最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2942691】 投稿者: ふたりめ  (ID:Q.xmbelbj7c) 投稿日時:2013年 04月 24日 16:01

    しろくまさん

    はじめまして、いつも拝見しております。

    小4の娘について、相談させてください。
    今年に入って受験勉強をはじめましたが、模試ではドン尻を行く成績でした。
    一度の模試でどうこうは言えませんが、前途は厳しそうです。

    目標の学校は、R4の偏差値でいうと50弱の女子校です。

    芸事の才能は感じますが、お勉強は・・・という子です。
    一応、そろばんや漢字検定は頑張ってますが、受験勉強とはやっぱり違います。
    ひとりめはあまり苦労しなかっただけに、親も押し引きの塩梅が分かりません。

    学習習慣はようやく付いてきました。
    でも、親が付きっきりでないと進みません。
    もちろん、逃げようとすることも多々あります。

    のんびり屋なせいか、理解するのにどうしても時間がかかります。
    その結果、労力の割に進まず、日々がすぎています。

    まだ4年とは言え、少し焦りがあります。
    慌てていいことはないと思いつつ、やっぱり焦ります。

    毎日、イスに座って頑張っているし、少しずつでも前に進んでいます。

    このまま進むしかありませんが、なにかちょっとしたアドバイスをいただけないかと、思いきって投稿した次第です。

    相談というより愚痴になりますが、よろしくお願いいたします。

  2. 【2942939】 投稿者: 今川焼き  (ID:7Y8eiG30ow.) 投稿日時:2013年 04月 24日 19:34

    しろくまさま
    お忙しい中、早々のお返事、どうもありがとうございました。
    愚息のために色々なアドバイスいただき、感謝いたします。

    まずは愚息ともっと話をしてみたいと思います。
    その上で志望校、併願校を具体的に意識できるように色々な「酸素」の注入ですね。
    アドバイスをいただいたことを一つずつしてみようと思います。

    過去問題は本屋さんで手に入りますね。パンフレットは入手方法を調べてみます。5年のときの成績は・・・模試の結果は揃いますが、小テストは無理かもしれないので塾にお願いしてみます。

    他塾の模試も検討してみようと思います。どこの模試が適当でしょうか?
    やはり受ける母集団を考えるとH学園でしょうか?

    当初、愚息を塾に通わせたのは受験を意識してではなく、何もさせないでいるとゲームばかりしていそうで、それなら近所で通える塾に行かせた方がましと思ってのことでした。それが意外にもそれなりの成績で帰ってくるため、こちらがどうしようか戸惑ってしまっています。昨年、塾の個別面談で難関校を狙えると言われたときも、普段の態度を見ているだけに半信半疑でした。(これは営業トークに違いないと・・・)

    いずれにしても、これが何かのきっかけになってくれれば、本人にとって必ず良いことだと思います。目標に向けて一気に走り出してくれることを願って。

    重ね重ねありがとうございました。

  3. 【2943021】 投稿者: しろくま  (ID:uoTd/o.Tn.6) 投稿日時:2013年 04月 24日 20:54

    「国語」さま

     効果的な方法… というより、正統な国語の学習、というのが結局のところは効果をあげることになると思うんですよ。奇をてらった方法や抜け道、というのは、あんまりない、と、お考えくださいな。

     お子さんの隣にお母さんが座って、いっしょに勉強しているのですよね?
     まずはそれでOKです。そのスタイルでしばらく参りましょうか。

    (1)親音読・子黙読

     子どもに音読させる、というのは悪い方法ではありません。でも、実際、模試や入試では音読できません。
     黙読、ということで、「読める」ということが大切です。
     そして、これにより、適正な黙読速度、というのを体得させます。この速さで読むのだな、ということを身につけることも目的の一つです。
     その際、説明的文章の場合、二つのことに留意してください。

    ① 指示語

     読みながら指示語が出てきたら、これは何をさしているかな、と問うてみてください。指示語が何をさしているかわからずに読み進めていると、それは文脈を追えていない、ということに他ありません。

    ② 逆接語

     「だが」「しかし」などの逆接語の後ろには線を引いていきます。言いたいこと、大切な部分をもっとも簡便に浮かび上がらせて意識させることができる部分です。

     物語文の場合は、とりあえず、次のことに留意させてください。

     気持ちを表す言葉を指摘しながら、その気持ちを変えたもの、できごと、に気付かせていく… 物語文はその指摘ができればまずは十分。

    (2)模範解答からの逆流法

     記述が嫌い、ということですが…
     この場合、無理に考えさせてはいけません。設問をみせて、この模範解答はこうだよ、と、見せて、なぜこうなるかを考えよう、こういう答えになる理由はどこにあるのか考えて読んでいこう、と、やっていきます。

    (3)一文章一設問

     まずは、「読む」ということに力点を置きましょう。国語はいろいろな問題が融合的に出題されます。
     何か一つだけ、問題を解く、あとは答えを教える、という方法です。今回はこの問題を考えよう、と、一つ問題を選び、それだけを考えさせるために本文を読ませる、という方法です。
     まずは、しっかりと考えて読む、頭を一つのことにしぼらせる、ということをしましょう。
     国語が嫌い、記述が苦手、という子も、まずは一つを考えよう、という方法でせまると取り組みやすくなります。

     あと、「外の人」さまが、「しろくまさんのまとめブログ」というのを作ってくださっていて、今までのしろくまの投稿をすべて載せてくださっています。検索もしやすく、「記述白紙少年少女のための…」など、いろいろ国語の過去の勉強方法が読めると思うので、是非、目を通してみてください。

     何か追加質問があればどうぞ。

  4. 【2943079】 投稿者: しろくま  (ID:ELKwRLUbx2w) 投稿日時:2013年 04月 24日 21:33

    「ふたりめ」さま

     しろくまの経験から言わせていただくと、芸事の才、が、ある子は、しっかりお勉強もできる子になりますよ。

     まず、申し上げたいことは、勉強というのは、能力でする部分があることも否定しませんが、大部分は、その子のキャラクターに適した勉強をしているかどうか、ということなんです。

     子どもの数だけ、勉強方法がある、ということを常に意識してください。
     どうして成績が伸びないのか、どうしてこの子は集中できないのか… その大部分は、お子さん自身に問題があるのではなく、お子さんに合っていない方法を用いて勉強をさせている場合がほとんどなんですよ。

     兄弟姉妹と同じ方法が、その子に適しているとは限らない、親が子どものときにしていた方法が適しているとは限らない、ということです。

     目標の学校は、お子さんが行きたい学校ですか? まずは、学習と並行して、その学校のことを好きになれるようにしつつ、ほかのいろいろな学校も紹介していきましょう。
     何も第一志望を変えるため、ということではなく、自分が入試をするのだ、という意識を高めていく、というためです。
     べつにのんびりでも、逃げようとしてもとりあえずは、よし、と、しましょう。何かを嫌がる、すると、う~んと、少し考えてみせて、まぁいいか、小6になったらこんなこともできないからね、と、一言添えるようにしておきます。
     そうして受験への意識を高めていく、ということですね。

     親か付き添ってでないと進まないなら、それを続けてください。自分でできないと、と、思って手を離す、ということは絶対にしてはいけません。
     時間がかかっても、理解をすること、に力点を置きましょう。結果として課題をしきれない、いろいろなことが後まわしになるかもしれませんが、理解せずに次に進むことをしてはいけませんし、わかった上で次に進んでいくことを続ければ、やがて速度もあがっていきます。

     本人の快適速度で、まずは勉強を進めていく、ということが結局は最後によい結果をもたらします。

     よく言いますように、まずは学習習慣の確立。これができれば小4学習は半分以上に成功ですからね。

     グチなどではありませんよ。ほんとうによくあるお悩みです。
     いろいろ、しろくまとお話ししていきましょう。考え方も整理できるし、いろいろなことが見えてくるかもしれませんよ。

     何か追加質問があればどうぞ。

  5. 【2943089】 投稿者: しろくま  (ID:ELKwRLUbx2w) 投稿日時:2013年 04月 24日 21:40

    「今川焼き」さま

     基本的に、他塾の模試を受けるならば、やはり、自分の志望校の実績が多く出ている塾のものがよい、ということはいえます。
     また、灘などを冠にしている塾の模試は、どうしても難化の傾向が強く、女子などはうまく判定できない場合もあります。お子さんは男の子ですから、あまり気にしなくてもよいですが、まずは志望校の実績が多いところ、というのを第一の目安にしてほしいところです。

     何か追加質問があればどうぞ。

  6. 【2943248】 投稿者: ミミ  (ID:rxqGIzE.x0Q) 投稿日時:2013年 04月 24日 23:55

    しろくまさま

    早速丁寧なアドバイスをありがとうございました。
    何度も何度も読み返しました。

    息子はしろくまさまがおっしゃるようなシステムの塾に、週3回(3教科)通っています。
    塾に通い始めてから、宿題の多さから生活ががらりと変わり、
    ずいぶん時間がたったように感じていましたが、良く考えると2ヶ月たっていませんでした。

    周りが優秀なお子さんばかりのようで、成績表をみては、できないことばかりを評価していましたが、
    良く考えるとレベルは低いなりにも我が子も我が子なりに頑張っていることに気が付きました(笑)。
    もっとクールに見守るはずだったのを、すっかり忘れておりました。

    少し肩の力を抜いて、まずはアドバイスいただいたように、
    「学習習慣の定着」と「復習主義の徹底」で、土台を築いていきたいと思います。

    計算用紙の使い方など、今できることからやってみます。


    易問流しに関して、1つ質問よろしいでしょうか?
    塾のテキストにあるやさしい問題や学校で使う教科書やドリルなどから、
    簡単ですらすら解けるような問題を解かせていくようなイメージでよろしいでしょうか?
    例えば、1日10分と時間を決めて、その時間にできる量をこなすというような進め方でよいのでしょうか?
    急ぎませんので、もう少しお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

  7. 【2943694】 投稿者: もものおかあさん  (ID:AiVUDwr2RcI) 投稿日時:2013年 04月 25日 11:45

      しろくま  さま

     初めまして。同じような質問になって大変申し訳ないのですが、
     質問させてください。
     
     小5の女の子です。最近まで近くの塾に通っておりましたが、
     中学受験をしたいという本人の希望で、大手塾のweb授業を4月より
     開始しました。(現在理科と国語です。)
     悩みというのは、やはり家では出来ますが、公開テスト(算数偏差値55位で す)が、出来ない状況です。

     特に算数のノートを見ますと、式をきっちり書けていなかったり
     筆算をしないまま、暗算でやってしまい出だしから間違った数字でその後の
     計算をして答を出したりと、ミスだらけです。
     あと何を求めないといけないのか、文章をよく読めていなかったり、
     そういうミスばかり連発しております。
     見直しの大切さも言っておりますが、本人は見直したと申しますが、
     見直しが出来ていない、どうするのか分かっていないように思います。

     とにかく普段より、読み書きが速く、その為ミスも多いのかと、  
     心配です。
     
     
     同じような質問になってしまい申し訳ありません。
     宜しくお願いします。
     
     

     

  8. 【2943907】 投稿者: 読解力・作文力がほしい  (ID:7CoGWv4NoII) 投稿日時:2013年 04月 25日 16:11

    しろくま様、はじめまして。


    6年生の娘がいます。発達障害を抱えています。
    優秀なお子様の相談が多い中、場違いとは思いましたが万策尽きて困っています。
    どうか、お知恵をお貸しくださいませ。


    とある大手中学受験塾で4科目教えて頂いております。
    本人は真面目でコツコツ頑張るタイプです。
    ですが、国語だけまったく身につかず、国語の選択問題(正解率97%)でも
    間違います。しかも、一緒に直しをすると、正解を真っ先に消去したり、
    正解と真逆なことを言います。


    文は割りとスラスラ読めますが、文字を読むだけで意味・内容を体に沁みこませる
    読み方ではないようです。例えば、誰でも涙を流すような感動的な、悲劇的な場面でも
    平然としてる、大事な心にブロックがかかってる様な状態です。


    言葉の意味が分からないからでは?と辞書を引いてノートに書かせましたし、
    指示語・逆接・順接などにも印をつけていますが、まったく前進の気配すら
    ないのです。今まで教えてもらったことを何一つ理解してないようで、国語を
    教える時は心の中で「バカだ。どうせ教えてもわかるはずがない。」と罵ったり、
    親として最低だ・・・と自己嫌悪したり、本当に辛いです。


    他の教科はなんとか偏差値50前後あります。だから、国語を捨てて得意科目を
    伸ばせばいいのではないかと思う気持ちもあります。ですが、中学受験の為だけでは
    なく、社会と共に生きていく為に少しでも力をつけて欲しいです。


    しろくまさまのサイトを拝見して、勉強法を実践しようと考えておりますが
    その中でも『特にこれをすれば良い』ことがあれば、お教えくださいませ。
    なにとぞ、よろしくお願いします。
    切羽詰って、乱文なってしまってるかと思います。申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す