最終更新:

3638
Comment

【3116105】女性宮家創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2013年 09月 17日 22:04

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3326287】 投稿者: 源氏物語  (ID:athvWGNIHLU) 投稿日時:2014年 03月 15日 21:28

    >しかし、それほど魅力的なオスがこの国にどれほど存しようか大いに疑問である。

    結局あなたの結論は移民を推進したいだけのようだね。

  2. 【3326387】 投稿者: 二俣川  (ID:itiWh1K/dEs) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:41

    >結局あなたの結論は移民を推進したいだけのようだね。

    この国の閉塞状況を変えるには多様な価値観が共存できる多文化共生社会へ進むしか術はない。
    移民は、その手段のひとつ。定住外国人の地方参政権付与も同様。

    その結果、旧日本人(純然たる日本人ならびに帰化したオールドカマ-)らは、新日本人(移民=ニュ-カマ-)に対して、
    嫌悪→無関心→共存→混同と推移していくものと考える。

    言語も、欧州諸国のように公用語としての日本語の他に、それぞれの出自や民族的属性に応じた少数言語も保障される。
    それと同時に、科学的根拠希薄な明治以降のこの国の「国民国家」幻想も消失していく。

  3. 【3326422】 投稿者: 源氏物語  (ID:athvWGNIHLU) 投稿日時:2014年 03月 15日 23:00

    >それと同時に、科学的根拠希薄な明治以降のこの国の「国民国家」幻想も消失していく。

    つまり日本と言う国家を消滅させ、単なる極東の誰のものでもない島国にしなさいということだ。

    まあ、誰も支持しないだろう。

  4. 【3326440】 投稿者: 多民族  (ID:iM4bh/zGMB.) 投稿日時:2014年 03月 15日 23:13

    元々日本は単一民族だとう幻想が皆にあると思うが古代から大陸や半島から紛争があれば日本へ大量に移民が流れ
    日本列島の原住民との混血が日本人を形成してきたと思う。
    日本の土地を永住として生きる覚悟が古来の移民たちにはあった。
    今はどうだろう。アメリカの韓国系住民でも見られるように、コロニーを形成し故郷の思考を新天地で強引に押し付ける。
    そんな行動は原住民にとってはそれは異質なものと捉えられる。
    郷に入っては郷に従えの精神というのは必要ではないでしょうか?
    古来の移民たちは日本人に敵対意識はなかったと推察します。
    信頼感をお互い持つためにどうすれば良いのか?私たちが考えるのではなく移民する側の姿勢も問われているのでは
    ないでしょうか?
    日本の料理でも証明されているように日本人の感覚は文化的には広い視野があって多文化を受け入れる度量もあるし、
    宗教も自由ですから日本人に排外的思想がなければ多様な人たちとの共存共栄はどこの国より可能性はあると思います。

  5. 【3326454】 投稿者: 外野  (ID:mRA9ZmIijKQ) 投稿日時:2014年 03月 15日 23:22

    難しいお話ですね。
    私にはよくわからないけれど。

    ずっと前に、浮世絵で、外見はエジプト人二人が、日本のどこかの入江を挟んで立っている、そんなものを見たことがあります。
    面白いのは、彼らの後ろに描かれている水平線が、湾曲しているのです。
    地球が球体だと、理解しての浮世絵なのです。

    浮世絵は日本固有のもの。
    ゴッホの模写でも、他者からもそう認識されていたはずです。

    しかし、そこに描かれているものは・・・。

    二俣川さんのご意見を読んでいたら、そんなことを思い出して。



    二俣川さん、宮沢先生のお話、ありがとうございました。
    「投資」
    我が子の教育においても、その意味を深く考えていきたいと思っております。

  6. 【3326922】 投稿者: 二俣川  (ID:itiWh1K/dEs) 投稿日時:2014年 03月 16日 09:59

    >今はどうだろう。アメリカの韓国系住民でも見られるように、コロニーを形成し故郷の思考を新天地で強引に押し付ける。
    そんな行動は原住民にとってはそれは異質なものと捉えられる。
    郷に入っては郷に従えの精神というのは必要ではないでしょうか?

    それは、ある意味やむを得ないものでなかろうか。
    米国でも、イタリア人や中国人、プエルトリコ系の人々は自分たちの居場所を物理的にも確保していた。
    日本人(日系人)も同じだ。

    むしろ、最低限、地域住民として当該国の憲法や法を遵守し、公租公課を果たしておきさえすれば、あとは自由が許容される社会の方が健全だ。
    フランス人権宣言や合衆国独立宣言などに象徴される価値観が共有される社会、それこそが私の願う多文化共生社会である。
    またその法的延長線上にあるものが、わが国の日本国憲法である(ゆえに、復古的全体主義を夢想する勢力からは常に目の敵にされる)。


    >日本の料理でも証明されているように日本人の感覚は文化的には広い視野があって多文化を受け入れる度量もあるし、
    宗教も自由ですから日本人に排外的思想がなければ多様な人たちとの共存共栄はどこの国より可能性はあると思います。

    私もそれに期待したい。
    しかし、一方で例の浦和レッズ・サポーターの勘違いに見られるが如く、無知で幼稚な民族的優越との思い上がりをもつ人々も散見される(ここでも)。
    今の時代の日本人として出生した単なる偶然が、それほどのものであろうか。毎度不思議でならない。

  7. 【3326962】 投稿者: 二俣川  (ID:itiWh1K/dEs) 投稿日時:2014年 03月 16日 10:33

    >二俣川さん、宮沢先生のお話、ありがとうございました。
    「投資」
    我が子の教育においても、その意味を深く考えていきたいと思っております。


    恐縮。
    死刑制度を容認する宮沢先生に対し、刑法上の応報刑・教育刑いずれの観点からもそれはおかしい、と特攻的「批判」したのが若き日の私であった。
    小野清一郎博士の学説を引用しての大批判を展開した。まさに巨人に挑むドン・キホーテであったと思う。
    しかし、一介の学生から寄せられた突然の批判であったにもかかわらず、これにきちんと根拠を添えてお答えになるそのお姿に、意見の相違を超えて学究としての誠実な姿勢を感じた。
    まさに、一流の研究者としての在り方を教えて下さったものと思う。

    むろん、宮沢浩一先生がどのような意味・文脈でもって「若い人への投資」とおっしゃったのかは承知していない。
    でも、私が超広義な意味合いで、万が一にも先生のその対象の片隅にでもなっていたのだとしたら、望外の幸せと今でも自惚れたくもなる。
    宮沢先生からのご返事にあった「これからもお勉強に励んでください。期待しております」との励ましは、たしかに私を勇気づけた。

  8. 【3327080】 投稿者: 紙つぶて  (ID:R2FPdwP9PbQ) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:15

    もし政府がほ移民政策を実施するつもりならば、多文化共存社会への移行などと理想的理念を謳う前に、必ず生じるであろう社会問題──経済格差による移民の不満、爆発──に策を講じるべきでしょう。

    移民の受け入れによる労働力の確保が人口減少下の日本の経済成長を維持する効果はあるでしょう。しかし、日本語を母語としない移民たちの社会的地位が低くなることは必然です。最低賃金での派遣職に従事するしかない彼らの多くはワーキングプアとなり、また日本語が理解できない移民の子供たちも学業を優秀に達成するのは困難であることは自明です。とすれば、彼らもまた親世代と同じような条件下で働く可能性が高くなります。

    政府が国民の不安を払拭するしっかりとした対策を打ち出さない限り、移民政策に対する国民の同意を得ることは難しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す