 投稿者: よじじゅくごん  (ID:wfuDwMLnMzQ) 投稿日時:2012年 10月 23日 18:40

    しろくまさん、お忙しい中、返信ありがとうございます。

    >基本的にしろくまは、ご主人のおっしゃっているところに賛成です。これは何度も申し上げているように、昔は小5から本格的な学習をしてきました。
    >しろくまは入試問題主義です。小5からなら講師がチョイスすれば、入試問題を通じて学習できるようになります。
    >それまでは、入試の形式にとらわれない、「表現型」「発表型」の学習、がよいと思うからです。

    夫の方法は、結果が見えにくいので、なにかにすがりたい(笑)私としては不安ではありますが、小5で本格的な学習に入るまで基礎を固める…と考えばいいんですね。


    教科書の1年先行読書ですが、やっぱり親の音読は必要ですか。
    子どもに読んでおいてね…では、やはりいいかげんになってしまいますかね~。

    >英俊社の「近・中」の小学5年生用にチョイスされている物語文ならば、小3生でも十分読めます。

    ネットで見てみました。書店にはなさそうなので取り寄せてみようと思います。

    >日記を書いて書くことに慣れる。

    >ただ、本人が嫌がる場合は避けたいところですね… 出てきた漢字、ことわざ・慣用句などを用いた「短文作成」などはどんどんさせてほしいところです。

    日記…言わないと書きません。
    毎日はなかなか難しいので、どこか出かけた時には書いてもらっていますが、どうも整理整頓が頭の中でできていないようです。

    いつ、どこに、だれと…を最初に書いて欲しいのですが、てんでバラバラに書いています。
    まずそこから「いつ?どこに、誰といったっけ?」と誘導?しなければいけません。
    また書くことが「面倒」なようです。

    何回も消すのがさらに嫌なようだったので、空白の行を2つ空けて、日記の下書きをしてもらうことにしました。
    書いた後、読ませてもらって、ここはこういう表現がいいよ。とか、この部分が抜けているよ。というところを隣りの空白の行につけ足してもらったり書き足してもらったりしています。
    ただ、この方法が間違った方法だったらな…と思いつつ取り組んでいます。

    短文作成というのは、すごくありがたいです。
    短い文章なら、わりとサクサク書けると思います。

    「しりとり物語」は、子どもがとっても好きだと思います。
    絵を描いたり、想像したりするのが好きな子どもなので。
    「しりとり物語」ですが、多分、文章が支離滅裂になると思うのですが、添削?はした方がいいのでしょうか?
    たとえば、この文章の意味がわかりづらい。→どういうことが書きたかったのかな?→じゃあこういう表現はどうだろう…というようなカンジです(伝わりにくくてゴメンなさい。)

    お時間のある時でかまいませんので、ぜひ教えていただければと思います。

  7. 【2734612】 投稿者: 焦る関東6年男児  (ID:kzfVMnAApdM) 投稿日時:2012年 10月 23日 21:59

    しろくま様

    ご返答ありがとうございました。

    アドバイス通り進めていきたいと思います。

    塾では毎週末難問テストがあり、席順もアップダウンするのですが、塾のテストは気にせずこの時期は志望校の過去問をひたすらやった方がいいのでしょうか?

    塾のカリキュラムをこなすのが大変でなかなか過去問演習ができず進みません。

    最低でも5校は受験予定です。

  8. 【2734747】 投稿者: 東京鹿の子  (ID:rjvrf9hcZLM) 投稿日時:2012年 10月 23日 23:56

    度々すみません。

    子供を塾に送ったついでに本屋さんをのぞいたら、
    「塾で教える理科」2冊あったので購入しました。
    実は先日志望校のてこの問題がひっかかっていたので、これを使ってみます。
    取り急ぎ。ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す