最終更新:

3638
Comment

【3116105】女性宮家創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2013年 09月 17日 22:04

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3123180】 投稿者: 紙つぶて  (ID:Rg8kfs0Vu8o) 投稿日時:2013年 09月 24日 09:15

    ひまわりさん、

    おはようございます。

    >あとから「あっ、そういえば憲法があったのね」ってな調子です。

    その通りだと思います。私達が日常暮らす行動規範となるものは、法律でも憲法でもありません。日本人として小から大なる共同体で培われてきた、「常識に沿う感性と行動」のようなものが手がかりです。時には法律に照らし合わせることはあっても、憲法に照らし合わせる域には達しないと言いましょうか。その意味では、憲法の解釈は専門的学問分野になるかと思います。

    >憲法のことを考えると、、、憲法によって皇室が縛られてしまうように感じてしまいます。

    先日の大法廷の判決を例としても、また9条条項にしても、憲法の縛りは両刃の剣であることに私たち国民も認識しつつありますよね。

  2. 【3123576】 投稿者: 憲法基本原理と天皇  (ID:1mM11rm.w4Q) 投稿日時:2013年 09月 24日 15:25

    二俣川さん

    「そのもの」という表現から、必ずしも法解釈にはこだわられない趣旨と了解するが、まずは憲法文言については、国民主権は明らかとなっており、その上で政策としての(占領政策としての)天皇存続を実現するための法的技術として象徴天皇を採用したものであり、憲法文言の中では(象徴)天皇制と国民主権は並存し得ていると考える。

    しかし、政治的な主張としては、私も国民主権の徹底→共和制移行であるべきと考えており、共和制と天皇制は原則的に両立しないと考えることから、天皇制には否定的である。

    ひまわりさん、紙つぶてさん

    歴史的に見れば、東京裁判・日本国憲法制定の過程で、天皇制は、占領政策として天皇の戦争責任を問うことなく存置することを決定済みであったアメリカによってかろうじて生かされたものであるという点に目をつぶってはならないと考える。天皇があの時戦争責任を取って退位する初志を貫徹していれば、天皇制は終焉していた訳だが、それはアメリカの意向によって実現しなかっただけなのである。

  3. 【3123628】 投稿者: 不思議  (ID:gJrCwczpGBM) 投稿日時:2013年 09月 24日 16:28

    女性宮家を設立する前に旧皇族復帰は考えないのかしら?
    旧皇族は一般人として育っていても、家柄の良さというものは抜群です。
    旧皇族という肩書きもあり、下品には過ごせませんからね。

    あと、皇族が先細りする…云々はせめて秋篠宮さまが天皇になられるころに議論しても遅くないでしょう。
    今は皇太子、秋篠宮さま、悠仁さま、と60代以下の皇位継承者が3人いらっしゃる。
    悠仁さまはまだ7歳。まだ時間はたっぷりあると考えます。

    もし不安なら皇位継承者の姉妹のみ女性宮家設立しても良いとかね。
    女性宮家も増えても役に立たねば税金の無駄。
    皇位継承者の姉妹なら兄弟のために奮闘して下さるでしょう。

    どうして今急いで女性宮家を議論しなければならないのか?
    全くわかりません。

  4. 【3123694】 投稿者: 紙つぶて  (ID:XzF88Ow5KIE) 投稿日時:2013年 09月 24日 18:02

    >そんな村社会みたいなこといってるから、違う価値に出くわした時にオバサンの争いが絶えないのだよ。キミの勝手な常識とやらを振りかざす輩は無限にいるのだ。

    それにキミは感性というか「性感」だろう?


    どうしてこうも、人間を性別と年齢で差別して「おばさん」と一くくりにするのかしら?
    私が書いたことは、善悪ではなく社会学で論証済みの事象です。村社会も都会も学校も企業も、「常識」に従いながら行動、決断しています。但し、その常識にあらゆる形でバイアスがかかっていることも事実です。淡々と現代社会の現象を語ったまでです。

    あと、下品な書き込みはやめなさいよ。みっともないですよ。

  5. 【3123934】 投稿者: SSJ  (ID:rwCFycvWGOE) 投稿日時:2013年 09月 24日 21:28

    >村社会も都会も学校も企業も、「常識」に従いながら行動、決断しています

    民族や習慣が異なったらどう決断する?
    村八分かな  笑

  6. 【3123966】 投稿者: 紙つぶて  (ID:PqFPjMDbxco) 投稿日時:2013年 09月 24日 22:02


    申し訳ないけど、文意が理解できません。どの集団の民族や習慣がどの集団のそれらと異なるのかしら?

    ただ、多数派が少数派を凌駕してしまうことにはちがいありませんね。それでも民主主義なのですよ、一応。

  7. 【3124008】 投稿者: SSJ  (ID:rwCFycvWGOE) 投稿日時:2013年 09月 24日 22:31

    >多数派が少数派を凌駕してしまうことにはちがいありませんね。それでも民主主義なのですよ

    おーお、全体主義の恐ろしさ。
    それが民主主義というのだから困ったね。
    憲法と異なっても多数派が勝つのかな?

  8. 【3124041】 投稿者: 紙つぶて  (ID:BM1xtmdh0kc) 投稿日時:2013年 09月 24日 23:07

    お二方へ、

    何日か前に二俣川さんにレスしたものの一部です。

    >資本主義下では憲法の理念があまねく遂行、浸透することは不可能な以上、現代社会が抱える諸問題を憲法を手段として解決することはできません。
    例えば、民主主義の大前提である多数決原理も実際には公平とは言いがたい。十分な議論が尽くされた後に民主的に多数決により採決するプロセスは憲法の理念に沿うものです。しかし、現状は、「少数派の意見も考慮する」倫理的憐憫を示すものの、相対的多数の考えが少数派を圧倒しています。それは、天皇制、二世議員、同族経営企業など、二俣川さんの言われる世襲を排除しても、次に代わって富める者たちが社会の中枢部を占めることにより、あくまでも民主的に社会を支配し続けることを意味します。


    つまり、私は経済至上主義下の現代の日本社会の有り様を賞賛しているわけではありませんよ。あくまでも現状を述べたまでです。多数決により、多数派が少数派を異端視し無視する構図は、現に民主主義国家日本で起きていますよ。
    また、民主主義の仮面をかぶった支配層も存在しています。

    そういうことです。
    はいおしまい、もう休みますわ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す